号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
悩みごとを抱えているとき、寂しい気持ちのとき、心に何かつっかえているとき……。
今回この記事では、感情が揺れてしまっている場面で聴くと泣けてしまうボカロ曲を集めました。
本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいたので、きっと今のあなたの気持ちにぴったりな作品が見つかるはずです。
おもいっきり泣いて、心をリセットしてみませんか?
落ち込んだ友だちをはげますための曲をお探しの方にもオススメできる内容です!
号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】(61〜70)
ココロトラボルタP

孤独な科学者が作ったロボット、彼女が初めて「心」を知った瞬間を描いています。
当時、鏡音リンは滑舌が悪く扱いづらいとされていた中で、この曲は異例のヒット作となりました。
さまざまな音楽ゲームに収録され、書籍化もされています。
吉原ラメント亜沙

1人の女性の悲しい思いが歌詞につづられている、和風ボカロ曲です。
ロックバンド、和楽器バンドのベーシストとしても知られているボカロP、亜沙さんの代表曲で、2012年に公開されました。
ところどころ和の雰囲気が感じられる音色が取り入れられているロックなサウンド、たまりませんね。
そして、花魁を題材にした物語性の強い歌詞も魅力の一つ。
自由に生きられなかった主人公の気持ちを考えれば考えるほどに、胸が締め付けられます。
死別シャノン

シャノンさんが2024年3月に公開した本作は、アコースティックギターのみで構成されたシンプルな曲調と、つぶやくような歌声が印象的。
歌詞では失った人への複雑な思いを繊細に表現しており、喪失を経験した人の心に深く響く内容。
軽やかさと温かさと悲しみが入り混じる、不思議な魅力を持った作品です。
悩みや寂しさを抱えているとき、また大切な人との別れを経験したときに、この曲が心の支えになるはずです。
アサガオの散る頃にぷす

夏の終わりを切なく表現したギターの音色が印象的なバラード曲です。
ぷすさんが2015年3月に発表した、この曲。
思い出が蝉の声とともに消えていくような情景が、和の要素を取り入れたサウンドアレンジによって見事に表現されています。
夕暮れ時にふとよぎる切ない気持ちを味わいたいとき、ノスタルジックな気分にひたりたいときにオススメ。
あなたの心に、きっと寄り添ってくれることでしょう。
粘着系男子の15年ネチネチ家の裏でマンボウが死んでるP

突拍子もないタイトルに、待ち受けている超展開の数々が売りの、家の裏でマンボウが死んでるPさん。
同名のデビュー曲からそのP名をつけられました。
ネタ曲だと思わず、最後まで聴いてみてください。
一途に恋した男の執念の歌です。
#心がどっか寂しいんだカンザキイオリ

鏡音レンの絞り出すような歌声が心に刺さる、カンザキイオリさんの楽曲です。
2020年7月にリリースされた作品で、人間関係の複雑さや心の奥底にある感情を描き出しています。
見栄を張って隠した本当の自分、愛されたい気持ち、そして寂しさ。
そんな感情が歌詞に詰まっていて、聴くたびに胸が締め付けられます。
心がどこか寂しい夜、一人で部屋にこもってじっくり聴きたい1曲です。
妄想哀歌MIMI

胸の中にモヤモヤしたものがある時にこの曲が寄り添ってくれるはずですよ。
やわらかいピアノサウンドを軸にした作風が人気のボカロP、MIMIさんの楽曲で、2023年6月にリリースされました。
テンポが速めの4つ打ち曲なんですが、聴いているうち不思議と心が落ち着きます。
きっと歌詞のメッセージ性やミクと可不の優しい歌声が、そうなる理由でしょう。
『妄想哀歌』に限らず、MIMIさんの作品ってどれも本当に心に染みますよね。