RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ

ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!

この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。

あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?

アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!

この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(41〜50)

サラウンドクラムボン

クラムボン「サラウンド」(Official Music Video)
サラウンドクラムボン

長いキャリアの中でたくさんの名曲をリリースしているクラムボン。

この曲はCMソングとして流れていたのできっと耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

丘を駆け抜ける風のようにとっても爽やかな曲で、開放感があって小気味よくノれる曲ですね!

非常にキャッチーなメロディラインが印象的ですが、この曲は亀田誠治さんによるプロデュースだそうですね。

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(51〜60)

ナナナナナイロPerfume

[Lyric Video] Perfume 「ナナナナナイロ」
ナナナナナイロPerfume

Perfumeのエレクトロな近未来感から一線を画した、ナチュラルなありのままの姿の3人が映し出されているMVがおもしろい一曲。

楽曲もMVの通り、中国的な信仰やメロディ、音色が使われているところが印象的です。

いつものperfumeとはまた違う魅力にあふれた楽曲で、歌詞も読みながらカラオケなどで歌っても気持ちのいい作品です。

ResonantiaAimer

Aimer 「Resonantia」 MUSIC VIDEO
ResonantiaAimer

繊細でありながらもソウルフルな唯一無二の歌声で人気を博しているシンガー、Aimerさん。

7thアルバム『Open α Door』からの先行配信曲『Resonantia』は、ジャジーなピアノフレーズと疾走感のあるビートが気持ちを高揚させますよね。

何が起きても自分の道を貫くことの強さと尊さを教えてくれるメッセージは、多くのリスナーが勇気をもらえるのではないでしょうか。

重厚なアンサンブルに乗せた華やかなメロディーが印象的な、エモーショナルなナンバーです。

蝉ダンスフロアマハラージャン

マハラージャン – 蝉ダンスフロア[Official Music Video]
蝉ダンスフロアマハラージャン

盛り上がりたい時にピッタリなダンスナンバーなのが『蝉ダンスフロア』です。

こちらはシンガーソングライターのマハラージャンさんがリリースした1曲。

ディスコ風のサウンドに乗せて、タイトルのフレーズを繰り返すという内容に仕上がっています。

よく聴くとセミの鳴き声の擬音語や、セミの種類名で歌詞が構成されているのがおもしろいポイントですね。

また、それでいて背景にストーリーを感じさせるのも魅力です。

ぜひ聴いてセミの気分で盛り上がってみてください。

AuroraBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENならではの、爽やかで広大な世界を感じさせるサウンドが心地いいですよね!

さらにそこに藤原基央さんの優しい歌声が耳を心地よく包み込みます。

決してアップテンポで激しく盛り上がるような曲ではありませんが、控えめでありながらも楽曲をしっかりと支えるリズムパートが徐々に気持ちを高ぶらせてくれますよ。

rose feat. VaundyChilli Beans.

モダンな雰囲気の楽曲をリスナーに届けるChilli Beans.がVaundyさんを迎えて2023年にリリースした『rose』。

リズミカルなバンド演奏とともに、チルなビートが展開する楽曲です。

バンドメンバーとVaundyさんによる絡み合うコーラスワークが豊かな音楽性を生み出しています。

愛が芽生える前の、どこかもどかしい関係を描いた歌詞にマッチした彼らの歌唱にも注目。

ゆったりとした雰囲気を持ちながら、テンションを上げるアーバンポップです。

歌って踊れる軽快な楽曲をぜひチェックしてみてくださいね。

青春↑THE HIGH-LOWS↓

【公式】ザ・ハイロウズ「青春」【14thシングル(2000/5/24)】THE HIGH-LOWS / Seisyun
青春↑THE HIGH-LOWS↓

2000年に発表されたドラマ『伝説の教師』の主題歌となった曲がこちら。

青春の塊といったイメージのこちらの曲は、『THE BLUE HEARTS』のメンバーだった甲本ヒロトさんと真島昌利さんを中心に結成された『↑THE HIGH-LOWS↓』の曲です。

彼らのストレートなパンクロックのリズムは、聴いているだけでテンションがあがり、前向きな気持ちになれます。

2005年に活動を休止し、解散となってしまいましたが、彼らの元気さは曲の中に息づいています。