邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!
この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。
あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?
アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!
この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(51〜60)
A-RA-SHI : Reborn嵐

大人気アイドルグループ、嵐の『A-RA-SHI : Reborn』。
この曲は99年にリリースされたシングル『A-RA-SHI』をリメイクした曲で、音の一つひとつが現代的なエレクトロサウンドにアレンジされているだけでなく、メンバーの歌もアレンジされています。
嵐ファンだけでなく、ダンスミュージックが好きな人にもオススメの曲です。
Keep on MovingNEXZ

軽快なビートと前向きな歌詞が印象的な爽快ナンバー。
NEXZがお届けする本作は、2024年8月にリリースされた日本デビューEP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』に収録されています。
J.Y. Parkさんが作詞を手がけた楽曲で、アクエリアスのCMソングとしても起用されているんですよ。
「止まらずに前進しよう」というメッセージが込められていて、MVではゲームの世界を舞台に楽しげにミッションをこなす様子が描かれています。
朝のジョギングや通勤時など、新しい1日をスタートさせる時に聴くのがぴったり!
元気をもらえること間違いなしです。
BUBBLE-GUM MAGICKEYTALK

踊れるノリのいい曲を探しているアナタには、こちら『BUBBLE-GUM MAGIC』がオススメです。
演奏しているバンド・KEYTALKは邦楽ロックシーンをリードして続けてきたバンドで、若い世代を中心に人気を集めています。
速すぎないダンスビートが心地よくて、ついつい体が動いてしまいますよね。
ギターソロもロックな感じで、かなりかっこいいんですよ!
AuroraBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENならではの、爽やかで広大な世界を感じさせるサウンドが心地いいですよね!
さらにそこに藤原基央さんの優しい歌声が耳を心地よく包み込みます。
決してアップテンポで激しく盛り上がるような曲ではありませんが、控えめでありながらも楽曲をしっかりと支えるリズムパートが徐々に気持ちを高ぶらせてくれますよ。
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(61〜70)
FLASHPerfume

漫画『ちはやふる』を映画化した『ちはやふる -上の句- / -下の句-』の主題歌として使われたこちらの曲は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
振り付けにはカンフーの動きが取り入れられており、閃光、一瞬の鋭い光をイメージした曲です。
そのAメロからサビに移るときのスピード感は聴く人をノリノリにさせるはず。
そしてテクノポップのリズムが機械的な動きにも合うので、ドライブなどのBGMとしてもぴったりです。
ファンファーレsumika

寂しさや不安をかかえる時にこそ聴いてほしいノリノリな曲は『ファンファーレ』。
等身大の思いを現した楽曲でリスナーから共感を集めたロックバンド・sumikaが2018年にリリースしました。
青春時代を感じさせる爽やかなバンドサウンドが響きます。
つい不安になってしまう気持ちを素直に現した歌詞に共感。
つらい気持ちを乗りこえて前に進む姿を描いたハートフルな楽曲です。
晴れやかな空の下のドライブや友達、恋人とのカラオケにもオススメ。
心地よいビートにのせてノリノリな気分になりましょう!
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

2015年に一大ブームとなった『R.Y.U.S.E.I.』とはまた違う雰囲気ですね!
好みが分かれるところではありますが、アップテンポな曲が好きな人にはオススメです。
動画投稿アプリTikTokでも凄まじい人気を誇り、総再生数がなんと2億超を記録しているほど、若い世代から絶大な人気を得ている曲です。
文化祭やYouTubeでのダンスカバーもヒットしました。
ダンスやサビの歌詞を覚えてみんなでシンガロングすればさらにノリノリになれるはずですよ!
ポイントは「ラ」を巻き舌にして歌ってみてください!