ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ
みなさんはふだんどれくらいの頻度でボカロ曲を聴くでしょうか。
通学通勤の時にサブスクサイトで、または何か作業をしている時にYouTube動画のバックグラウンド再生など、今時はいろんな形で音楽が楽しめますよね。
さて今回この記事でご紹介していくのは、1度ハマると抜け出せなくなる世界観を持った、ダークでかっこいいボカロ曲たち!
ガツンと来る作品ばかりをピックアップしていますので、気分を上げたい、集中力を高めたいなどのタイミングにぴったりだと思いますよ!
ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ(31〜40)
ジャックオーイズムふぁるすてぃ

ダークでミステリアスな世界観に引き込まれてしまいます。
ふぁるすてぃさんによる楽曲で、2024年10月に公開されました。
狂気を帯びた愛をテーマに、吸血鬼に恋したジャック・オー・ランタンの物語が展開されるんです。
重厚なビートとドラマチックなメロディーが、聴く人の心に緊張感を与えてくれます。
歌詞の考察の余地も多く、何度も聴きたくなる魅力にあふれていますよね。
ハロウィンシーズンにぴったりな1曲。
ダークファンタジーが好きな人やボカロファンにはたまらない作品だと思います!
呪詛ヲ孵スIDONO KAWAZU

独特の音響デザインとミステリアスな雰囲気が魅力の楽曲。
2025年2月にリリースされたIDONO KAWAZUさんの作品です。
足立レイの特徴的な歌声と不穏な空気感を演出する音像の混ざり具合が絶妙。
ダークエレクトロとロックを融合させたサウンドアレンジに心奪われるんです。
歌詞には哲学的な問いかけがちりばめられており、深い解釈の余地を残しています。
自己と向き合いたい時にオススメです。
L&Pwotaku

愛と平和をテーマにした壮大なダークシンフォニーです!
ボカロP、wotakuさんが手がけた作品で2025年5月に公開。
メディアミックスプロジェクト『Toxic-a-Holic』第4弾キャラクターソングとして制作されました。
ハードなブレイクビーツと荘厳なストリングスが融合したサウンドデザインが圧倒的で、氷山キヨテルの力強い歌声がぴたりとハマっています。
歌詞は自己犠牲の覚悟と献身の思い、狂気にも似た感情が込められていて、聴く人の心を強く揺さぶる仕上がり。
一度ハマれば抜け出せなくなる世界観を持っています!
カニヴァラスプラネットぐちり

消化と浄化というテーマが印象的な、ダークでドラマチックなボカロ曲です。
コンピレーションアルバム『植物園』収録曲で、2025年5月にMVが公開されました。
檀上大空さんのイラストを題材に制作された、この曲。
ぐちりさんならではのロックサウンドに、CeVIO AIさとうささらの真っすぐな歌声がよく合っています。
歌詞の世界観は、ゴシックな雰囲気やちょっと怖めなファンタジーが好きな方なら刺さるはず。
ぜひじっくりと聴いて、物語を考察してみてください!
Dungeon檀上大空

聴く人の心を揺さぶる、ミステリアスな世界観を持つ楽曲です。
檀上大空さんがwotakuさんに楽曲提供を依頼し制作、2025年5月にリリースされたアルバム『魔法が溶けるまで』の4曲目として収録されており、檀上大空さんが画業11周年を記念して開催した初個展で頒布されました。
初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ3人のボカロが織りなすハーモニーとダークな雰囲気をたたえたエレクトロニックサウンドが印象的。
そして都会の喧騒、現代社会を生きる若い世代の心をダンジョンに例えた歌詞が最大の特徴です。
ぜひこのスタイリッシュな音楽に耳を傾けていってください!
ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ(41〜50)
ハウラーFushi

ダークな雰囲気とキャッチーなメロディがマッチした一曲。
ボカロP、Fushiさんによる2024年3月発表の楽曲で、ガツンとくる印象的なサウンドが魅力的です。
内省的な歌詞と、キレのあるギターカッティングが絶妙にマッチ。
人間の複雑な感情を見事に表現しています。
自分自身と向き合いたいとき、この曲に耳を傾けてみるのもいいかもしれません。
音量を上げて聴くと、より楽曲の世界観に浸れるはずです!
シンギラユリイ・カノン

エレクトロスウィングの音色が印象的な、ダークファンタジーなボカロ曲です。
ユリイ・カノンさんによる作品で、2024年10月に発表されました。
サーカスをモチーフにした世界観が、独特の雰囲気を醸し出しています。
過去も未来も見ずに、今この瞬間を生きることへの思いを描いた歌詞が心に響きますね。
ゴシックな要素とかっこよさが見事に調和した楽曲は、気分を上げたいときや集中力を高めたいときにぴったり。
歌い手のnuiさんが歌唱しているバージョンも公開されていますので、ぜひ聴き比べてみてください!