号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
悩みごとを抱えているとき、寂しい気持ちのとき、心に何かつっかえているとき……。
今回この記事では、感情が揺れてしまっている場面で聴くと泣けてしまうボカロ曲を集めました。
本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいたので、きっと今のあなたの気持ちにぴったりな作品が見つかるはずです。
おもいっきり泣いて、心をリセットしてみませんか?
落ち込んだ友だちをはげますための曲をお探しの方にもオススメできる内容です!
号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】(81〜90)
もういちど。巡巡

過去の恋愛をもう一度やり直したいという願望を、切ないメロディーと共に描き出しています。
巡巡さんの楽曲で、2024年9月にリリースされました。
初音ミクのブレス混じりの歌声が、主人公の後悔と未練を余すところなく表現。
失われた関係性を取り戻したい気持ちがこれでもかと伝わってきます。
恋の失敗で落ち込んだ気持ちに寄り添ってくれる曲をお探しならまずは一度。
私の私による私のためのnogumi

自分の感情と向き合いながら頭のなかで自問自答する姿を描いた『私の私による私のための』は、ボカロPのnogumiさんが2023年に制作しました。
トラップビートを取り入れた3連符のリズムに刻まれる温かみのあるギターとシンセの音色が特徴。
リズミカルなトラックに刻まれる初音ミクの透きとおる歌唱が独自の世界観を生み出しています。
誰にも打ち明けられないほどの悩みや不安を抱える心情を歌い上げる、切なくも心に響くメッセージが詰まったボカロ曲です。
君は大丈夫irutae50

ボカロPのirutae50さんが「悩んでいる人に寄り添いたい」という思いから制作したのが『君は大丈夫』です。
こちらはスローなバラードソングで、歌詞はこれまでの人生のすべてを肯定し、未来はきっとよりよいものになると伝える内容に仕上がっています。
時には自信を失ったり、ネガティブになったりしてしまうと思うのですが、この曲を聴けば元気をもらえそうです。
それから裏命を使って声のかすれを表現しているのも聴きどころです。
#心がどっか寂しいんだカンザキイオリ

鏡音レンの絞り出すような歌声が心に刺さる、カンザキイオリさんの楽曲です。
2020年7月にリリースされた作品で、人間関係の複雑さや心の奥底にある感情を描き出しています。
見栄を張って隠した本当の自分、愛されたい気持ち、そして寂しさ。
そんな感情が歌詞に詰まっていて、聴くたびに胸が締め付けられます。
心がどこか寂しい夜、一人で部屋にこもってじっくり聴きたい1曲です。
ありあMIMI

日々の生活に重さを感じているあなたの心を、そっと支えてくれる1曲かもしれません。
優しさに包まれた音楽性で人気のボカロP、MIMIさんによる楽曲で、2024年2月にリリースされました。
リリースカットピアノの温かい音色と、可不のやわらかな歌声が印象的。
音の一つひとつがふわりとした印象で、聴いているだけで癒やされます。
歌詞は朝が来るのを望まない複雑な心情に寄り添う内容で、一1きりの夜に聴くとより心に染みるでしょう。
大人になることへの不安を抱える人にぴったりかも・
哀悼、そして日常は続く卯花ロク ft.裏命

大切な人が亡くなった日のできごとをたんたんと描いているのが『哀悼、そして日常は続く』です。
こちらはボカロPの卯花ロクさんがAIを使用して手掛けた楽曲。
曲の前半では、はっきりとしたシチュエーションが明言されないのですが、じょじょに誰かが亡くなったと明らかになっていく構成に仕上がっています。
そして、亡くなった人を弔う一連の流れが細かくリアルに描写されているという特徴があります。
そのため誰かを見送った経験がある方は、共感できるはずです。
号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】(91〜100)
おとなになったらあたたかい水族館

子供の頃の純粋な夢と、大人になることへの葛藤を描いた楽曲です。
あたたかい水族館さんによる本作は、2024年5月に発表されました。
初音ミクの淡々とした歌声が印象的で、ノスタルジックなメロディーとエレクトロニカの要素を落とし込んだ曲調がよく合っています。
六畳半の部屋で自問自答する様子から始まり、大人になることで失われてしまう思い出、その不安がつづられています。
センチメンタルな気分のときに聴くと泣けてきますよ。