ボカロの応援ソング大特集【前向き・やる気】
夢に向かってがんばっているとき、また不安に押しつぶされそうになっているとき、助けになってくれるのが音楽。
音を自分の力に変えて、一生懸命前へ前へ!
今回この記事ではボカロの応援ソングをたくさんまとめてみました!
どれもこれも、あなたが力になってくれる作品ばかり!
キュートな曲やかっこいいものなど、ジャンル的にも幅広く揃えてみました。
ぜひ最後までチェックして、ご自身にぴたりとハマる曲を見つけていってくださいね!
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
- ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【涙腺崩壊】ボカロの号泣ソングまとめ
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
ボカロの応援ソング大特集【前向き・やる気】(61〜70)
ドレミファロンド40mP

マーチングバンド調のアレンジにウキウキしてしまいます。
シンガーソングライター、イナメトオル名義でも活躍している40mPさんの楽曲で、2012年に公開されました。
童謡のような、牧歌的なサウンドアレンジが印象的。
実際「子供と一緒に歌って踊れる曲」というテーマで制作されたそうです。
歌詞の通りですが、笑顔の絶えない世界、毎日が一番ですよね。
疲れたときに聴けばまちがいなく癒やされる仕上がり。
家族で聴くボカロ曲としてオススメできます。
ぽっぴっぽーラマーズP

当時、ニコニコ動画で大ブームを巻き起こした作品です。
ゴジマジP名義でも知られているラマーズPさんの楽曲で、2008年に発表されました。
メッセージ性はシンプルで「野菜ジュースを飲もう」というもの。
とにかく明るく元気がいいので、聴いていてやる気が湧いてきます!
悩みなんてどこへやら、難しく考える必要はない、そう思わせてくれる仕上がりです!
黙って聴くよりも、歌って踊るのをオススメします。
ご近所さんに怒られないよう注意。
ウニAdeliae

過去の自分もまるごと抱きしめてくれるような、ユニークかつ力強い応援歌です。
『不時着』や『エターナルアリア』で知られるボカロP、Adeliaeさんによる楽曲で、2025年8月にボカコレ2025夏エキシビション参加作品として公開されました。
本作の魅力は、いわゆる「うに構文」を使った真っすぐなメッセージ性。
今まで経験したこと一つひとつが自分を作っているんだ、と語りかける歌詞が、爽快なサウンドに合わさって心に響きます。
そして聴き終わりに頭を埋め尽くしてしまうのは、ウニの2文字。
遊び心満載のボカロ曲です!
ひつじがいっぴきPeg

目の前にそびえる高い壁を乗り越えるための力をくれる、エモーショナルな楽曲です。
ボカロP、Pegさんによる楽曲で、2023年2月に発表。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』内のユニット、Vivid BAD SQUADへの書き下ろし作品です。
オシャレな音像にリンのキリリとしたボーカルが印象的。
淡々としていながら、その内には熱いものが感じられます。
サビのメロディーと歌詞がキマっていて、かっこいいんですよね!
クソデッカ★オーディエンサーGYARI

宇宙規模のスケールで贈る、熱量たっぷりの応援歌です。
ユーモラスな作風で知られるボカロP、GYARIさんが2025年8月に公開した作品で、夏色花梨と小春六花が歌っています。
本作の魅力は、銀河の果てまで届きそうな壮大なロックサウンドと聴く人一人ひとりの物語を全力で肯定してくれるストレートなメッセージ、そしてこれでもかと登場する、合いの手。
何かに挑戦したいとき、自分を奮い立たせたいときに聴けば、最大火力のエネルギーをもらえるはずです!
What’s up? Pop!Capchii

『What’s up? Pop!』はCapchiiさんによる楽曲で、2022年にリリースされました。
「プロセカULTIMAT」で採用され話題になった、本作。
まずは耳に響く低音がたまりませんね!
音量を上げる指が止まらなくなってしまいます。
曲途中からBPMが速まったかと思えば今度はゆったりへと展開し、そしてアウトロに向かってまた速度を上げていく、ジェットコースターのような展開も特徴。
アッパーな歌詞世界も合わさって、聴いているうち気持ちがどんどん盛り上がります!
あしたを見上げた夏の終わり広日向

オルゴールの音色のイントロから始まるのが印象的。
仲間と過ごした学生時代の懐かしい夏の日を思い出させてくれる1曲です。
曲全体を通して清々しくさわやかなサウンド、それだけで夏の青々とした景色や星空をイメージできます。
気分をリフレッシュしたいときにオススメです。