数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
この記事では、数字から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!
数字だけのタイトルの曲もあれば、数字のあとに言葉が続く曲もありますが、ボカロがお好きな方であれば何曲も思い浮かんでいるかもしれませんね。
日付や時間、パーセント、回数などなど、曲ごとにさまざまな意味を持った数字がタイトルに付けられているので、その点にも注目してみてください。
有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、ぜひ新たな曲との出会いも楽しみながら、じっくりとお楽しみください。
数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)
404fゆんすけ

デジタル時代の孤独をポップに表現した、ハイセンスな作品です。
ゆんすけさんによる楽曲で、2024年11月に発表。
初音ミクをボーカルに迎えた本作は、アンニュイな空気感を持ったサウンドメイクが特徴です。
歌詞につづられた、いつのまにか消えてしまった存在への問いかけは、みなさんも胸中に抱いた経験のある感情なんじゃないでしょうか。
タイトルにある「404」は、見つからないウェブページを示すエラーコード。
自由だかこその葛藤が詰まっているよう感じられます。
90’s HOLY NIGHTSShareotsuP

タイトル通り90年代のR&Bを思わせる、ノスタルジックでロマンチックな作品です。
ShareotsuPさんによる楽曲で、2023年12月に公開されました。
Synthesizer VのMaiによる歌声が、冬の静けさと聖夜の神秘的な雰囲気を見事に表現していますね。
レトロ雰囲気のサウンドとボカロ技術が融合した、新しくも懐かしい仕上がり。
歌詞にはクリスマスの夜に感じる孤独感や、思い出の温かみが詰め込まれていて、心に沁みます。
冬の夜、昔の恋愛を思い返したいときにぴったりの曲ですよ。
8月の花嫁OSTER project
代表曲『恋スルVOC@LOID』『ミラクルペイント』などかわいい曲に定評があるボカロP、OSTER projectさん。
こちら『8月の花嫁』は初音ミクのゆったりとした歌声に心温まるウェディングソングです。
初音ミクの誕生日にアップされました。
1000年タイムカプセルMAYU/ひとしずくP

自作の「last song 〜涙の海へ〜」の歌詞から名付けられたひとしずくP。
今作はかぐや姫を題材にした楽曲となっています。
「総勢30名参加「MAYU」書き下ろし新曲2枚組スペシャルCD」「月刊eta Vol.03」「If the World」に収録されています。
1224onlineR

オンラインゲーマーのクリスマスがテーマの1曲です。
最低限のサウンドにささやくような歌声。
寂しい気持ちになるクリスマスソングなのですが、なぜだか何度も聴きたくなりますね。
クリスマスの夜景に思いを馳せながらぜひどうぞ。
2丁目ブルース~あんたあたいの何なのさ…~マチゲリータP

KAITOが歌う、マチゲリータPさんの作品です。
オカマバーのママを演じるKAITOが愛した客の帰りを店で待ち続けるという、ストーリー性の強い内容。
ホーンセクションの音色が気持ち良く伸びるサウンドで、夜の大人な世界観を表現している良曲です。
5番目のピエロ悪ノP

アップテンポで激しめのメロディーですが、歌詞にマッチする不気味さがかもされている、ちょっと不思議な曲です。
不安を煽る高音をだせるのはボーカロイドならではかもしれませんね。
鏡音レンは激しい楽曲は多いですが、こういった楽曲はあまり見かけないので、必見です。