ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】
みなさん、恋してますか!
恋人と毎日ラブラブな時間を過ごしている方、また最近失恋して落ち込んでいる方、それぞれにそれぞれの恋愛事情があると思います。
さてこの記事では、ボカロの恋愛ソングをたっぷりと紹介していきますね!
ロックやポップス、ダンスナンバーなど幅広いジャンルをピックアップ。
歌詞やメロディーなどのサウンドにも注目しながら、お気に入りを探してみてください!
そして好きな曲に出会えたら、SNSなどでシェアしてその良さをぜひ広めましょう!
- 【ラブラブ!】ボカロの両思いソング大特集
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
- 【切ない】ボカロの失恋ソング。胸が痛い恋愛の名曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【キュートな曲】かわいいラブソング。キュンとくる恋うた
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(251〜260)
わちゃわちゃバレンタインめろくる

かわいさ満点のバレンタインソングです!
2023年2月にリリースされたこの曲は、初音ミクたちのかわいらしいボーカルワークで、バレンタインデーのそわそわとした雰囲気を見事に表現しています。
本気チョコを好きな人に渡そうとする女の子の心情がポップに描かれているんですよね。
リスナーはこのじれったいような甘酸っぱいような空気感にきっと共感するはずです。
片思い中の方はもちろん、勇気を出して行動に移したいときにも、リピートしたくなるような1曲です!
春裏々ヤマギシコージ

季節の変わり目を繊細に描いた、ヤマギシコージさんが2023年にリリースした楽曲です。
リリカルなメロディーに乗せられた、切ない歌詞が印象的。
春の訪れとともに感じる、出会いと別れに対する複雑な感情が綴られています。
うにしさんの詩情により、春の美しさと切なさがしっかり表現されているんです。
過ぎ去った時を思う場面にぴったり。
ヤマギシコージさんの深い世界観に浸れる1曲をぜひ聴いてみてください。
溶けちゃいそうなみぐる

甘くてキュートな『溶けちゃいそう』はいかがでしょうか。
なみぐるさんによって2024年12月に公開されたキャッチーなナンバーで、好きな人への真っすぐな思いを歌い上げています。
さまざまな音色が折り重なり生み出された軽快な曲調から、なみぐるさんらしい遊び心が感じられる本作。
ホワイトデー、お返しを渡すのが待ち遠しいときにぴたりとハマると思いますよ。
初恋シンフォニーめろくる

昭和アイドルソングの雰囲気を見事に再現した、キュートで心躍る楽曲です。
めろくるさんが手がけたこの楽曲は、2025年2月に公開されました。
初音ミクの真っすぐな歌声と、懐かしさただようメロディーラインが絶妙にマッチしており、歌詞では初恋のドキドキ感や切なさを表現。
昭和レトロなアレンジに現代的なボカロサウンドが融合した、新鮮な魅力にあふれています。
恋する気持ちに背中を押されたい方、ぜひ聴いてみてくださいね!
堕キュ♡メドミア

メドミアさんの独特な世界観と中毒性のある軽快なリズムが融合した本作は、恋愛の甘美さと危うさを見事に描き出しています。
2024年12月にリリースされた『堕キュ♡』。
恋愛における独占欲や嫉妬心の暴走を表現しており、初音ミクと可不のかけ合いが感情のコントラストを際立たせています。
恋する気持ちが高ぶり、相手への思いが抑えきれなくなってしまうような経験、みなさんにはあるでしょうか。
キュートな曲で気分を盛り上げていってください!
ホルマリンの海デッドボールP

前世からの愛を歌っているはずです。
なぜ「はず」なのかは聴いてみると分かります。
曲のクオリティもさることながら、その人間性まで支持されているボカロP、デッドボールPさんの楽曲です。
力強い音像、ドラマチックな曲展開が印象的。
たまゆらの恋あんみつ

永遠の愛を歌う美しいバラード楽曲です。
あんみつこと、Kis-My-Ft2の宮田俊哉さんが手がけた作品で、2024年2月にリリース。
編曲は40mPさんが担当しています。
日常の中にある小さな幸せと、支え合う2人の姿を丁寧に描き出した、心温まるバラードです。
アコースティックギターの優しい音色がノスタルジックな雰囲気をかもし、聴く人の心を包み込みます。
大切な人と過ごす時間の尊さにひたりたいとき、ぜひ聴いていただきたい1曲です。






