号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
悩みごとを抱えているとき、寂しい気持ちのとき、心に何かつっかえているとき……。
今回この記事では、感情が揺れてしまっている場面で聴くと泣けてしまうボカロ曲を集めました。
本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいたので、きっと今のあなたの気持ちにぴったりな作品が見つかるはずです。
おもいっきり泣いて、心をリセットしてみませんか?
落ち込んだ友だちをはげますための曲をお探しの方にもオススメできる内容です!
号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】(21〜30)
だきしめるまで。MIMI

誰にも言えないような不安や孤独に寄りそうボカロ曲といえば『だきしめるまで』。
『マシュマリー』などの代表曲を持つボカロPのMIMIさんが2022年に制作しました。
美しくもはかないピアノの音色とともに、可不のエモーショナルな歌唱が響きます。
人間関係に悩んだり、つらいことがあった時に感じる寂しさを描いた歌詞に共感。
どんなことがあっても、強く生きようとするその姿に胸が熱くなります。
抱えこんだ感情にそっと寄りそう、透きとおるようなサウンドに癒やされる楽曲です。
babyNEW!Guiano

心を落ち着けたい時にぴったりの、R&Bテイストのボカロ曲です。
繊細なメロディーでリスナーを魅了するボカロP、Guianoさんの楽曲で、2021年1月に公開されました。
清涼感のあるサウンドが、本当に心地いい作品です。
歌詞では雨と涙、悲しみを重ね合わせて表現しており「この歌が君の傘になってほしい」という優しいメッセージが落とし込まれています。
静かなのに強い感情が伝わってきて、たまらない気持ちになるんですよね。
寄り添ってくれる音楽を探している人にオススメです。
キミを失って (Part.Ⅰ)NEW!Yasuha.

もう二度と会えない大切な人へ募る思い……そんな痛みをともなう喪失感を描いたR&Bバラードです。
『好きなのに』や『On Your Side』の作者としても知られるボカロP、Yasuha.さんの作品で、2017年に公開されました。
本作はアルバム『DIVERSITY』に収録。
ピアノの美しい旋律を主軸にした上質なサウンドに、初音ミクのはかなげな歌声が溶け込み、心の奥底まで染み渡るようです。
そして歌詞から、戻れない時間や交わした言葉を悔やむ主人公の心情がひしひしと伝わってきて、胸が締め付けられます。
もしかしたらあなたの中にある大切な思い出が蘇ってくるかも。
天使の涙MIMI

モヤモヤした思いを抱えているときに寄り添ってくれる音楽です。
MIMIさんが2025年3月に発表した本作では、初音ミクの歌声がはかなげな世界観を優しく包み込んでいます。
孤独や自己否定に揺れる心情を繊細に描写した歌詞と、ピアノを基調とした透明感のあるメロディーが見事に調和。
心が疲れてしまったとき、1人で悩みを抱え込んでしまいそうなとき、この曲をぜひ聴いてみてください。
不要NEW!isonosuke

軽快なサウンドなのに胸が締めつけられるナンバーです。
ボカロP、isonosukeさんによる作品で、2024年4月に公開されたアルバム『ちせいのせい』に収録、2025年9月にMV公開されました。
ピアノを軸にしたオシャレな音色と、自分はここにいていいのかと問いかけるような、深く内省的な世界観が魅力。
知声の抑揚を抑えた歌声が、切実なメッセージを際立たせています。
考えごとをしたい夜や、1人静かに過ごしたい時に、ぜひ聴いてみてください。
間違いだらけのきみを見せてNEW!koyori

自分を丸ごと肯定してくれるような、温かいロックナンバーです。
ボカロP、koyoriさんによる楽曲で、2025年9月に公開されました。
完璧じゃなくても「それで大丈夫だよ」と、隣でそっと背中を押してくれるようなメッセージ性が特徴。
koyoriさんらしい軽やかで叙情的なギターロックサウンドと、初音ミクの真っすぐな歌声が合わさり、いつのまにか心が解きほぐされてしまうんですよね。
自信をなくしたときに聴くと、きっと寄り添ってくれます。
生きる水野あつ

学校生活に悩みや不安を感じる方にこそ聴いてほしいのは『生きる』。
ボカロPの水野あつさんが2021年に制作しており、彼の代表曲としても知られています。
人の輪に入ることが苦手だったり、ついつい孤独や寂しさを感じてしまったりな心を描いた歌詞が印象的。
ピアノとボーカルで構成されるシンプルな音色にのせて、可不の切ない歌声が響きます。
なかなか人には相談できないような、心の奥にある本音をつつみこんでくれる楽曲です。
落ち込んだ心にそっと寄りそう、透きとおるようなサウンドに耳を傾けてみてくださいね。