RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ね」から始まるボカロ曲【定番曲・人気曲】

「ね」から始まるボカロ曲といえば、どんな曲を思い浮かべるでしょうか?

「猫」や「願い」などをテーマにしたものから唯一無二の世界観があふれるタイトルのものまで、幅広い楽曲があります。

そこでこの記事では、「ね」から始まるボカロ曲を紹介していきますね!

大切な人に思いを届ける感動的なバラードや思わず笑ってしまうメッセージが詰まったナンバーまでさまざまなボカロ曲をピックアップしました。

カラオケの選曲の参考にしたり、プレイリスト作成にぜひ活用してみてくださいね。

「ね」から始まるボカロ曲【定番曲・人気曲】(21〜30)

猫類と人類の調和daniwell

猫類と人類の調和 – daniwell feat. 花隈千冬
猫類と人類の調和daniwell

ポップで軽快なメロディーとリズムが特徴的な、中毒性の高いボカロ曲です。

daniwellさんによる本作は2024年12月にMV公開。

2025年1月開催の「ニャーと!

展」のテーマソングとして制作されました。

ユーモラスな歌詞と花隈千冬のキュートな歌声が、聴く人の心をくすぐります。

ピアノの温かみのあるサウンドが本当にステキなんですよね。

ポップな音楽が好きな方もちろん、猫好きな方もぜひとも。

ネトゲ廃人シュプレヒコールさつきがてんこもり

ネトゲ廃人シュプレヒコール 2.0.22 patched ver / 初音ミク
ネトゲ廃人シュプレヒコールさつきがてんこもり

ドラムンベースなトラックに乗せてネットゲーム廃人の生き様を歌う、インターネット時代だからこそ生まれたボカロ曲です。

ボカロP、さつき が てんこもりさんの代表作で、2010年10月に発表。

2022年にはリアレンジバージョンが公開され、話題になりました。

かなりの「やりこんでる」感というかある意味リアルというか、とくにPCゲームを長らく趣味にしている方なら、歌詞に並んだ言葉に共感できる部分があるかもしれませんね。

ネガイボシ市瀬るぽ

ネガイボシ / 市瀬るぽ feat.鏡音リン
ネガイボシ市瀬るぽ

とてもキュートなドラムンベースはどうでしょうか。

『alive』『Step by step』などの作者としても知られているボカロP、市瀬るぽさんの楽曲で、2021年に公開されました。

これでもかとポップな音像、気持ちいいですね!

そのサウンドを聴いているだけで幸せな気分になれます。

歌詞の前向きなメッセージ性もステキです!

文化祭、学園祭のオープニングイベントにぴったりではないでしょうか。

華やかなスタートが切れるはず!

ネコソギマターバップsasakure.UK

sasakure.UK – Nekosogi-Matter-Bop feat. Kasane Teto / ネコソギマターバップ feat. 重音テト
ネコソギマターバップsasakure.UK

『*ハロー、プラネット』『ぼくらの16bit戦争』『ワンダーラスト』『しゅうまつがやってくる!』などの数々の名曲を生み出したsasakure.UKさんのテトオリジナル曲です。

MVのアニメーションがかわいいんですよね。

ねこふんじゃった。A4。

A4。- ねこふんじゃった。feat.可不(A4。- The Flea Waltz。feat.KAFU)
ねこふんじゃった。A4。

シティポップな雰囲気を持った、アートなボカロ曲です。

ボカコレ2022秋でのランクインでも話題になったボカロP、A4さんによる楽曲で、2023年1月に発表されました。

この音像、この歌詞に対してこのタイトル……センスに脱帽です。

そして曲が進むにつれノイジーなサウンドに変化していく、その展開にゾクゾク。

ラストなんてもう一緒になって叫びたくなってしまいます。

ボカロシーンの新たな一面が見られるかもしれませんよ。

ネクロATOLS

ATOLS – ネクロ feat.裏命
ネクロATOLS

裏命のどこか悲しそうな声をいかして制作されたのが『ネクロ』です。

こちらはボカロPのATOLSさんが手掛けた作品。

曲中で詳しいシチュエーションは描かれていないのですが、幸せな生活を送っていた人物が、地獄に落ちる様子が描かれています。

専門的な用語が登場するので、調べてみると世界観をより深く理解できるでしょう。

それから、さまざまな解釈ができるというのも魅力です。

主人公は亡くなったという説もあれば、これから生まれるところという説もあります。

NeverDATEKEN

Kagamine Rin & Len – Never (English & Romaji Subs)
NeverDATEKEN

ファンクの要素が感じられる、ノリノリはハウスチューンはいかがでしょうか。

『紡唄 -つむぎうた-』の作者としても知られているボカロP、DATEKENさんの作品です。

曲調自体はスタイリッシュですが、歌詞の方はタイトルでもある「Never」と納豆の「ネバネバ」をかけた、ダジャレな内容。

聴いていると納豆が食べたくなってきます。

ラップパートはけっこうな言葉数なので、しっかり練習してからカラオケで披露しましょう。