RAG Music
素敵な音楽
search

大切なパートナーを亡くした人に聴いてほしい曲

もともと夫を亡くした女性のことを指す言葉だった未亡人。

最近ではあまり使わなくなった言葉ですが、本来は自分のことを指すときに使われ、ドラマや映画のタイトルをはじめ、楽曲の歌詞など、さまざまななシーンで使用されてきました。

この記事では、そうした夫を亡くされた女性、または妻を亡くされた男性、身近な大切な人を亡くされた方など、愛するパートナーを亡くした方に聴いてほしい楽曲を紹介していきますね。

天国へ旅立ってしまった愛する人への思いをつづったラブソングや、旅立った愛する人からのメッセージをつづった曲を集めましたので、あなたの大切な人を思い浮かべながら聴いてみてくださいね。

大切なパートナーを亡くした人に聴いてほしい曲(61〜70)

灯火優河

優河 – 灯火(Official Music Video)/TBS系 金曜ドラマ『妻、小学生になる。』主題歌 Sea of light by Yuga
灯火優河

透き通るような歌声と穏やかなメロディが心に寄り添う至極の1曲です。

大切な誰かとの絆や、その人への思いを優しく包み込む温かな楽曲で、TBS系金曜ドラマ『妻、小学生になる』の主題歌として多くの人々の心を揺さぶりました。

優河さんが2022年1月に発表した本作は、「人は誰しもひとりではない」という思いを込めて制作された楽曲。

愛する人への深い思いと、その存在が自身の心の光となっていることを歌い上げた珠玉のバラードは、大切な人のことを穏やかな気持ちで振り返りたいときにピッタリです。

北海めおと節天童よしみ

天童よしみ / 北海めおと節 / seijirou
北海めおと節天童よしみ

海の恵みで生業を立てている方たちは、ご主人が無事に帰ってくることを祈ります。

常に危険な自然との戦いの中で、万が一の覚悟も決めて生活を送っています。

未亡人ではないのですが、一生再婚せずに生きていくという女の決意の曲です。

わたしゃ100まで恋をする平浩二

わたしゃ百歳(ひゃく)まで恋をする / 平浩二 ♪島本勝(282)
わたしゃ100まで恋をする平浩二

未亡人の理想の人生かもしれません。

ご主人の死は涙を流さない日は1日もないと、現実を受け止められない方が多く、そのような気持ちを表現している曲も数多くある中で、いつまでもメソメソなんてしていられない!

と100歳まで恋するなんて、いいですね!

おばあのお守り成底ゆう子

★「おばあのお守り」~みんなのうた~新曲★2016年2月3月放送分Piano&Vocal♡
おばあのお守り成底ゆう子

石垣島出身の成底さんが幼い頃の思い出を歌にした曲です。

のんびりした風景の中に人と人とのふれあいが、ほのぼのさせます。

小さい頃って、日常の笑顔は何よりの宝物ですね。

魔法のお守りもきっとそんな気持ちで作られた曲でしょうね。

港じゃんがら帰り船松永ひとみ

松永ひとみチャンネル「港じゃんがら帰り船 」
港じゃんがら帰り船松永ひとみ

福島県いわき市では新盆にじゃんがらの踊りと鉦や太鼓の音楽で故人の冥福をお祈りします。

この詞はいわき市出身の「ながいさつき」さんが2014年に最優秀新人賞を受賞しました。

あの大津波が襲った3.11の悲しいでき事を、詞にしたもので、「あなたの船はいつ帰る」は、辛いですね。

言葉にできないオフコース

大切な人との別れ、愛する人との出会い、そして言葉にできないほどの感情。

オフコースが1982年2月に発表したこの珠玉のバラードは、そんな人生の機微を優しく歌い上げています。

小田和正さんの透明感のある歌声と美しいメロディが、心の奥深くに染み渡ります。

本作は、アルバム『over』に収録され、『君におくる歌』との両A面シングルとしてリリース。

1999年には生命保険会社のCMソングとして採用され、再び多くの人々の心を揺さぶりました。

誰かを思う気持ちがあふれ出すとき、大切な人への感謝を伝えたいときに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。

最愛福山雅治

福山雅治 – 最愛 (Full ver.)
最愛福山雅治

大切な人との別れを歌ったバラードナンバーです。

福山雅治さんと柴咲コウさんのユニット、KOH+名義でリリースされ、後に福山さんがセルフカバーしました。

愛する人を守るために自分を犠牲にする、純粋で切ない愛が歌われています。

2008年10月に発売され、映画『容疑者Xの献身』の主題歌として話題を呼びました。

また、東芝の液晶テレビ「REGZA」のCMソングにも起用されています。

大切な人を失った悲しみを抱える方や、愛する人のためにすべてを捧げたいと思う方にオススメの1曲です。