【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!
「バレーボールの曲」と聞くと、どんな曲を思い浮かべるでしょうか?
歴代の世界大会のテーマソング、春の高校バレーのテーマソング、人気バレーボールアニメの主題歌など、さまざまな曲がありますよね。
この記事では、そうしたバレーにまつわる曲を一挙に紹介していきます!
年代やジャンルを問わず選曲しましたので、あなたが探している曲もきっと見つかるはずです。
それではさっそく見ていきましょう!
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 【B.LEAGUE】Bリーグを盛り上げる邦楽まとめ【テーマ曲】
- ONE OK ROCKの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【TOKYO 2020】東京オリンピックのテーマソング、応援ソングまとめ
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!(41〜50)
Dreams come trueHey! Say! JUMP

デビュー曲から2作連続でバレーボール関連のタイアップとして起用されたこの曲は、『北京オリンピックバレーボール世界最終予選』のイメージソングに起用されました。
カップリングに収録された『Chance to Change』も2008年の春高バレーのテーマソングに起用されています。
Dreams come true、つまりその夢をかなえるために勝利への夢を見ようという、まさに夢に向かって頑張る人の背中を押してくれるような1曲です。
歌詞の中にある英詞の部分にも、夢を追いかける人へ勇気を与えてくれるような言葉がつづられています。
Fever and FutureGYM
青春時代の情熱と直感を信じて行動する大切さを力強く歌い上げた、GYMのヒット曲。
彼らのエネルギッシュなパフォーマンスと前向きなメッセージは、若者たちの心に強く響きました。
2006年8月にリリースされたこの楽曲は、フジテレビ系『2006年FIVBバレーボール・ワールドグランプリ』のイメージソングとして起用され、オリコンチャートで初登場1位を獲得。
30万枚を超える売り上げを記録しました。
スポーツの試合前や、大きな挑戦を前にしたときに聴くと、勇気と元気がみなぎってくるはずです。
クライマーGalileo Galilei

Galileo Galileiの10枚目のシングルとしてリリースされた、『クライマー』。
アニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』エンディングテーマに起用されました。
『ハイキュー!!』は週刊少年ジャンプで連載された高校バレーボールを題材に描かれた物語。
この曲は、スポーツに今をかける少年たちの葛藤、焦り、決意……そんな生々しい息吹が感じられるような楽曲です。
dreams from aboveglobe vs push

90年代を中心に多くのヒット曲をリリースしたglobeも、バレーボールとタイアップを組んだ曲をリリースしていました。
2002年に開催された世界バレーのテーマソングに起用されたこの曲は、globeとベルギーのDJプッシュさんとのコラボレーションナンバーです。
メロディはプッシュさんが得意とするトランスのサウンドに、小室サウンドがピッタリマッチした踊れるメロディ。
応援ソングというわけではありませんが、このノリノリのメロディを聴けば、力が湧いてくることまちがいなしですね!
GLORIAKAT-TUN

KAT-TUNのデビューシングル『Real Face』のカップリング曲として収録されたこの曲は、『バレーボール・ワールドグランドチャンピオンズカップ2005』のテーマソングとして起用されました。
ハードなロックナンバーであるリード曲の『Real Face』とはガラッと雰囲気の違う、爽やかなKAT-TUNを楽しめる1曲です。
悔しくてつらい思いをする日々もあるけれど、栄光の勝利に向かって頑張ろうという思いが込められています。
フィーバーとフューチャーKitty GYM

2006年のバレーボールワールドグランプリのスペシャルサポーターとして、ジャニーズの5人とタイ出身の兄弟デュオの2つのグループで構成されています。
非常にノリのいい応援ソングですので、やはりここぞというときや何か勝負をする前に聴きたい一曲ですね。
Goin’ Back To 1981Stardust Revue

情熱的な旅するバンドの姿を描いた名曲です。
スターダスト☆レビューが1991年11月に公開した本作は、アルバム『Brightest!』の1曲目。
1992年の全国高等学校バレーボール選抜優勝大会のテーマソングにも起用され、読売テレビ『超近未来遭遇!! どーなるスコープ』でもテーマ曲として使用されました。
スポーツシーンに限らず、仲間とともに共通の目標を追求する情熱や自由な魂を持った人にオススメの楽曲です。