ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】
みなさん、恋してますか!
恋人と毎日ラブラブな時間を過ごしている方、また最近失恋して落ち込んでいる方、それぞれにそれぞれの恋愛事情があると思います。
さてこの記事では、ボカロの恋愛ソングをたっぷりと紹介していきますね!
ロックやポップス、ダンスナンバーなど幅広いジャンルをピックアップ。
歌詞やメロディーなどのサウンドにも注目しながら、お気に入りを探してみてください!
そして好きな曲に出会えたら、SNSなどでシェアしてその良さをぜひ広めましょう!
- 【ラブラブ!】ボカロの両思いソング大特集
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
- 【切ない】ボカロの失恋ソング。胸が痛い恋愛の名曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【キュートな曲】かわいいラブソング。キュンとくる恋うた
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(171〜180)
ラブソングに祝杯を!TOKOTOKO

キュートなメロディーと真っすぐな歌詞が心に染みるラブソングです。
西沢さんPことTOKOTOKOさんが手がけた楽曲で、2024年3月に公開されました。
ゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』への書き下ろし作品です。
ギターの音色がとても心地いいロックチューンで、思わずリピートしたくなってしまいます。
歌詞には「好きという気持ちをストレートに伝えよう」というメッセージが込められており、胸がキュンとしてしまう仕上がり。
カップルで一緒に聴けば、きっとステキな思い出になると思いますよ。
かわいいふりで食んで灰色ねむり

切ない思いに心が締め付けられる本作。
灰色ねむりさんが2024年9月に発表したこの楽曲は、浮遊感のあるサウンドが特徴的です。
ナースロボ_タイプTとネヂェムの絞り出すようなボーカルで、儚い恋心を見事に表現。
エレクトロポップをベースにしながらもどこか不穏で中毒性のあるサウンドメイクに引き込まれます。
表面的なかわいらしさの裏側に潜む複雑な感情が、リスナーの心に深く響くんです。
恋愛に悩む人や、自分の本当の気持ちと向き合いたい人にオススメの1曲です。
スキキライHONEY WORKS

聴けば恋愛したくなる、キュートなリンレンデュエット曲です。
クリエイターユニットHoneyWorksの楽曲で、2011年にリリースされました。
バンドサウンドにストリングスやスクラッチ音などさまざまな音色を取り入れた、ゆったりめなミクスチャーロックです。
恋する2人のかけ合いで進んでいく歌詞が本当にかわいいんですよね!
歌詞を読むだけでも胸がキュンとしてしまうぐらいに。
とくに、今まさに初恋中という方に刺さるかもしれません!
Sugarめろくる

ゆったり肩を揺らしながら聴ける音楽をお探しであれば、こちらはいかがでしょうか。
ボカロP、めろくるさんによる楽曲で2022年に発表されました。
肩の力が良い具合に抜けたファンクミュージックで、キュートさと大人っぽさが合わさったような仕上がり。
ミクのかわいい歌声も映えていてステキです!
恋の甘さを『Sugar』砂糖に例えた歌詞も曲調にぴったり。
恋愛気分をこれでもかと高めてくれる作品です!
午後のコーヒータイムにぜひ!
ナゾの病椿

ボカロPの椿さんが2025年6月にリリースした、歌愛ユキをボーカルに迎えた楽曲です。
コンピレーションアルバム『Asreality』にも収録されています。
胸のドキドキを「ナゾの病」だと信じ込んでいる純粋な少女の様子に、思わず頬がゆるんでしまいます。
クールな曲調と恋に戸惑うかわいらしい世界観が見事にリンク、リピート必至な作品に仕上がっています。
ぜひアニメーションMVと合わせて楽しんでください!
ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(181〜190)
ラブフラストレーションDYES IWASAKI

DYES IWASAKIさんは、ダンスミュージックとポップスを得意とする音楽プロデューサーです。
彼の『ラブフラストレーション』は、2024年にリリースされ、エレクトロスウィングを基調としたダンスチューンとして注目を集めました。
この曲は、恋愛の複雑さをファンタジーのキャラクターを借りて表現し、恋する心の不確さや独占欲を巧みに描き出しています。
特に、夜中にふと目が覚め、恋愛の甘さと苦悩に思いを馳せる時に聴きたい一曲です。
恋の喜びと挫折を感じながら、心豊かな気持ちにさせてくれるでしょう。
DYES IWASAKIさんの持ち味であるポップスとダンスミュージックの融合が新鮮で、聴く人を選ばない普遍的な魅力を放っています。
レンアイ戦線成宮亮

ボカロPの成宮亮さんが手がけた『レンアイ戦線』。
こちらは他にはない魅力を数多く備えた1曲です。
使用しているボカロはGUMIで、高速の歌唱にロック調のサウンドを合わせていて、とてもかっこいい仕上がり。
次に注目してほしいのが、恋愛を戦いに例えた歌詞です。
聴いてみると恋愛は作戦を立てたり、攻めたり引いたりと、戦いに近いものだと感じるはず。
そして2つの魅力を並べてみると、ロック調なのは戦いの激しさを表現するためなんだとわかります。