ボカロの応援ソング大特集【前向き・やる気】
夢に向かってがんばっているとき、また不安に押しつぶされそうになっているとき、助けになってくれるのが音楽。
音を自分の力に変えて、一生懸命前へ前へ!
今回この記事ではボカロの応援ソングをたくさんまとめてみました!
どれもこれも、あなたが力になってくれる作品ばかり!
キュートな曲やかっこいいものなど、ジャンル的にも幅広く揃えてみました。
ぜひ最後までチェックして、ご自身にぴたりとハマる曲を見つけていってくださいね!
ボカロの応援ソング大特集【前向き・やる気】(41〜50)
Brand New Dayいるかアイス

夢に向かって走り続けることの大切さと楽しさを教えてくれるポップナンバーです。
ボカロP、いるかアイスさんの楽曲で2021年に公開。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルテージ! feat. 初音ミク』に収録されています。
疾走感のあるエレクトリックチューンで、サウンドも歌声も歌詞もキュートな仕上がり。
音量を上げて体を揺らしながら聴きたくなります。
疲れた心にポジティブソングを、あなたに『Brand New Day』を!
ボカロの応援ソング大特集【前向き・やる気】(51〜60)
如月アテンションじん

自分に自信がない方、ぜひとも聴いてみてください。
メディアミックス展開されたことでも知られている『カゲロウプロジェクト』シリーズ作品の一つです。
2012年にリリースされたじんさんのメジャーファーストアルバム『メカクシティデイズ』に収録されています。
アイドルを主人公に展開される世界観がとてもキュート。
「夢のためにがんばるんだ」という思いが伝わってきて、応援ソングとしてのご紹介ですが、こちらが応援したくなります。
青く駆けろ!まらしぃ

ポカリスエットのCMソングに起用されたことでも話題になった作品です。
ピアニストとしても活躍している、まらしぃさんによる楽曲で、2020年に公開。
同年にリリースされたアルバム『シノノメ』に収録されています。
疾走感のあるさわやかロックサウンドをピアノの美しい音色で彩った応援ソングです。
曲調も歌詞もメロディーも、全部が気持ちよくて、聴き終わったときには晴れやかな心持ちに。
音楽の持つステキな力が存分に味わえます。
走れkei

どんな思いを抱えていようとも走り続けるしかないんだと歌う、強い意志が感じられる作品です。
ハヤシケイ名義でも知られているKEIさんによる楽曲で、2012年に公開されました。
リズミカルなドラム、疾走感のあるギターサウンドにGUMIの太い歌声がマッチしていますね。
エモーショナルロックとはまさにこのこと。
負けられない試合の前に聴くと、とくに高ぶるかもしれません。
ぜひ音量を上げて、歌詞をかみ締めながら聴いてください。
What’s up? Pop!Capchii

『What’s up? Pop!』はCapchiiさんによる楽曲で、2022年にリリースされました。
「プロセカULTIMAT」で採用され話題になった、本作。
まずは耳に響く低音がたまりませんね!
音量を上げる指が止まらなくなってしまいます。
曲途中からBPMが速まったかと思えば今度はゆったりへと展開し、そしてアウトロに向かってまた速度を上げていく、ジェットコースターのような展開も特徴。
アッパーな歌詞世界も合わさって、聴いているうち気持ちがどんどん盛り上がります!
ハピフルエンサー!irucaice × 市瀬るぽ × Ponchi♪

irucaiceさん、市瀬るぽさん、Ponchi♪さんが織りなす豪華コラボ作品。
2025年5月に発表、イベント「キラハピ」のテーマソングとして制作されました。
ハイテンションなサウンド、キャッチーなメロディーラインが見事に合致、ミクのキュートなボーカルの魅力を引き立てます。
さわやかかつポジティブ雰囲気なので、気分転換したいときや前向きな気持ちになりたいときにぴったり。
ぜひこの音楽に元気をもらっていってください!
No LogicジミーサムP

完璧なんて目指さず、自分らしく生きていこうよと歌うメッセージソングです。
『from Y to Y』などのヒット作でも知られているボカロP、ジミーサムPさんの楽曲で、2009年に公開されました。
ギターによるカッティングフレーズとアルペジオの対比の効いた、大人っぽいバンドサウンドが印象的。
ルカの艶っぽい歌声ともマッチした曲調ですね。
歌詞には無理せず、ゆっくりでも毎日を歩んでいこう、そう思わされます。
人生を振り返るときに聴いてみては。