RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、数字から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

数字だけのタイトルの曲もあれば、数字のあとに言葉が続く曲もありますが、ボカロがお好きな方であれば何曲も思い浮かんでいるかもしれませんね。

日付や時間、パーセント、回数などなど、曲ごとにさまざまな意味を持った数字がタイトルに付けられているので、その点にも注目してみてください。

有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、ぜひ新たな曲との出会いも楽しみながら、じっくりとお楽しみください。

数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(51〜60)

440Hz夜なべP

母親のお腹の中に子供が歌っている、という設定の楽曲です。

早く外の世界を見てみたいな、と思っている様子が歌詞につづられています。

ゆったりとしたメロディーラインが印象的。

アンビエントなサウンドが、不思議で独特な世界観を作り上げていますね。

あなたもお母さんのお腹の中にいるとき、こう思っていたのかもしれません。

42737川本真琴×初音ミク

独特でポップなサウンドと、素直な気持ちを歌った言葉が胸を打つ『1/2』。

川本真琴さんが1997年にリリースしており、アニメ『るろうに剣心 明治剣客浪漫譚』に起用されました。

唯一無二のメロディー展開が、クセになる楽曲です。

こちらの川本真琴×初音ミクによるコラボは、リズミカルな演奏と初音ミクの可愛らしさがあふれていますね!

バンドサウンドに溶け込む彼女の歌声は、ライブでのパフォーマンスを見たくなるほどです。

3メートルの彼女懐古P

3メートルの彼女 【初音ミク】
3メートルの彼女懐古P

『みんなのうた』のような雰囲気を出しながらも、とことんゆがんだ世界を描いています。

タイトルの通りの恋人を持つ「僕」が淡々と彼女について述べている歌詞ですが、どんどん雲行きが怪しくなっていくので、聴くのをやめられません。

歌詞が独特なのはもちろんですが、ミクの純粋な声も聴きどころです。

低音の金管楽器の音色も心地よいですね。

365月病鳩女 うたう文芸サークル

5月、なんだかやる気が起きないなぁ……と感じるのが五月病。

その五月病をテーマにした楽曲です。

セガのサウンドクリエイター、幡谷尚史さんを中心に結成された音楽ユニット鳩女 うたう文芸サークルの作品で2014年に公開。

エレクトリックミュージックと和風サウンドを合わせたクオリティの高いサウンドアレンジが魅力です。

さすがプロ……と言ってもいいでしょう。

歌詞が俳句のリズム、575で作られているのもポイントです。

動画は2017年に公開されたリミックスバージョン。

数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(61〜70)

1/6ぼーかりおどP

1/6 -out of the gravity-/ぼーかりおどP(noa)+初音ミク
1/6ぼーかりおどP

得体の知れない重圧や、つらいことから少しでも軽くなってほしい、という歌詞の楽曲です。

歌詞、曲調、そして「初音ミク」の歌声すべてが優しく曲を作っています。

つらい思いをしている人にぜひ聴いてほしい一曲です。

45秒れすぽん

45秒あれば、一体なにができるでしょうか?

なんとなく過ごしていては一瞬でなくなってしまう45秒という短い時間。

この曲は、そんな時間でできる大切なことを教えてくれます。

短さの中に濃密な思いが詰め込まれたこの恋する歌を、ぜひ聴いてみてください。

366日の感謝雪みかん

【ぽこたさんの誕生日】366日の感謝【歌って祝ってみた】
366日の感謝雪みかん

台湾出身の歌い手、ムースさんの誕生を記念して作られた楽曲です。

これまた台湾出身のボカロP、雪みかんさんの作品で2014年に公開されました。

ピアノの音色が美しく響く、アコースティックなサウンドがさわやかでステキです。

歌詞からは、生まれてきてくれてありがとうという思いがこれでもかと伝わってきます。

ムースさん宛ての曲ですが、どなたにでも当てはめられる内容なので、大切な人の誕生日に贈ってあげるのはどうでしょうか。