RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

洋楽バンドの応援歌

日本だけでもたくさんありますが、世界に目を向けるとまさに星の数ほどの応援ソングがあります。

今回は洋楽バンドの応援歌をまとめてみました。

今、不安やつらい思いを抱えた人にぜひ見ていただきたい記事です。

あなたにぴったりの一曲があるはずです。

洋楽バンドの応援歌(21〜30)

RooftopsLostprophets

LOSTPROPHETS – Rooftops (A Liberation Broadcast)
RooftopsLostprophets

普段生活していて、果たしてどれだけ人生の終わりについて考えることがあるでしょうか。

ただ何となく日々を過ごしていると、死ぬ間際になって「こんなはずではなかった」と思ってしまうかもしれません。

そうではなく、この曲にあるように「人生が終わる時に、本当にこれで良かったと言える」ように、日々を生きていきましょう。

WhateverOasis

Oasis – Whatever (Official Video)
WhateverOasis

1994年12月発売、Oasisの6枚目のシングル曲でオリジナルアルバムへの収録は残念ながらありませんが、2010年6月に発売された3枚目のベストアルバム「Time Flies… 1994-2009」にアルバムとして初めて収録されました。

日本ではテレビCMソングとして何度も採用されており、認知度の高い曲でもあります。

この曲は自分の信じた道なら誰がなんと言おうと突き進むべきだという内容の歌詞となっており、自分を信じる大切さが語られた応援ソングです。

ThunderstruckAC/DC

AC/DC – Thunderstruck (Official Video)
ThunderstruckAC/DC

1990年9月発売、AC/DCの37枚目のシングル曲で同月に発売された13枚目のアルバム「The Razors Edge」にも収録されています。

この曲は、困ったときは誰かが助けてくれると考えずに、まずは自分の力でどうにか打開しようという内容の歌詞となっており、簡単に誰かを頼るなという気持ちがつづられた自分への応援ソングです。

Nine LivesAerosmith

Aerosmith – Nine Lives [1997] – FULL ALBUM
Nine LivesAerosmith

伝説的バンド、エアロ・スミスによる猫の鳴き声から始まるインパクト抜群の楽曲です。

攻撃的で勢いのあるギターリフをバックに、天才ヴォーカリストのスティーブン・タイラーが個性的で独特な歌声で見事に歌いあげ、疾走感を増しています。

BounceBon Jovi

幾重にも重ねられたギターによるフレーズから始まる、当時勢いがあったラウドロックに影響されたパワフルな楽曲です。

力強いジョン・ボン・ジョヴィの歌声にエフェクティブなサウンドが重なり、とても奥行のある重厚な感じに仕上がっています。

Start of something goodDaughtry

優しく暖かいメロディが印象的なミディアムバラードです。

好きな人ができた時に、思いをきちんと相手に伝えるのは、誰だって怖いものです。

しかし、この曲でも歌われている「愛しているなら言わないと伝わらないよ」というメッセージが、そっと背中を押してくれます。

これは、恋に悩むすべての人への応援歌です。

ActionDef Leppard

数々の大ヒットアルバムをリリースしているデフ・レパードが全盛期に発表したノリの良い楽曲です。

クイーンを思い起こさせる壮大なイントロから始まり、疾走感のある曲調に展開していきます。

ギターも派手で弾きまくりです。