【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!
「バレーボールの曲」と聞くと、どんな曲を思い浮かべるでしょうか?
歴代の世界大会のテーマソング、春の高校バレーのテーマソング、人気バレーボールアニメの主題歌など、さまざまな曲がありますよね。
この記事では、そうしたバレーにまつわる曲を一挙に紹介していきます!
年代やジャンルを問わず選曲しましたので、あなたが探している曲もきっと見つかるはずです。
それではさっそく見ていきましょう!
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 【B.LEAGUE】Bリーグを盛り上げる邦楽まとめ【テーマ曲】
- ONE OK ROCKの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【TOKYO 2020】東京オリンピックのテーマソング、応援ソングまとめ
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!(11〜20)
ツナゲキズナTHE RAMPAGE

2022年10月19日にリリースされたTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEによるこの曲は、2022年バレーボール女子世界選手権の公式テーマソングで、エネルギッシュなメロディとパワフルな歌詞が特徴的ですね。
困難に立ち向かい、夢を追い求める強い意志が込められています。
仲間との絆を信じ、常に前向きに進み続ける大切さを伝えているこの1曲は、スポーツシーンだけでなく、人生のさまざまな場面で勇気をくれる応援歌となっています。
バレーボールファンの方はもちろん、頑張るすべての人にオススメの1曲ですよ!
あの空を忘れない中西圭三

旅立ちと応援の気持ちを心に染みる歌声で描いた、中西圭三さんの名曲です。
飛び立とうとする夢への途中で悩む大切な人を、そっと背中を押しながら見守る思いが胸を打ちます。
1992年10月にリリースされた本作は、テレビ朝日系『’92FIVBワールドスーパー4バレー』のメインテーマソングとして起用されました。
スポーツの世界で頑張る選手たちはもちろん、新たな一歩を踏み出そうとしている方々の背中を、優しく力強く押してくれる1曲です。
東京VICTORYサザンオールスターズ
2020年東京オリンピックを意識して作られたサザンオールスターズのナンバー。
バレーボールとの直接の関連は、2014年と2018年に開催された世界バレーのテーマソングに起用されたことです。
東京というタイトルがつけられていはいますが、日本そのもののことを表し、聴く人に故郷日本を大切に感じてほしいという思いが込められています。
そのため歌詞の中には、日本の国旗を表す言葉や、東日本大震災後の福島県を思わせるような言葉が入っています。
愛する故郷日本とともに、勝利に向かって頑張れという応援ソングです。
情熱JUMPHey! Say! JUMP

若者の情熱と葛藤を鮮やかに描いた、Hey! Say! JUMPの力強いナンバーです。
目的を見失いそうな日々でも、平凡に満足せず前へ突き進もうとする熱い思いを、メンバーのパワフルなボーカルで躍動感たっぷりに表現しています。
アルバム『JUMP NO.1』に収録され、2010年に公開された本作は、フジテレビ系『第40回春の高校バレー全国大会』のイメージソングとして起用されました。
爽やかでエネルギッシュなメロディと、若さゆえの迷いや不安も包み込むような心強いメッセージは、目標に向かって頑張る人の背中を優しく押してくれることまちがいなしです。
Love is all松田聖子

愛と情熱に満ちあふれ、人と人との絆の大切さを訴えかける壮大なメッセージソング。
松田聖子さんが作詞作曲を手がけた本作は、心に響く歌声と爽やかで力強いメロディが見事に調和しています。
スポーツマンシップやチームワークの素晴らしさを歌い上げた歌詞は、バレーボールファンの心をつかんで離しません。
2008年6月に72枚目のシングルとしてリリースされ、TBS系『女子バレーボールワールドグランプリ2008大会』のイメージソングに起用。
アルバム『my pure melody』『Premium Diamond Bible』にも収録され、幅広い層から支持を集めています。
バレーボールの試合観戦はもちろん、チームスポーツに携わる方々や、仲間とともに目標に向かって頑張りたいっときにオススメの1曲です。
イマジネーションSPYAIR

バレーボール漫画の代表格『ハイキュー!!』のアニメのオープニングテーマに起用されたSPYAIRのナンバー。
アニメからインスピレーションを受けて作られたというこの曲は、夢の舞台である全国大会に向けてひた走る烏野や、その他数々の高校のバレー部員の姿をそのまま描いたかのような歌詞が印象的です。
その歌詞を爽快なバンドサウンドと、ボーカルIKEさんの熱い歌声で盛り上げます!
実際にバレー部の人はもちろん、その他の部活でてっぺん目指して頑張る人、また大人を含むさまざまなことを頑張るすべての人の背中を押してくれる曲です。
【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!(21〜30)
きらめきの彼方へNEWS

青春の迷いや不安を抱える若者たちの背中を力強く押してくれる応援歌です。
明日への一歩を踏み出す勇気と希望に満ちたメロディラインが印象的で、ポップスの要素を基調としつつも、力強いビートとメロディアスな旋律が心を揺さぶります。
2005年4月に発売されたアルバム『touch』に収録された本作は、第36回春の高校バレーのイメージソングとして親しまれました。
また、ニベア花王「8×4パウダースプレー」のCMソングとしても起用され、爽やかな魅力を存分に引き出しています。
部活動に打ち込む高校生から、新生活をスタートする方まで、新たな挑戦への一歩を踏み出そうとするすべての人にオススメの1曲です。