邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!
この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。
あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?
アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!
この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(91〜100)
群青日和東京事変

痛快な永遠の邦ロックナンバー。
椎名林檎さんが2003年に結成したロックバンド、東京事変のデビュー曲となった本作。
アップテンポなストレートな曲調は誰もがノリノリになれることまちがいないでしょう。
作曲は椎名林檎さんではなく、H是都M氏ですが、お2人の個性が見事にマッチしているように思います。
演奏力の高さはもちろん、ポップで中毒性のあるメロディーや椎名林檎さんの独特な歌詞など、聴くものすべての心をつかむには十分すぎるほどです。
OneNightCarnival氣志團

「ヤンクロック」という独自の路線で音楽を奏で続けるバンド、氣志團のもっとも有名な1曲。
ノリがよく小気味いいギターリフはきっとあなたも耳にしたことがあると思います。
ダンサブルなベースラインとノリやすい4つ打ちのバスドラムが、どんどん楽曲の世界観に引き込んでくれますね。
実際のライブではパラパラのようなダンスが披露されるのですが、たしかにこの曲、聴いていると躍りたくなっちゃいますよね!
曲に合わせて踊れると楽しいのでぜひ練習してみてくださいね!
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(101〜110)
睡蓮歌湘南乃風

日本で一番夏らしいノれる曲はこれでしょう!
フェスでもみんなでタオルを回してノリノリになれるこの曲は、この記事で紹介しないわけにはいきません。
軽快で心地いいレゲエのリズムに、彼ららしいクリーンなシンガロングやダミ声の掛け声が飛び交うキラーチューン。
2007年にリリースされた楽曲ではありますが、今もなおカラオケでも人気が高いんですよね。
盛り上がる曲を歌いたいときはもちろん、ノリのいい曲を聴いてテンションを上げたいときにはピッタリな曲ですよ!
さよならエレジー菅田将暉

体だけでなく心も揺さぶられる名曲『さよならエレジー』。
俳優としても活躍する菅田将暉さんが歌っています。
テレビドラマ『トドメの接吻』の主題歌で使われていたことはすでにご存じかと思います。
歌詞にとてもメッセージ性があり、カラオケなどで皆で歌っても盛り上がれるはずです。
こっからSixTONES

SixTONESが骨太なラップを披露しているのが『こっから』です。
こちらはドラマ『だが、情熱はある』のテーマソング。
夢を追う人の劣等感や欠点を認め、それを強みに変えようと伝える歌詞に仕上がっています。
次々とマイクがリレーされていくので、ジェットコースター的な楽しみ方ができますよ。
繰り返し韻を踏んでいるサビや、ハモってラップしているパートが聴きどころです。
アイドルグループならではのラップソングといえるのではないでしょうか。
SHOOT IT OUTGENERATIONS from EXILE TRIBE vs THE RAMPAGE from EXILE TRIBE

LDHの新時代を担うGENERATIONSとTHE RAMPAGEのコラボ楽曲『SHOOT IT OUT』。
2019年に公開、アルバム『BATTLE OF TOKYO 〜ENTER THE Jr.EXILE〜』に収録されたパワフルなナンバーです。
未来への決意を歌ったメッセージが力強く、互いのグループの持ち味が発揮されたかっこいい1曲です!
ライバルがいる人にはより共感できることでしょう。
熱くなれるような闘争心や男らしい曲でテンションを高めたいときにぜひ聴いてみてください!
I was KingONE OK ROCK

ONE OK ROCKが2017年にリリースしたアルバム『Ambitions』に収録されています。
過去の栄光と現在の葛藤を描いた歌詞が印象的で、Takaさんの情感あふれるボーカルに何度聴いても心を揺さぶられます。
力強いギターリフと暗いストリングスの組み合わせが、曲の世界観をより一層引き立てています。
本作はバンドの海外進出のきっかけとなった作品の1つであり、グローバル市場を意識した国際的なサウンドに仕上がっています。
落ち込んでいるときや、自分を奮い立たせたいときにぴったりの1曲。
ドライブ中に聴くとテンションが上がること間違いなしですよ!






