【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
まだまだ寒い冬に高齢者の方に楽しんでいただきたい、レクリエーションやゲームをご紹介します。
冬はお正月やバレンタインなど、行事がたくさんありますよね。
行事に合ったイベントを企画している高齢者施設や介護施設も多いのではないでしょうか?
今回の「冬に楽しむ高齢者の方向けのレクリエーションとゲーム」ならイベントが、さらに楽しい時間になるかもしれませんね。
普段は屋外の遊びも暖かな室内でできるアイディアもありますよ。
一人で集中して楽しむものや、数人で取り組んで盛り上がるようなものまで、バリエーションも豊富にそろえました。
室内で季節を感じながら冬を満喫していただきたいですね。
【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム(81〜90)
絵馬作り
お正月に書く人が多い絵馬に、1年のお願いを書いてみましょう!
ですが絵馬を書くとなると、神社に行かなければいけませんよね。
寒い冬に外を出るのが嫌だったり、歩くのが困難な高齢者の方にとってはそう簡単に神社に足を運べない方も多いでしょう。
そんな方のために、折り紙で作る絵馬を紹介します。
1枚の折り紙だけで簡単に絵馬が作れちゃいます!
できた折り紙の絵馬に願いごとを書いたり、折り紙で作っただるまやツバキの花を貼るのもオススメです。
おうちやデイサービスにいながら、ご祈願しちゃいましょう!
巨大めんこ

巨大めんこは、座ったままできる1対1のゲームです。
手のひらより大きいサイズのめんこを段ボールなどで用意し、表は赤色、裏は青色という風に色分けします。
色分けはお好きな色でOKですよ!
対戦する2人の中央に、点数を書いたエリアを作り、その枠内に向けて交互にめんこを投げてもらいます。
めんこが乗った位置の点数を合計して、点数が高いほうが勝ちです!
子供の頃に遊んだめんこを思い出すような、懐かしくてワクワクできるゲームです。
クリスマスリース作り

クリスマスは、冬の重要なイベントの一つです。
年末に向けての気持ちを高めるようなタイミングでやってきますね。
そんなクリスマスといえば、印象的なモチーフが多く存在し、リースも欠かせない飾り付けのひとつです。
植物のつるが編まれたリースのベースは100円ショップなどでも手に入るので、これに装飾品を取り付けるだけで、簡単に作れるところもポイントです。
もみやひいらぎなどの植物、鈴やリボンなどの華やかな飾りを加えていくのが定番かと思います。
緑や赤といったクリスマスカラーを意識すると、季節も感じられる華やかなリースが完成するのではないでしょうか。
おわりに
高齢者向けの冬の遊びやレクリエーションやゲームを紹介しましたが、いかがでしたか?
一見難しそうに見える遊びも、工夫次第で簡単に楽しく遊べそうですよね。
高齢者の方ができる遊びは、小さなお子さんにもできるものが多いので、ぜひお孫さんたちとも一緒に遊んでみてくださいね!