RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!

「バレーボールの曲」と聞くと、どんな曲を思い浮かべるでしょうか?

歴代の世界大会のテーマソング、春の高校バレーのテーマソング、人気バレーボールアニメの主題歌など、さまざまな曲がありますよね。

この記事では、そうしたバレーにまつわる曲を一挙に紹介していきます!

年代やジャンルを問わず選曲しましたので、あなたが探している曲もきっと見つかるはずです。

それではさっそく見ていきましょう!

【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!(61〜70)

Brand-New Way永井真理子

第19回春の高校バレーのイメージソングとして使用された曲で、力強くもきれいな歌声とアップテンポなメロディが頑張る人を後押ししてくれます。

永井真理子さんがとてもボーイッシュで、元気がいっぱい歌う姿が多くの人に元気を与えてくれます。

会いたいよSexy Zone

会いたいよ ピアノソロ SexyZone/timelesz
会いたいよSexy Zone

『会いたいよ』はジャニーズのアイドルグループであるSexy Zoneの楽曲で、「春の高校バレー2018」のフジテレビ系イメージソングに起用されました。

彼らが2018年にリリースしたアルバム『XYZ=repainting』の特典CDに収録されていて、オリコンアルバムチャートで第1位を獲得しています。

ストレートな気持ちを表現した爽やかな楽曲で、バレーボールに打ち込む高校生たちにピッタリの楽曲なんですよね。

We are StarsMs. OOJA

Ms OOJA「We are Stars」北海道YELLOW STARS公式応援ソング
We are StarsMs. OOJA

北海道YELLOW STARSとタッグを組んだ、Ms.OOJAさんの応援歌!

歌詞には、困難を乗り越えてきた仲間たちの絆の大切さが描かれていて、聴けば元気と勇気をもらえる1曲です。

音楽性は、彼女のソウルフルな歌声とポップな要素がバランスよく融合されていて、聴く人を前向きな気持ちにしてくれます。

2024年2月にリリースされた曲で、きっとこれからも多くの人の心に寄り添ってくれるはず。

仲間と一緒に夢に向かって頑張りたいときや、みんなで団結して何かに立ち向かいたいときにはピッタリの1曲ですよ!

Sexy ZoneSexy Zone

Sexy Zone 「Sexy Zone」 (short ver.)
Sexy ZoneSexy Zone

Sexy Zoneのデビュー曲としてリリースされたグループ名と同タイトルのこの曲は、『ワールドカップバレーボール2011』のイメージソングとして起用されました。

応援ソングは明るく元気な物が多いですが、この曲はそうした雰囲気ではなく、まさにセクシーにクールな応援ソングです。

悩んだり、へこんだりしても自分を信じて、自分の描いた夢に向かって頑張れという思いが込められています。

そうやって頑張れば素晴らしい景色を作り上げられるという、希望がたくさん詰まった曲です。

Try Boy, Try Girl前田亘輝

1993年に使用された前田亘輝さんの曲です。

当時とても大好きで毎年夏にはいつもこの歌声を聴いていました。

すごく元気がでるパワーと勇気をもらえる歌です。

ちょっと色気があるところがセクシーでかっこいい1曲です。

Shinin’on-Shinin’loveMAX

「バレーボール・ワールドグランドチャンピオンズカップ’97」のイメージソングとして使用された曲で、とてもポップでノリがいいR&B系ミディアムテンポの曲です。

MAXらしいセクシーで艶っぽい歌声で、とてもかっこいい曲です。

でっかい宇宙に愛があるモーニング娘。

Morning Musume – Dekkai Uchuu Ni Ai Ga Aru (Album Version)
でっかい宇宙に愛があるモーニング娘。

2001年に発売された12枚目のシングル『ザ☆ピース!』収録曲です。

2000年フジテレビ、TBS系列「五輪世界最終予選(OQT)」テーマソングに使用された曲で、『24時間テレビ』の応援ソングでもあり、以来毎年ハロー!プロジェクトメンバーが会場で歌ったりもしている代表曲です。