R&Bのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、おすすめの人気曲
アメリカのブラックミュージックをルーツに持つ、R&Bのボカロ曲を集めました。
1940年代後半に生まれたR&Bと2004年に生まれたボーカロイドの融合を堪能してみてください。
新しい発見がきっとあることでしょう!
R&Bのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、おすすめの人気曲(41〜50)
ラセンナワタシNiR-Gerda

NiR-Gerda氏のVOCALOID処女作品、「ラセンナワタシ」。
初音ミクAppendが歌っています。
透明感があり、綺麗ですが、どこか憂いを感じさせます。
人間の声に近い調声がされており、とても聴きやすく落ち着く声質です。
Last SmileShake Sphere(鮭P)

Shake Sphere氏の4作目の作品です。
初音ミクオリジナル曲、「Last Smile」。
イラストに気を取られている視聴者が多いですが、イントロから美しい旋律が流れ、優しい音が心地良い印象の楽曲です。
サブキャストカーリー

カーリー氏の初音ミクオリジナル曲、「サブキャスト」。
落ち着いていて聴きやすいR&Bです。
特徴的なピチカート。
切ない歌詞が胸に沁みます。
良い曲なので「黙ってマイリス」が多いですが、「もっと評価されるべき」ですね。
絶望。A4。

自分が歩んできた人生を振り返る、チルな雰囲気を持った聴き心地のいい作品です。
ボカロP、A4さんによる楽曲で、2023年3月に発表されました。
「自身の思い出をたどると、当時聴いていた音楽も一緒によみがえってくる」とA4さん。
それを踏まえて聴くと「君」とはいつも自分とともにいてくれた「音楽」のことですね。
気持ちが安らぐサウンド、メロディー、歌詞にこのタイトル……A4さんのセンスが光る、素晴らしい曲です。
ディーバChinozo

ポップでキャッチーなメロディが印象的な本作は、Chinozoさんが2023年4月に発表したシングル。
初音ミクの声を活かし、ROUND1のイメージソングとしても採用された注目曲です。
自己表現とアイデンティティをテーマに、感情や人間らしさを探る旅を描いた歌詞が心に響きます。
BPM170の高揚感あふれるダンスチューンは、一度聴いたら頭から離れない中毒性の高さ!
パーティーや観光地のBGMにもぴったりな1曲で、ボカロ初心者の方にもおすすめです。
妄想哀歌MIMI

胸の中にモヤモヤしたものがある時にこの曲が寄り添ってくれるはずですよ。
やわらかいピアノサウンドを軸にした作風が人気のボカロP、MIMIさんの楽曲で、2023年6月にリリースされました。
テンポが速めの4つ打ち曲なんですが、聴いているうち不思議と心が落ち着きます。
きっと歌詞のメッセージ性やミクと可不の優しい歌声が、そうなる理由でしょう。
『妄想哀歌』に限らず、MIMIさんの作品ってどれも本当に心に染みますよね。
エイトリアムR Sound Design

物憂げな夜の街並みを彷彿とさせる、R Sound Designさんの楽曲。
v flowerのボーカルが醸し出す儚さと、エモーショナルなメロディが絶妙にマッチしています。
2019年10月にリリースされたこの曲は、夜の都市を歩く足音や、色彩豊かな夜空を描写した歌詞が印象的。
孤独や不安、そして夢への決意が織り交ぜられた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
本作は、自己の内面と外の世界との関わりを探求する、深みのある一曲。
夜の散歩をしながら聴くのがおすすめです。
心に秘めた想いを見つめ直したい時に、ぜひ耳を傾けてみてください。