邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!
この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。
あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?
アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!
この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(71〜80)
Keep on MovingNEXZ

軽快なビートと前向きな歌詞が印象的な爽快ナンバー。
NEXZがお届けする本作は、2024年8月にリリースされた日本デビューEP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』に収録されています。
J.Y. Parkさんが作詞を手がけた楽曲で、アクエリアスのCMソングとしても起用されているんですよ。
「止まらずに前進しよう」というメッセージが込められていて、MVではゲームの世界を舞台に楽しげにミッションをこなす様子が描かれています。
朝のジョギングや通勤時など、新しい1日をスタートさせる時に聴くのがぴったり!
元気をもらえること間違いなしです。
再生Perfume

ミニマルなエレクトロサウンドでPerfumeらしさが全開のこの曲『再生』は、映画『屍人荘の殺人』の主題歌でもあります。
爽やかな軽快なテンポで飛び跳ねたくなるような楽しい曲ですが、切ないメロディーもところどころに盛り込まれており、その緩急がとても心地よくて何回聴いても飽きません。
青春↑THE HIGH-LOWS↓

2000年に発表されたドラマ『伝説の教師』の主題歌となった曲がこちら。
青春の塊といったイメージのこちらの曲は、『THE BLUE HEARTS』のメンバーだった甲本ヒロトさんと真島昌利さんを中心に結成された『↑THE HIGH-LOWS↓』の曲です。
彼らのストレートなパンクロックのリズムは、聴いているだけでテンションがあがり、前向きな気持ちになれます。
2005年に活動を休止し、解散となってしまいましたが、彼らの元気さは曲の中に息づいています。
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(81〜90)
Namidaの結晶Travis Japan

ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ、Travis Japanの楽曲です。
2019年にリリース。
彼らが主演を務める舞台「虎者(トラジャ)―NINJAPAN―」の主題歌です。
しっとりとしたイントロから、弾けるように盛り上がる曲展開。
どこか大人な雰囲気も感じられる、和風ダンスナンバーです。
ダンスに定評のあるグループなので、MVは要チェックですよ。
夜に駆けるYOASOBI

暗い夜を彩るアップテンポな曲をお探しの方には『夜に駆ける』がオススメ。
ネット発のアーティストのなかでも絶大な人気を誇る音楽ユニット・YOASOBIが2019年にリリースしており、彼らの代表曲として知られています。
疾走感のあるリズムにのせた軽やかなピアノの音色が印象的ですね。
爽やかで切ないメロディーラインをみごとに歌いこなすikuraさんにも注目。
夜のドライブやカラオケに欠かせないアップチューンです。
寂しさや不安をつつみこむノリノリな曲で盛り上がりましょう!
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
あらゆる音楽を取りいれたオルタナティブなロックサウンドをリスナーに届けるロックバンド・[Alexandros]。
彼らの代表曲の一つとしても知られる『ワタリドリ』は2015年にリリースされており、数多くのメディアで使用されています。
イントロの爽やかなギターの音色から展開するバンドサウンドが印象的ですね。
どこまでも飛んでいく鳥をイメージさせる歌詞がクール。
よく晴れた日のドライブや友達とのカラオケにもぴったりな楽曲です。
誰もが晴れやかな気分になれるロックサウンドを体験してみてくださいね。
春を告げるyama

まだリリース時点では正体不明のyamaさんですが、今後必ずヒットしていく存在だと思います。
本作は1000万再生を突破し人気急上昇トラックとして各ストリーミングで話題になりました。
ジャジーな雰囲気を放つ、オシャレなムードが印象的ですね。
メジャーリリースされている曲ではありませんが、とても人気のある楽曲です。
ボーカルはまったく違いますが、椎名林檎さんやaikoさんがお好きな方には通じるトラックのメロディセンスかと思います。