運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌
運動会や文化祭は学校の全学年が集まるので、学校行事の中でも注目度の高い行事ですよね。
そんな運動会や文化祭では、音楽も会場を盛り上げる重要な要素になってきます!
もちろん邦楽は定番ですが、オシャレな洋楽を選びたいと思っている人も多いんじゃないでしょうか。
そこでこの記事では、運動会や体育祭にぴったりな洋楽の応援歌をたっぷり紹介していきます!
聴いているだけで走り出したくなるような定番曲から、若い世代に大人気の最新曲までそろっているので、ぜひ選曲の参考にしてみてください。
運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌(51〜60)
CirclesPost Malone

ラッパーのポストマローンのメロウなナンバーで、この楽曲は失恋など失敗した人の心をいやしてくれるような楽曲です。
バンドサウンドのトラックにマローンの悲しげなボーカルが乗り、この楽曲の雰囲気を作り上げています。
穏やかな曲調は美しい楽曲ですが、なんとも奥深い味わいがあり、静かに奮い立たせてくれるパワフルさを兼ね備えています。
Don’t Let Me Down ft. DayaThe Chainsmokers

その圧巻のソングライティングとパフォーマンスで世界中のパーティーを盛り上げ続けているDJユニット、The chain smorkersの楽曲で女性ゲストボーカルを迎えた一曲です。
サビに向けてガンガンに盛り上がっていくアレンジは自然に気分が高揚しますし、そしてサビのエモーショナルなビート、ボーカルは私たちの気分をONにしてくれること間違いなしです。
GirlfriendAvril Lavigne

カナダの大人気シンガーによる一曲です。
この曲は彼女の曲の中でもとにかくメロディックでキャッチーな上に明るく、盛り上がりが大切な体育祭や運動会にピッタリですね!
やはり誰でも知っている曲を選びたいところです。
I Feel Like DancingJason Mraz

「ダンスしたい気分だ」という、わかりやすいタイトルが学園祭などのダンス曲にはピッタリの『I Feel Like Dancing』。
アメリカ出身のシンガーソングライター、ジェイソン・ムラーズさんによる本ナンバーは、ひたすらタイトルを繰りかえすサビが1度聴いただけで頭から離れなくなっちゃうほどの中毒性があって魅力的。
この繰り返しの部分を、ダンスを観ている人も一緒に歌うようなアレンジもいいかもしれません!
みんなで歌いながらダンスを盛り上げたことは、文化祭でのいい思い出にもなりそうですね!
運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌(61〜70)
UnholySam Smith, Kim Petras

たたきつけるようなイントロのベースドロップが印象的な『Unholy』。
イギリスのシンガーソングライター、サム・スミスさんによるこのナンバーは、学園祭でウケること間違いなしのダンスチューンです。
特にイントロのアカペラからベース音につながる盛り上がり方は最高!
その流れに合わせれば、自然に場をわかせるクールなダンスのアイデアができちゃいそうです。
中盤では女性ボーカルのキム・ペトラスさんのパートに変わるので、そこでダンスに変化をつけるのも良いアイデアだと思います。
All NighterTiësto

オランダ出身のDJで、音楽プロデューサーのティエストさん。
彼のユニークな音楽性が全面に押し出しされた『All Nighter』は、跳ねるようなシンセサイザーの音が心地よい、ダンスにはピッタリのナンバーです。
特にティエストさんはインパクトのある曲を作るのが得意で本作も例にもれず、サビの直前に一瞬だけ静かになる部分が良いフックになっています。
この部分でダンスの見せ場を作るのもいいアレンジになりそうですよ!
Relative Ways…And You Will Know Us by the Trail of Dead

運動会や体育祭に最適な洋楽応援歌『Relative Ways』は、瞬く間に力が湧いてくるダイナミックなサウンドが特徴で、前向きな歌詞のメッセージが勇気を与えます。
リズムに乗ると躍動感あふれる演奏が体を動かすエネルギーに変わり、どの世代にも親しみやすいメロディで構成されているため、誰もが一緒に楽しめます。
運動会や体育祭でこの曲を流すと、会場全体が一体感に包まれ、楽しい時間を過ごすことができます。
ぜひ試してみてください。