邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!
この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。
あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?
アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!
この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(51〜60)
ResonantiaAimer

繊細でありながらもソウルフルな唯一無二の歌声で人気を博しているシンガー、Aimerさん。
7thアルバム『Open α Door』からの先行配信曲『Resonantia』は、ジャジーなピアノフレーズと疾走感のあるビートが気持ちを高揚させますよね。
何が起きても自分の道を貫くことの強さと尊さを教えてくれるメッセージは、多くのリスナーが勇気をもらえるのではないでしょうか。
重厚なアンサンブルに乗せた華やかなメロディーが印象的な、エモーショナルなナンバーです。
AuroraBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENならではの、爽やかで広大な世界を感じさせるサウンドが心地いいですよね!
さらにそこに藤原基央さんの優しい歌声が耳を心地よく包み込みます。
決してアップテンポで激しく盛り上がるような曲ではありませんが、控えめでありながらも楽曲をしっかりと支えるリズムパートが徐々に気持ちを高ぶらせてくれますよ。
再生Perfume

ミニマルなエレクトロサウンドでPerfumeらしさが全開のこの曲『再生』は、映画『屍人荘の殺人』の主題歌でもあります。
爽やかな軽快なテンポで飛び跳ねたくなるような楽しい曲ですが、切ないメロディーもところどころに盛り込まれており、その緩急がとても心地よくて何回聴いても飽きません。
青春↑THE HIGH-LOWS↓

2000年に発表されたドラマ『伝説の教師』の主題歌となった曲がこちら。
青春の塊といったイメージのこちらの曲は、『THE BLUE HEARTS』のメンバーだった甲本ヒロトさんと真島昌利さんを中心に結成された『↑THE HIGH-LOWS↓』の曲です。
彼らのストレートなパンクロックのリズムは、聴いているだけでテンションがあがり、前向きな気持ちになれます。
2005年に活動を休止し、解散となってしまいましたが、彼らの元気さは曲の中に息づいています。
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(61〜70)
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

2015年に一大ブームとなった『R.Y.U.S.E.I.』とはまた違う雰囲気ですね!
好みが分かれるところではありますが、アップテンポな曲が好きな人にはオススメです。
動画投稿アプリTikTokでも凄まじい人気を誇り、総再生数がなんと2億超を記録しているほど、若い世代から絶大な人気を得ている曲です。
文化祭やYouTubeでのダンスカバーもヒットしました。
ダンスやサビの歌詞を覚えてみんなでシンガロングすればさらにノリノリになれるはずですよ!
ポイントは「ラ」を巻き舌にして歌ってみてください!
WONDERFULGReeeeN

デビュー以来、本業である歯科医師の仕事に支障をきたさないようルックス非公開を貫き続けている4人組ボーカルグループ、GReeeeN。
映画『大名倒産』の主題歌として起用された35作目の配信限定シングル曲『WONDERFUL』は、ピアノをフィーチャーしたアンサンブルとシャッフルビートの軽快なリズムが心地いいナンバーです。
自分らしく心のままに行動することの大切さを教えてくれるリリックは、周りを見てうらやんだり足踏みしたりしてしまう方にとって勇気をくれるのではないでしょうか。
キャッチーなラップにも注目して聴いてほしい、爽快なポップチューンです。
Remember feat. YOUNG JUJU (Prod. Chaki Zulu)Awich

ノリノリになれる楽曲としてオススメのこの曲。
Awichさんが2017年にアルバム『8』から先行配信リリースし、夏にぴったりのトロピカルでダンサブルなダンスチューンとなっています。
YOUNG JUJUさんをフィーチャリングに迎え、Chaki Zuluさんがプロデュースを手掛けた本作は、ビーチやドライブ、パーティーなどさまざまな場面で楽しめます。
沖縄、アメリカ、日本をテーマに、人生の旅路や大切な人との絆を歌った歌詞が印象的。
困難な時期を乗り越えながら、互いを支え合う姿勢を表現しており、心に響くことでしょう。






