タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。
「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。
あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!
新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。
- 「わ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「を」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(1〜10)
わたくしごとNEW!こっちのけんと

シンガーソングライターこっちのけんとさんが初のドラマ主題歌として2025年10月にリリースしたこの楽曲は、真っすぐに思いを届けたい気持ちと、真っすぐになりきれない自分との葛藤を描いた作品です。
明るく振る舞いながらも内面では弱さを抱える等身大の姿を歌ったリリックは、愛あるゆえに悩んでしまう人間らしさがにじみ出ています。
テレビ朝日系火曜よる9時ドラマ『ちょっとだけエスパー』の主題歌として、登場人物たちの心の奥に流れる矛盾を鮮やかに表現した本作。
日常の中で誰もが抱える葛藤に寄り添ってくれる、共感性の高いナンバーです。
ワインレッドの心NEW!安全地帯

安全地帯の出世作ともいえる代表曲『ワインレッドの心』。
作詞、井上陽水さん、作曲、玉置浩二さんと今考えるととても豪華な面々です。
サビで高音寄りの要素もありますが、基本的に男性が歌いやすい音域で作られています。
大人な雰囲気がある曲なので、かっこよくしっとり歌いあげたいですね。
歌うときは、語る部分と歌いあげる部分で使い分けすると、魅力的な歌になりそうです。
サビはもちろん歌いあげてほしいと思います!
「い」や「ま行」と、難しい発音が登場します。
「い」は横に引っ張りすぎると喉に力が入り、地声で上がっていけません。
ハミングする感覚を思い出して軽めに頭を鳴らしましょう!
「ま行」は鼻にかかる発音です。
しっかりめに声を出すと出しやすいですよ!
忘れてやるもんかNEW!SHISHAMO

失恋の怒りと悲しみを真っすぐに叩きつけた、SHISHAMOのエモーショナルなロックナンバー。
2020年1月にリリースされたアルバム『SHISHAMO 6』に収録された本作は、レゲエ風のビートから激しいロックへと展開する独特な構成が印象的です。
そして泣いて、吐いて、それでも生きていこうとする主人公の痛切な感情が、宮崎朝子さんの歌声を通して胸に突き刺さります。
失恋の怒りをカタルシスへと昇華させてくれる作品です。
忘れないでNEW!DREAMS COME TRUE

1991年10月に発売された、DREAMS COME TRUEの10枚目のシングル曲です。
翌月にリリースされたアルバム『MILLION KISSES』にも収録され、このアルバムは日本レコード協会から2ミリオン認定を受けるほどの大ヒットを記録。
歌詞には別れた恋人への未練がつづられており、憎まれてもいいから忘れないでほしいという切実な願いに胸を打たれてしまいます。
別れの痛みをそっと包み込むようなバラードに仕上がっています。
WILD HEAVENNEW!TMN

夜のハイウェイを疾走する高揚感と、都会的な恋のドラマを描いたロックナンバーです!
1991年11月にリリースされた26枚目のシングルで、テレビ朝日系ドラマ『ララバイ刑事’91』のオープニングテーマに起用されました。
オリコン週間チャートで1位を獲得し、約39.9万枚のセールスを記録してプラチナ認定を受けています。
きらめく街の灯りや摩天楼を俯瞰しながら駆け抜けていく2人の姿が浮かび上がる、シンセサウンドとロックが融合したTMNならではのサウンドです。
夜のドライブのBGMにピッタリな1曲ですね。
忘れたいNEW!wacci

別れた恋人との思い出を断ち切りたいのに断ち切れない、そんな苦しい心情を歌い上げたwacciの楽曲です。
2024年7月にリリースされた本作は、3作連続ラブソング企画の第3弾として制作されました。
新しい誰かと過ごしていても、ふとした瞬間に元恋人の面影を見てしまう主人公の姿が描かれており、忘れようとすればするほど思い出が鮮明によみがえってくる、その切なさが伝わってきます。
失恋の痛みを抱えているならきっと胸に来ますよ。
私が明日死ぬならNEW!キタニタツヤ

心の奥底で「明日なんて来なければいい」と思ってしまう夜に聴いてほしいのが、キタニタツヤさんのこの楽曲です。
2024年1月にリリースされたアルバム『ROUNDABOUT』の1曲目として収録された本作。
美しいピアノの旋律から始まり、壮大なバンドサウンドへと展開していくアレンジが印象的。
歌詞には絶望を抱えながらでも生きていてほしい、という一途な願いが込められています。
息がしづらい日々を過ごしているあなたに、傘を差し出してくれるような1曲です。






