バイオリン初心者におすすめの練習曲まとめ
大人になった今でも、いつかバイオリンを優雅に弾きこなしてみたい……そんな風に思われている方は多いのではないでしょうか。
一念発起してバイオリンを購入、さあ実際に弾いてみようとなった際に練習用の選曲はとても重要です。
おもしろみを感じられなかったら楽器練習は続きませんし、かといって難しすぎてもすぐに諦めてしまうかもしれません。
そこで今回の記事では、バイオリン初心者さんの練習にぴったりな曲をまとめてみました!
クラシックの名曲はもちろん、ポピュラー音楽からバイオリン演奏に好まれている人気曲なども含めてピックアップ。
人気曲ばかりですし、初心者向けにアレンジされた楽譜も多く発売されているから安心ですよ。
- 【バイオリン】時代を越えて愛され続けるクラシックの名曲・人気曲を厳選
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 女性におすすめのクラシックの名曲
- クラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
- ヴィヴァルディの名曲。人気のクラシック音楽
- 【小学生向け】ピアノ発表会で聴き映えする華やかな名曲たち
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- バイオリンを始めたい!バイオリンの値段ってどれくらい?
- ボレロの名曲。おすすめのボレロ形式の人気曲と名演
- バレエ音楽の名曲|定番のクラシックを紹介
- François Couperinの人気曲ランキング【2025】
- 音楽教室の先生が教える!バイオリンの正しい構え方
- 【ピアノ×ボカロ】初心者でも簡単に弾けるおすすめ曲をピックアップ
- 【カルテット】弦楽四重奏の名曲と人気曲
- 【本日のクラシック】今日聴きたいオススメのクラシック音楽と名演集
バイオリン初心者におすすめの練習曲まとめ(61〜65)
アメイジング・グレイス作曲者不詳

一歩一歩とバイオリンの世界に踏み込む初心者の方々にとって、『アメイジング・グレイス』は素晴らしい選択です。
これは、牧師のジョン・ニュートンが過去の過ちを詫び、神の恩寵に感謝する心を込めて書いた曲です。
その澄み渡るメロディはシンプルでありながら、美しく、演奏する喜びを実感できます。
また、この曲は演奏技術の向上に効果的であり、気持ちを込めて奏でることによって情緒豊かな表現を学ぶことができるでしょう。
それゆえに、バイオリン初心者にとって、この曲は練習曲リストの上位に位置するべき作品です。
キラキラ星変奏曲鈴木鎮一

バイオリンを手にして始めて最後まで弾ききれた曲がこれだという人も多くいるのではないでしょうか。
モーツァルトも気に入って自分の曲に取り入れたキラキラ星。
世界的に有名なこの曲がなんと2本の弦だけで演奏できます。
バイオリン初心者におすすめの練習曲まとめ(66〜70)
ジーガ「ソナタニ短調」よりフランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ

発表会でも課題として出やすい、長年にわたって愛されるバイオリンの有名曲です。
美麗で優雅な短調で紡がれるメロディー。
早めのテンポの中にスラーや重音などさまざまな音符が出てきますので、ひとつひとつ丁寧に演奏することが重要です。
ガヴォットベッカ
ベッカーは最初はオルガニストで、次に教会でヴァイオリニストとして務め、1667年にカペルマイスター(音楽監督)の称号を得ました。
ベッカーの室内楽曲は、当時のドイツで重要な器楽曲でした。
日本では鈴木鎮一のヴァイオリン教本にあるこのト短調のガヴォットが有名です。
おわりに
始めたての方でも弾けるクラシックからポピュラーの曲までおすすめの練習曲を紹介させて頂きました。
バイオリンに限ったことではありませんが、楽器演奏の習得はとにかく継続することが最も大切なのと同時に、楽しまなくては続けられません。
背伸びして難しい演奏に挑戦しても挫折してしまいますし、まずは今回紹介したような楽曲で好きな曲をばっちり弾けるように練習すれば、それが成功体験となってもっとバイオリンが好きになれますよ!
いつか弾いて聞けることを楽しみにしています。