RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ

ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!

この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。

あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?

アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!

この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(21〜30)

JOINTRIP SLYME

軽快なピアノのイントロと弾むようなビートが、心が躍る楽しい時間の始まりを告げるようなナンバーです。

人と人が出会い、つながっていく瞬間の高揚感や一体感がテーマになっており、メンバーたちの息の合ったマイクリレーが、まるで気の置けない仲間との会話のような温かいグルーヴを生み出しています。

本作は2003年6月に発売された7枚目のシングルで、NTTドコモのメロディコールCMソングに起用されたほか、アルバム『TIME TO GO』へとつながる一作となりました。

友人とのドライブやホームパーティーで聴けば、その場がもっと楽しくなるはず。

何気ない日常に彩りを添えてくれる、ハッピーな気分に浸りたい時にぴったりではないでしょうか。

JUMP with chayRIP SLYME

シンガーソングライターchayさんとのコラボレーションが、底抜けに明るい化学反応を生んだポップチューンです。

タイトル通り「ジャンプ」したくなるような高揚感と、聴く人の背中を軽やかに押してくれるポジティブなメッセージが魅力となっています。

この楽曲は、2015年7月にトリプルA面シングルの一角として世に出て、アルバム『10』にも収録されました。

フジテレビ系「ENGEIグランドスラム」のテーマソングに加え、GUのWEBマガジンキャンペーンソングにも起用され、ファッションと融合したミュージックビデオも話題になりました。

気分を上げて新しい一歩を踏み出したい時、自然と笑顔と勇気を与えてくれる、そんな躍動感に満ちた1曲です。

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(31〜40)

お調子者で行こうケツメイシ

周りの目なんて気にせず、陽気に突き進む!

そんな「お調子者」でいることの楽しさと力強さを全身で感じられる応援歌です。

本作は、ケツメイシらしいヒップホップに、ライブ映えするロックテイストが融合。

まるで荒野を旅するガンマンのように、どんな困難も仲間と笑い飛ばしながら進む、底抜けに明るい世界観が広がります。

2019年3月からの全国ツアーのテーマ曲として作られた特別な1曲で、現在もアルバムには収録されていません。

何か新しい挑戦を前にして不安なときや、気分を切り替えたいとき、この楽曲を聴けば「細かいことは気にせず行こう!」と自然に体が動き出すかもしれませんね。

Party Peopleスガシカオ

Party People – スガ シカオ(SUGA SHIKAO)
Party Peopleスガシカオ

日常の憂さを忘れさせ、心のボリュームを最大にしてくれるスガシカオさんのファンキーなダンスナンバーです。

本作には、人生の大きな決断を前に「今しかない」と感じたなら、リスクを恐れず飛び込もうという強いメッセージが込められています。

本作は2009年7月発売のシングルで、オリコン週間7位を記録。

カップリングの『TOKYO LIFE』は積水ハウス「シャーメゾン」のCMソングにもなりました。

何かを変えたいけれど一歩が踏み出せない、そんなときに聴けば、自分の直感を信じる勇気が湧いてくるはずです。

限界突破×サバイバー氷川きよし

氷川きよし / 限界突破×サバイバー ~DVD「氷川きよしスペシャル・コンサート2018 きよしこの夜Vol.18」より【公式】
限界突破×サバイバー氷川きよし

壁を大きく乗りこえるような勢いが欲しい!そんな時にピッタリなのが『限界突破×サバイバー』です。

歌手の氷川きよしさんが2017年にリリースしたシングル。

アニメ『ドラゴンボール超』のオープニングテーマに起用された元気のもらえるナンバーです。

演歌を歌ってきた氷川さんのイメージをまさに突破した楽曲であり、無限大の可能性を感じさせる歌詞にもテンションが上がります!

この曲のノリと勢い、あらゆる限界突破のシーンにパワーをくれるはずです!

インフェルノMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

こちらはテレビアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニング曲でもある、Mrs. GREEN APPLEの『インフェルノ』。

冒頭からパワーのある音で圧倒されますし、歌い方に特徴があったり間奏などで入ってくる電子音がいいアクセントになって、オシャレ感もあります。

思わず体を動かしてしまいたくなる曲です。

iをyouフレンズ

フレンズ「iをyou」テレビ東京ドラマ24 『きのう何食べた?』エンディングテーマ
iをyouフレンズ

日常の小さな幸せを描き出すフレンズの楽曲は、ミドルテンポのシティポップに仕上がっています。

2019年4月にリリースされたこの曲は、テレビ東京系ドラマ24『きのう何食べた?』のエンディングテーマとして書き下ろされました。

穏やかな雰囲気の中にも懐かしさを感じさせるメロディーが特徴で、未来や相手との関係を見つめながら、今ある日々を大切にすることの大切さを訴えかけています。

軽やかで足取りが軽くなるような心地よさがありますね。

この曲を聴くと、日々のささいな出来事が愛情や喜びにつながる様子が浮かんできて、心が温かくなりますよ。