スポーツ観戦の見所の一つともいえる、ブレイクタイムのチアダンスやチアリーディング。
近年では、習い事としてチアダンスを始めるお子さんも増えていますよね。
ところで、チアリーディングはアクロバティックな動きをメインとし、チアダンスはそういった動きはせずに印象的な振り付けをメインとしているのをご存じですか?
性質の違いはあれど、どちらもアップテンポで明るい楽曲との相性が良いため、今回はそういった曲調の名曲を多数ピックアップしました。
パーティーチューンとしてもオススメなので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【チアダンスの楽曲】華やかな衣装と踊りにピッタリの邦楽作品を厳選!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
- 運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ(1〜10)
GirlfriendAvril Lavigne

パワフルでアグレッシブなサウンドとキャッチーなメロディが融合した元気いっぱいのポップ・パンク曲です。
アヴリル・ラヴィーンさんが恋愛における競争心や情熱を若々しいエネルギーで歌い上げており、心躍るアッパーチューンに仕上がっています。
本作は2007年2月にリリースされ、アルバム『The Best Damn Thing』の先行シングルとして発表されました。
世界的な大ヒットとなり、アメリカのビルボードHot 100で1位を獲得するなど、多くの国でチャートの上位に輝きました。
明るく前向きなリズムと熱量の高いダンスビートが特徴で、運動やスポーツのBGMとしても人気があります。
ブレイクタイムのパフォーマンスやダンスイベントでの使用に最適で、会場全体を盛り上げる効果抜群の一曲です。
Hey MickeySweet California

アップテンポで明るいメロディーに乗せて、恋する女性の気持ちを率直に歌い上げる、スイート カリフォルニアさんのポップチューン。
好意を寄せる相手への強い想いと、その相手の曖昧な態度への歯がゆさが描かれており、恋愛の喜びと苦悩が見事に表現されています。
アルバム『Break of Day』の収録曲として2014年にリリースされた本作は、1982年にアメリカの歌手トニー・バジルさんが大ヒットさせた楽曲のカバー。
エネルギッシュなリズムと現代的なアレンジが見事に調和し、スポーツイベントやテレビ番組での使用頻度も高い人気曲となっています。
チアダンスやパーティーシーンで盛り上がること間違いなしの一曲です。
観客を魅了するパフォーマンスにぴったりのリズム感と、誰もが共感できる歌詞の普遍性を兼ね備えた本作は、エネルギーに満ちた場面で心躍る選曲となるでしょう。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

韓国の若者の間で人気のある飲み会ゲームから着想を得た、ロゼさんとブルーノ・マーズさんによるコラボレーション作品です。
ポップロックとエレクトロポップを掛け合わせた爽快なサウンドに、夜のパーティーシーンを彩る高揚感溢れる歌詞が魅力的な一曲となっています。
2024年10月にリリースされ、ロゼさんの新アルバム『rosie』の先行シングルとして世界中の音楽チャートを席巻。
同年11月には大阪で開催された2024 MAMA Awardsにて初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。
アップテンポで明るいメロディと、パーティーの楽しさを伝える歌詞は、チアダンスの振り付けとも相性バツグン。
観客も一緒に盛り上がれる要素が満載で、スポーツイベントやダンスパフォーマンスのBGMとしてもおすすめです。
PowerLittle Mix

力強いエレクトロポップのサウンドと共に、女性のエンパワーメントを力強く歌い上げる、リトル・ミックスの意欲作です。
性差を超えて自己肯定や自信を持つことの大切さを伝える、前向きなメッセージが心に響きます。
アルバム『Glory Days』から、2017年5月にシングルカットされた本作は、イギリスのシングルチャートで最高6位を記録する大ヒットを記録。
2018年にはWWE初の女子ロイヤルランブルの公式テーマソングに起用され、スポーツシーンでも注目を集めました。
躍動感あふれるリズムと共にポジティブな気持ちを高めてくれるので、運動や試合前の気分転換や、チアダンスの練習にぴったりの一曲です。
Problem (feat. Iggy Azalea)Ariana Grande

ガールパワー全開のアップテンポなダンスチューンで、会場が盛り上がること間違いなし!
アリアナ・グランデとイギー・アゼリアさんによる本曲は、アリアナ・グランデさんのセカンドアルバム『My Everything』からのリードシングルで、2014年4月にリリースされました。
失恋の痛みと、それでもなお恋しさが残る複雑な心情を、キャッチーなメロディとリズムに乗せて表現しています。
サックスやトランペットが印象的な楽器として使われ、90年代R&Bの雰囲気も感じられる1曲です。
発売後は大ヒットを記録し、全世界で900万ユニット以上のセールスを達成。
チアダンスの振付けにも最適なので、エネルギッシュな雰囲気を出したい場面でオススメですよ。
Dance The NightDua Lipa

2023年5月に発売された本作は、映画『バービー』のサウンドトラックのリードシングルとして制作されました。
ディスコ調の軽快なリズムと、彼女特有のパワフルな歌声が見事にマッチしています。
歌詞には、外見の輝きと内面の感情の対比が描かれており、自己表現の大切さが伝わってきます。
チアダンスのBGMとしてもピッタリな1曲で、会場全体が盛り上がること間違いなしです。
デュア・リパさんの魅力が詰まった本作、チアの選曲にいかがでしょうか。
Runaway BabyBruno Mars

60年代のR&Bやロックを彷彿とさせる疾走感あふれるサウンドに、ブルーノ・マーズさんの力強いボーカルが響き渡る魅力的な一曲。
デビューアルバム『Doo-Wops & Hooligans』に収録され、2010年10月にリリースされた本作は、プレイボーイな男性の視点から、惹きつけながらも去っていく様子を描いています。
パワフルなビートとファンキーなギターリフが印象的で、2012年の第54回グラミー賞でのパフォーマンスでは、観客を魅了する圧巻のステージを披露。
映画『Friends with Benefits』のオープニングテーマにも起用された本作は、チアダンスやパーティーシーンで盛り上がりたい時にぴったりの、エネルギッシュな一曲となっています。