RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ

タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?

この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。

「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。

あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!

新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(61〜70)

私だって、YUTORI-SEDAI

YUTORI-SEDAI – 私だって、【Official Music Video】(ドラマ「年下童貞くんに翻弄されてます」主題歌)
私だって、YUTORI-SEDAI

インディーズ時代からSNSを通じて若い世代を中心として絶大な人気を誇り、2025年4月に待望のメジャーデビューを果たした西東京発のトリオYUTORI-SEDAI。

こちらの『私だって、』はメジャーデビューEP『blanket』に収録されており、同年3月に先行公開されてドラマ『年下童貞くんに翻弄されてます』の主題歌にも起用されている注目の楽曲です。

切ないギターのアルペジオとストリングス、ピアノの音色を取り入れた彼ららしいラブバラード曲で、メロディラインはとても素直な作りですしサビのファルセットをうまく歌えれば問題なく歌いこなせるでしょう。

少しずつ盛り上がっていくメロディ展開を意識して、メリハリをつけた歌い方を心がけてみてください!

What’s New?Dara Sedaka

1996年、DVDが登場した当時のパナソニックのCMでは、ハンク・ジョーンズさんが出演し、ボブ・ハガートさんが作曲した『What’s New?』を演奏する様子が映されています。

CMにはダラ・セダカさんも出演しており、美しい歌声を披露していました。

この曲はこれまでに数多くのミュージシャンにカバーされており、リンダ・ロンシュタットさん、ヘレン・メリルさん、ジョン・コルトレーンさんによるカバーも有名です。

わすれモノいよわ

わすれモノ / いよわ feat.初音ミク(Wasure Mono / Iyowa feat. Hatsune Miku)
わすれモノいよわ

和音の多彩な揺らぎと初音ミクの透明感あふれる歌声が溶け合い、独特な空気感をかもし出します。

マルチクリエイターのいよわさんによる楽曲で、2025年4月に公開。

自身の存在やアイデンティティの揺らぎ、他者との関係性への葛藤を、不安定でありながら美しいメロディーラインで表現しています。

跳ね回るようなピアノを追うだけでも楽しい!

聴けば聴くほどに発見のある、独創的なボカロ曲です。

Worldersじん

Worlders feat. 初音ミク / じん【Official MV】
Worldersじん

壮大なメロディーと深いメッセージ性が印象的な1曲です。

じんさんの手がける楽曲で、2025年1月にアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』のエンディングテーマとしてリリース。

アルバム『BLUE BACK』にも収録されている作品です。

自分の中にある言葉にできない思いを歌で表現することの可能性を描いた本作。

世界とつながることの怖さと喜びが共存する、心揺さぶられるボカロ曲です。

ワインディングロードNovelbright

Novelbright – ワインディングロード [Official Music Video]
ワインディングロードNovelbright

爽やかで壮大なサウンドと、人生という曲がりくねった道のりを描いた前向きな歌詞が特徴のロックナンバーです。

Novelbrightの魅力が存分に詰まった本作は、困難に直面しながらも自分を信じて一歩ずつ前進することの大切さを伝えています。

2025年1月から放送のテレビ東京系ドラマ9『法廷のドラゴン』主題歌として制作され、玉木宏さんが監督を務めたミュージックビデオでは、壮大な自然の中でバンドの演奏シーンが展開。

自分の進む道に迷いを感じている人、大切な選択を前にした人の背中を優しく押してくれる応援ソングです。

ワンダードッグパレード夏山よつぎ

ワンダードッグパレード / 夏山よつぎ feat. IA&初音ミク
ワンダードッグパレード夏山よつぎ

エレクトロスウィングサウンドに、人間社会への皮肉と虚無をちりばめた楽曲です。

夏山よつぎさんによる楽曲で、2024年1月にリリースされたコンピアルバム『Infinite Adolescence』の収録曲。

2025年4月にMV公開されました。

軽快なサウンドアレンジとシニカルな歌詞、その対比がクセになります。

シリアスな話題を明るいサウンドで包み込むところに、夏山よつぎさんの真骨頂が感じられますね。

考えにふけるもよし、音に身を委ねるもよしです。

私の最後の日ユアネス

私の最後の日 / ユアネス – 나의 마지막 날 / 유아네스 – My last day / YOURNESS
私の最後の日ユアネス

大切な人の死に直面した経験から生まれた、心に染みる珠玉のバラード。

命の危機にあった母親への複雑な思いを、死を迎える側の視点から描いた、ユアネスの楽曲です。

残される人を思いやる優しさと、最期のわがままを許してほしいという願いが、透明感のある旋律とともに心を打ちます。

本作はアルバム『6 case』の締めくくりを飾る1曲として2021年12月に収録されました。

MVではアニメーターAOYAMAさんが手掛けた美しいアニメーション映像で、静かな別れの物語を紡ぎ出しています。

突然の別れを経験した方や、大切な人との時間の尊さを感じている方の心に、温かな光をともしてくれることでしょう。