大切なパートナーを亡くした人に聴いてほしい曲
もともと夫を亡くした女性のことを指す言葉だった未亡人。
最近ではあまり使わなくなった言葉ですが、本来は自分のことを指すときに使われ、ドラマや映画のタイトルをはじめ、楽曲の歌詞など、さまざまななシーンで使用されてきました。
この記事では、そうした夫を亡くされた女性、または妻を亡くされた男性、身近な大切な人を亡くされた方など、愛するパートナーを亡くした方に聴いてほしい楽曲を紹介していきますね。
天国へ旅立ってしまった愛する人への思いをつづったラブソングや、旅立った愛する人からのメッセージをつづった曲を集めましたので、あなたの大切な人を思い浮かべながら聴いてみてくださいね。
- 【死別の歌】大切な人を亡くした歌。大切な人を想って聴きたい曲
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
- 【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌
- 自分のお葬式で流す曲|お別れのときを自分らしく彩る珠玉の名曲
- 【音楽葬】故人をしのぶBGM|安息を願うレクイエムや鎮魂歌にも注目
- 友達を失った曲。死別・裏切り・別離
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
- 悲しい歌ランキング【2025】
- 【恋の痛みを思い出す……】60代にオススメの失恋ソング
- 【名曲】泣ける洋楽。涙が止まらない…本当に悲しい歌【2025】
- 80代の方にオススメの失恋ソング。切ない思いが描かれた名曲まとめ
大切なパートナーを亡くした人に聴いてほしい曲(41〜50)
最愛福山雅治

大切な人との別れを歌ったバラードナンバーです。
福山雅治さんと柴咲コウさんのユニット、KOH+名義でリリースされ、後に福山さんがセルフカバーしました。
愛する人を守るために自分を犠牲にする、純粋で切ない愛が歌われています。
2008年10月に発売され、映画『容疑者Xの献身』の主題歌として話題を呼びました。
また、東芝の液晶テレビ「REGZA」のCMソングにも起用されています。
大切な人を失った悲しみを抱える方や、愛する人のためにすべてを捧げたいと思う方にオススメの1曲です。
大切なパートナーを亡くした人に聴いてほしい曲(51〜60)
鯨の浜唄浅田あつこ

この歌のタイトルはクジラではなく「イサナ」と読みます。
これは万葉集でクジラを指す言葉の一つで、他にも漢字では鯨魚、勇魚、伊佐魚などもイサナと読みます。
歌詞は漁師であった夫が海で命を落とした怨みを、力いっぱいイサナに叫んでいる妻の深い悲しみの歌です。
花火研ナオコ

まだ、結婚前の恋人同士ですが、詞の中に「親に会って欲しい」と一緒に暮らしていた2人は、夫婦同然の暮らしでした。
「雨の高速道路」が奪った命とあるのは、あまりにも現実的なようで、非現実の世界です。
突然の愛する人の死って簡単には受け入れなれないですよね。
最後の留守電の声を何度も聴いている・・深い悲しみです。
A Widow on the shore角松敏生

リゾート感溢れる夏のヴァケーションを楽しむカップルの愛の歌の雰囲気ではありますが、全くの反対で、この彼女に同情してしまいます。
恋人は波の魅力にとらわれて、太陽が沈むまで彼女をほったらかし、それでも波から帰ってくる彼に微笑み、タオルを渡すといういじらしさですが、そんな彼女は未亡人と例えている詞です。
系図高田渡

系図と見ると何やら複雑な家系図を想像してしまいますが、ほのぼのとした中で、親の在り方や、そして有難さが伝わってくる詞です。
又、フォークシンガーとして活躍した高田さんの、時代背景が浮かんでくる歌い方も素敵です。
ロックンロールウィドウ山口百恵

1980年5月発売の曲で、百恵さんは既に引退発表を同年の3月にしています。
百恵さんの曲はしっとりと歌う曲とこんな風にハードな曲もありますが、ロック調は初めてです。
タイトルは未亡人となっているのですが、歌詞はロックに取りつかれたご主人を皮肉った歌です。
言葉にできないオフコース

大切な人との別れ、愛する人との出会い、そして言葉にできないほどの感情。
オフコースが1982年2月に発表したこの珠玉のバラードは、そんな人生の機微を優しく歌い上げています。
小田和正さんの透明感のある歌声と美しいメロディが、心の奥深くに染み渡ります。
本作は、アルバム『over』に収録され、『君におくる歌』との両A面シングルとしてリリース。
1999年には生命保険会社のCMソングとして採用され、再び多くの人々の心を揺さぶりました。
誰かを思う気持ちがあふれ出すとき、大切な人への感謝を伝えたいときに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。





