新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。
「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。
あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!
新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。
- 「わ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「を」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(21〜30)
私と小鳥と鈴とちひろ

童謡詩人、金子みすゞさんの詩の世界を、独自の旋律と言葉の語りで表現する、ちひろさん。
そんなちひろさんは山口県山口市出身です。
金子みすゞさんの故郷、長門市でのCD発売記念コンサートから活動を本格化させ、『こだまでしょうか』や『星とたんぽぽ』など数々の詩に作曲しています。
その語り部としての力が評価され、出演したラジオ特番は日本放送文化大賞準グランプリを獲得するなど、受賞歴も華やかですよね。
2025年2月には「金子みすゞアンバサダー」に就任。
ちひろさんの歌を聴かせて熟成させる味噌があるというエピソードもユニークです。
忘れてくださいヨルシカ

穏やかなメロディと心に染み渡るような歌声が、どこかノスタルジックな気持ちにさせるヨルシカの1曲。
愛する人の未来を思い「忘れてほしい」と願う、自己犠牲的な愛情がテーマになっています。
しかしその言葉の裏には「本当は忘れないでほしい」という矛盾した切実な感情が隠されているようで、その相反する心情が聴く人の胸を締めつけますよね。
本作は2024年7月に、ドラマ『GO HOME~警視庁身元不明人相談室~』の主題歌として公開された作品です。
失恋したときや大切な人との思い出に浸りたい夜に、静かに心に寄り添ってくれるセンチメンタルなナンバーだと思います。
惑星ワタシタチ

長野県上田市を拠点に活動するスリーピースロックバンド。
2024年2月に結成された彼らは、「歌モノ」を大切にするロックを奏でています。
伊部さんとまむにださんによるツインボーカルに、藤井椿さんのコーラスが重なる三声のハーモニーがとっても魅力的ですよ!
ミニアルバム『わたしたちから』は2025年9月に配信が開始された作品で、これを携え地元上田での公演を含む全16本のツアーに臨むなど、その活動から目が離せません。
日常に響く言葉とメロディを探している人や、これから羽ばたく長野の新しい才能を応援したい人にピッタリのバンドです。
WA・BI・SA・BIPG

TikTokで話題だった「狐の仮面×制服」の謎の集団、その正体が同世代のメンバーで構成されるPGだと知って驚いた人も多いのではないでしょうか?
この楽曲は、そんな彼らが2024年11月に満を持して仮面を外し、デビューを飾った記念すべきパーティーチューンです。
世界的なプロデューサーが手がける重厚なダンスビートに、ティーンならではの突き抜けるようなハイトーンボーカルが重なり、聴くだけで気分が上がりますよね!
自分らしさを隠さず、仲間と一緒ならどこまでも行ける、という力強いメッセージは、新しいことに挑戦したいあなたの背中をそっと押してくれるはずです。
Wonderlandiri

クールでスタイリッシュな曲をお探しなら、シンガーソングライターのiriさんはいかがでしょうか。
この楽曲は、軽快なキーボードの音色が心地よい、ヒップホップ/R&Bを基調としたナンバーです。
彼女特有の中低音ボイスで歌われるのは、変わり映えしない日々を肯定し、一日一日を大切にしたいという思い。
どこか気だるげでありながらも、その奥にある温かさが胸に染みる印象ですね。
本作は2019年3月リリースのアルバム『Shade』に収録され、ソニーのウォークマンのCMソングにも起用されました。
都会の夜景が似合うアーバンなサウンドは、何気ない日常を少しだけ特別なものに変えてくれます。
夜のドライブや一人で過ごすリラックスタイムに聴けば、バツグンに気分を上げてくれること間違いなしですよ。
WATAGUMOKroi

心地よい浮遊感とメロウなグルーヴで魅力を放つチルなナンバー。
R&Bやファンクなど多彩な音楽性を融合させるバンド、Kroiが2021年11月に公開した作品です。
この楽曲はEP『nerd』のリードトラックで「耳に心地いい音」を追求して制作されたそう。
サウンドと、掴みどころのない感情や現代的な孤独感を綿雲に重ねるような歌詞の世界観が、静かな内省とリラックスを同時に与えてくれます。
仕事や勉強のBGMに合うと思います。
Wakakusa Night.クボタカイ

センチメンタルな夜に寄り添ってくれる音楽をお探しなら、この楽曲はいかがでしょうか。
ヒップホップを軸に多彩な音楽性で注目されるシンガーソングライター、クボタカイさんの作品で、2019年12月に発売されたデビューEP『明星』に収録。
ネオソウルやR&Bが溶け込んだチルなサウンドと、文学的なリリックが心地よく響きます。
夜行バスに揺られながら故郷の街へと思いを馳せる情景がスッと浮かぶんですよね。
都会の喧騒から離れたいときに合うと思いますよ。





