RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ

みなさんはふだんどれくらいの頻度でボカロ曲を聴くでしょうか。

通学通勤の時にサブスクサイトで、または何か作業をしている時にYouTube動画のバックグラウンド再生など、今時はいろんな形で音楽が楽しめますよね。

さて今回この記事でご紹介していくのは、1度ハマると抜け出せなくなる世界観を持った、ダークでかっこいいボカロ曲たち!

ガツンと来る作品ばかりをピックアップしていますので、気分を上げたい、集中力を高めたいなどのタイミングにぴったりだと思いますよ!

ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ(41〜50)

彼の作品にはすべてタイトルがついておらず、作品の理論付けや詮索を非常に嫌ったぱりぱりさらうどん

彼の作品にはすべてタイトルがついておらず、作品の理論付けや詮索を非常に嫌った/重音テトSV
彼の作品にはすべてタイトルがついておらず、作品の理論付けや詮索を非常に嫌ったぱりぱりさらうどん

目を見張るタイトルと、独特な世界観にやられてしまいます。

ぱりぱりさらうどんさんによる楽曲で、2024年11月に公開。

ポーランドの画家ベクシンスキーの作品や哲学にインスパイアされた曲です。

芸術への過度な解釈や理論付けへの批判が込められており、聴けば「耳が痛いな」なんて感じてしまう方もいるのかも。

曲調は、スピード感のあるエレクトロニックサウンドと重音テトSVの歌声とが相まって、クセになってしまう仕上がりです。

リピート必至なこの曲、ぜひチェックしてみてください!

ハウラーFushi

ダークな雰囲気とキャッチーなメロディがマッチした一曲。

ボカロP、Fushiさんによる2024年3月発表の楽曲で、ガツンとくる印象的なサウンドが魅力的です。

内省的な歌詞と、キレのあるギターカッティングが絶妙にマッチ。

人間の複雑な感情を見事に表現しています。

自分自身と向き合いたいとき、この曲に耳を傾けてみるのもいいかもしれません。

音量を上げて聴くと、より楽曲の世界観に浸れるはずです!

シンギラユリイ・カノン

エレクトロスウィングの音色が印象的な、ダークファンタジーなボカロ曲です。

ユリイ・カノンさんによる作品で、2024年10月に発表されました。

サーカスをモチーフにした世界観が、独特の雰囲気を醸し出しています。

過去も未来も見ずに、今この瞬間を生きることへの思いを描いた歌詞が心に響きますね。

ゴシックな要素とかっこよさが見事に調和した楽曲は、気分を上げたいときや集中力を高めたいときにぴったり。

歌い手のnuiさんが歌唱しているバージョンも公開されていますので、ぜひ聴き比べてみてください!

ギャングスターイトマP

『ダウは陽気』や『妖人』で知られるボカロP、イトマPさんの『ギャングスター』。

アルバム『銀色注ぐ街』にも収録されているナンバーです。

世の中への不満を叩きつけるような攻撃的なビートと、鏡音レンの絞り出すような歌声がとにかくかっこいいですよね。

歌詞から伝わってくるのは吐き捨てるような諦め、そして絶望さえもぶっ壊すという強い決意。

その相反する感情が渦巻く主人公の心を、ダウナーなサウンドで見事に描き出しています。

このダークな世界観にひたってみませんか?

ジャックオーイズムふぁるすてぃ

ダークでミステリアスな世界観に引き込まれてしまいます。

ふぁるすてぃさんによる楽曲で、2024年10月に公開されました。

狂気を帯びた愛をテーマに、吸血鬼に恋したジャック・オー・ランタンの物語が展開されるんです。

重厚なビートとドラマチックなメロディーが、聴く人の心に緊張感を与えてくれます。

歌詞の考察の余地も多く、何度も聴きたくなる魅力にあふれていますよね。

ハロウィンシーズンにぴったりな1曲。

ダークファンタジーが好きな人やボカロファンにはたまらない作品だと思います!

NurseryDancerユギカ

ざらついた音圧と幻想的なメロディに引き込まれます。

ボカロP、ユギカさんによる楽曲で、2024年10月にリリース。

鳴花ミコトの歌声のノイジーさや、低音がせまってくるようなアレンジがユギカさんらしいですね。

無邪気さと危うさが交差する歌詞もまた魅力の一つ。

どこか別の次元に誘われるような感覚になれる1曲です。

音量を上げて聴くと、まるで夢の中にいるような不思議な気分に。

ダークでかっこいいボカロ曲を探している人にぜひおすすめしたい作品です。

L&Pwotaku

L&P / wotaku feat. 氷山キヨテル
L&Pwotaku

愛と平和をテーマにした壮大なダークシンフォニーです!

ボカロP、wotakuさんが手がけた作品で2025年5月に公開。

メディアミックスプロジェクト『Toxic-a-Holic』第4弾キャラクターソングとして制作されました。

ハードなブレイクビーツと荘厳なストリングスが融合したサウンドデザインが圧倒的で、氷山キヨテルの力強い歌声がぴたりとハマっています。

歌詞は自己犠牲の覚悟と献身の思い、狂気にも似た感情が込められていて、聴く人の心を強く揺さぶる仕上がり。

一度ハマれば抜け出せなくなる世界観を持っています!