かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
日本ではなかなか聴けない魅力あふれるサウンドが洋楽のバンドにはありますよね!
パワフルでエネルギッシュなボーカルや重厚感が心地よいサウンドメイク、ダイナミックなステージパフォーマンスなど、一言では語りきれません!
今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに、人気洋楽バンドをリサーチしました。
その中でもとくに評判の良いロックバンドを新旧問わず定番ソングとともに厳選しました。
お好きな方はぜひご覧くださいね!
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 40代の男性におすすめの洋楽バンド
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 巷で評判のかっこいい洋楽の名曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド(1〜10)
Mr. BrightsideThe Killers

アメリカの音楽シーンを席巻するザ・キラーズは、ラスベガスという華やかな街を拠点に活動するロックバンドです。
2001年の結成以来、ブリティッシュロックとアメリカンロックを見事に融合させた独自のサウンドで世界中のリスナーを魅了し続けています。
2004年にリリースされたデビューアルバム『Hot Fuss』から立て続けにヒット曲を生み出し、その後もアルバム『Sam’s Town』、『Day & Age』など数々の名盤を世に送り出してきました。
バンドは2800万枚以上のレコードセールスを記録し、マディソン・スクエア・ガーデンやウェンブリー・スタジアムといった世界の名立たる大舞台でヘッドライナーを務めています。
80年代のニューウェーブやポストパンクの影響を色濃く受けながらも、現代的な解釈で昇華させた彼らの楽曲は、爽快なメロディとダイナミックなサウンドが特徴です。
パワフルな演奏と心揺さぶるメッセージ性の高い楽曲をお求めの方にぜひおすすめしたいバンドです。
November RainGuns N’ Roses

日本でも非常に多くの人気を集め続けているバンドである、ガンズ・アンド・ローゼズ。
1980年代後半に絶大な人気を集めており、アルバムにいたっては全世界で1億枚を売り上げている、商業的にも大成功をおさめたバンドです。
ダミ声のロックが好きな方にオススメです。
Immigrant SongLed Zeppelin

おそらく日本のテレビなどで最も頻繁に聴くことができる曲がこちらです。
邦題で『移民の歌』と言われるこの曲はハードロックの開祖やヘヴィメタルの元祖とも呼ばれたイギリス出身の彼らが1970年にリリースした楽曲です。
イギリスではディープ・パープルと人気を二分しながらも、ハードロックをクロスオーバーした多彩な音楽性で歴史を塗り替えた伝説。
特にジミー・ペイジとロバート・プラントは日本においても多くのファンを生み出しました。
かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド(11〜20)
Love Will Tear Us ApartJoy Division

イギリス・マンチェスターの地で生まれた伝説的なポストパンクバンド、ジョイ・ディヴィジョンは、暗くも深い魅力を持つサウンドで音楽シーンに革命を起こしました。
1976年の結成以来、重厚なベースライン、鋭いギターリフ、そして機械的な正確さを誇るドラムビートが融合した独特の音響世界を作り上げています。
1979年に発表したアルバム『Unknown Pleasures』から、アルバム『Closer』まで、彼らの作品は音楽評論家たちから高い評価を受け続けています。
悲しいことに1980年5月、ボーカルのイアン・カーティスさんの死去によって短い活動期間を終えることになりましたが、彼らの革新的なサウンドは、今なお多くのアーティストたちにインスピレーションを与え続けています。
重厚で実験的なサウンドに魅了される方、そして音楽の新しい可能性を探求したい方におすすめのバンドです。
Comfortably NumbPink Floyd

イギリスが誇る革新的なロックバンド、ピンク・フロイドが1965年にロンドンで結成されました。
プログレッシブ・ロックやサイケデリック・ロックのパイオニアとして、実験的なサウンドと壮大なライブパフォーマンスで世界中の音楽ファンを魅了してきました。
1967年のデビュー以来、長尺の楽曲構成と斬新な録音技術で次々と名作を生み出し、1973年発表のアルバム『The Dark Side of the Moon』は世界的な大ヒットを記録。
1981年にはグラミー賞を受賞し、1996年にはロックの殿堂入りも果たしています。
幻想的なメロディーと深い思索性を持つ歌詞、そして圧倒的なサウンドスケープは、心揺さぶる音楽体験を求めるリスナーにぴったりです。
Last NiteThe Strokes

60年代のロックバンドが持っていたフィーリングを再び蘇らせたのが彼ら。
一定の期間でガレージロックブームはあったのですが、その度にロックンロールが生まれ変わりました。
そして、何と言っても2000年代のターニングポイントは彼らです。
本作は2001年にリリースされたトラック。
アメリカのチャートでNo.5を記録、イギリスでシルバー認定も受けています。
ミュージックビデオは、フランシス・フォード・コッポラの息子であるロマン・コッポラによって監督されています。
Hotel CaliforniaThe Eagles

アメリカ音楽シーンに革命を起こした伝説のカントリーロックバンド、イーグルス。
1971年にロサンゼルスで結成され、カントリー、フォーク、ポップなど多彩なジャンルを融合した独自のサウンドで世界を魅了してきました。
デビュー直後から数々のヒット曲を生み出し、1975年には『One of These Nights』でグラミー賞を受賞。
1976年に発表したアルバム『Hotel California』は全世界で3200万枚以上の売上を記録し、バンドの代表作となりました。
メンバーチェンジや解散を経験しながらも、1994年に復活。
グラミー賞6冠、ロックの殿堂入りなど、輝かしい功績を残しています。
パワフルでハーモニーの美しい歌声と洗練された演奏は、ロックファンはもちろん、心地よい音楽を求めるすべての音楽ファンにおすすめです。