ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】
みなさん、恋してますか!
恋人と毎日ラブラブな時間を過ごしている方、また最近失恋して落ち込んでいる方、それぞれにそれぞれの恋愛事情があると思います。
さてこの記事では、ボカロの恋愛ソングをたっぷりと紹介していきますね!
ロックやポップス、ダンスナンバーなど幅広いジャンルをピックアップ。
歌詞やメロディーなどのサウンドにも注目しながら、お気に入りを探してみてください!
そして好きな曲に出会えたら、SNSなどでシェアしてその良さをぜひ広めましょう!
ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(171〜180)
先生のこと好きになっちゃう式浦。

海外のボカロファンからも高い評価を得ているのが『先生のこと好きになっちゃう』です。
こちらはボカロPの式浦さんが手掛けた1曲。
タイトルからもわかるように、先生を好きになってしまった生徒の恋心を歌っています。
その中では隠喩に富んだ詩的表現が使われているので、じっくり聴いてみてください。
その表現力にほれぼれするはずです。
ちなみに、MVは主人公である少女の表情の変化を追うという内容。
合わせて見ると歌詞の意味が深く理解できますよ。
レンアイ戦線成宮亮

ボカロPの成宮亮さんが手がけた『レンアイ戦線』。
こちらは他にはない魅力を数多く備えた1曲です。
使用しているボカロはGUMIで、高速の歌唱にロック調のサウンドを合わせていて、とてもかっこいい仕上がり。
次に注目してほしいのが、恋愛を戦いに例えた歌詞です。
聴いてみると恋愛は作戦を立てたり、攻めたり引いたりと、戦いに近いものだと感じるはず。
そして2つの魅力を並べてみると、ロック調なのは戦いの激しさを表現するためなんだとわかります。
Sheepret!TOKOTOKO

西沢さんP名義でも知られているTOKOTOKOさんの楽曲。
軽快なギターの音色と弾むようなドラムが印象的に響きます。
メインの歌唱はボカロで構成して、ラップやセリフの部分はボイロで作るといった、その使い分けがおもしろいですね。
パートナーへの疑いや不満を並べつつも、それでも愛しい気持ちがあふれ出してしまうような、かわいらしさを感じられるポップな雰囲気の作品です。
恋したいときや恋愛気分を高めたいときにぴったりですよ!
僕は依存症みきとP

恋人と別れたのち、相手を恋しく思った経験はありますか?
そんな感情を「依存症」に例えて描いているのが『僕は依存症』です。
こちらは、みきとPさんが手がけた作品で、唯一無二のストーリー性が魅力です。
本作の主人公は男性で、医者の元を訪れています。
そして、つらい気持ちを救ってもらおうとするのですが、そこから混とんとした世界に足を踏み入れていくこととなります。
物語の背景を想像しつつ聴いてみてくださいね。
ラストのメロディーからも考察が広がりそうです。
幽霊でよかった40mP

ボカロP、40mPさんは、『からくりピエロ』や『恋愛裁判』などのヒット曲で知られます。
彼の『幽霊でよかった』は、2024年にリリースされました。
この楽曲は、幽霊になった主人公が愛する人への未練を温かく歌った作品です。
幽霊の視点から伝える愛のかたちが新鮮で、聴く人の心に深く響きます。
切ないが、どこか慈愛に満ちた歌詞が40mPさん特有のメロディと絶妙にマッチしています。
この曲は、失恋したての方や愛する人を思う夜に聴いてほしいですね。
40mPさんの音楽が持つ独特の空気感を、ぜひ体感してみてください。
ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(181〜190)
フォトンブルーはるまきごはん

リズミカルな曲調なのに、なんでこんなに涙腺に来るのでしょうか……。
ボカロP、はるまきごはんさんによる楽曲で2016年に公開されました。
アコースティックギターの軽快な音色や小刻みなドラムフレーズに中毒性があり、曲の世界観に引き込まれてしまいます。
歌詞は、大切な「君」と過ごした夏を思い出す、というもの。
2人だけの思い出……この言葉だけで切なくなりますよね。
夏の終わりごろに聴けばとくに刺さるかもしれません。
Passion!市瀬るぽ

恋の揺れる心を瑞々しく描いた、鏡音リン曲です。
市瀬るぽさんによる作品で、2024年に動画公開されました。
恋する相手に気づいてほしい、でも気づかれたくない……そんな気持ちの裏表がテンポよく歌われています。
切なくて不器用な感情がエネルギッシュなビートと融合した珠玉の作品です。
本作を聴くと、ホワイトデー直前の胸の高鳴りや恋の予感に共感できるはずですよ!