【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
スポーツ観戦の見所の一つともいえる、ブレイクタイムのチアダンスやチアリーディング。
近年では、習い事としてチアダンスを始めるお子さんも増えていますよね。
ところで、チアリーディングはアクロバティックな動きをメインとし、チアダンスはそういった動きはせずに印象的な振り付けをメインとしているのをご存じですか?
性質の違いはあれど、どちらもアップテンポで明るい楽曲との相性が良いため、今回はそういった曲調の名曲を多数ピックアップしました。
パーティーチューンとしてもオススメなので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ(91〜100)
Don’t Start NowDua Lipa

ファンキーなサウンドと、大人っぽくて、でもどこかかわいらしい歌声が見事にマッチしたダンスチューンです。
ファッションモデルとしても活躍するイギリス出身のシンガーソングライター、デュア・リパによる楽曲で、2019年にリリースされました。
別れた恋人への、もう会おうとしないで!という強気なメッセージを歌っています。
自分らしく人生を歩む、強い女性ってステキですよね。
この曲で踊るならそういう面を見せてみてはどうでしょうか。
Beauty And A Beat ft. Nicki MinajJustin Bieber

Justin Bieberは日本でも人気のあるアーティストですし、この曲もとても有名なので知っている人が多いと思いました。
楽しくてカッコイイ盛り上がるダンスナンバーなので、運動会や体育祭で使えると思いました。
誰もが楽しい気持ちになれる曲だと思います。
Raising Hell (feat. Big Freedia)Ke$ha

サッカーの応援歌にありそうな南米風のリズムに、ゴスペル音楽のような力強さがとてもご機嫌なこちらは、お騒がせシンガー、ケシャがビッグ・フリーディアとコラボをした『Raising Hell』という1曲です。
サブベースがかなり効いた重低音と、それに負けないくらいハイエナジーなボーカルやクラップ、金管楽器が気分をあげてくれます!
ラテンハウス風の楽曲なので、サッカー会場でチアのパフォーマンスをする時には外せない1曲ですよ!
911Lady Gaga

2020年9月にリリースされたレディー・ガガさんの名曲、『911』。
この楽曲では2つのメッセージがこめられています。
1つは命の大切さ。
もう1つは視点によって価値観は変わるというメッセージ。
2つ目はMVを見ると理解できると思います。
そんなメッセージ性の強いこの作品ですが、メロディーも非常に洗練されており、1980年代のマドンナさんの音楽性のようなパワフルなものに仕上げられています。
チアダンスとの相性もピッタリなので、ぜひチェックしてみてください。
All About That BassMeghan Trainor

アメリカのシンガーソングライター、メーガン・トレイナーが2014年にリリースしたデビュー・シングル。
ぽっちゃりした女の子にも魅力はある!
と前向きに歌った曲で、リリースされると、世界各国で話題となりチャートが急上昇。
最終的に世界20カ国以上で1位を記録する大ヒット曲となりました。
運動会の何かのテーマに使えそうですね……。
「パン食い競走」とかにどうですか笑?
Counting StarsOneRepublic

この曲はだんだん盛り上がっていくので気持ちもどんどん上がってくるのを感じます。
これでおどるとすごく自分のテンションを上げられるので曲と同じように、自然に盛り上がって踊れるんじゃないかなと思いました。
HappyPharrell Williams

映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」の挿入歌として劇中で使われた1曲です。
リリースされた後、世界中でその名のごとくハッピーでキャッチーなメッセージが評価され、踊ってみた動画なども大量にYouTube上にアップされました。