【2025】祖父や祖母をテーマにした洋楽の名曲まとめ
日本では敬老の日があるように、アメリカやイタリアでは公的ではないにしても「祖父母の日」が設けられ、中国では高齢者を敬う日として「重陽節」などが存在します。
特に核家族化が進んでいる日本では祖父母になかなか会えないという方は多いでしょうし、高齢者の方々への感謝や労わる気持ちはまさに万国共通のものですよね。
今回の記事では、おじいちゃんやおばあちゃんをテーマとした洋楽の名曲をリサーチ、時代やジャンルを問わずさまざまなタイプの曲を集めてみました!
ファミリーについての曲が多い印象のカントリーミュージックや往年の名曲はもちろん、近年の人気曲や意外なジャンルの楽曲などバラエティ豊かなラインアップをお楽しみください!
- 【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
- 【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 家族をテーマとした洋楽~人気曲・オススメの曲
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ
- 両親への感謝を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽の母の日の歌ランキング【2025】
- 洋楽の父の日の歌ランキング【2025】
- 母を想う。母親を歌った洋楽の名曲
- 【いつもありがとう】父の日に贈りたい洋楽
- 【2025】カントリーミュージックのすすめ。最新の人気曲から定番曲まとめ
【2025】祖父や祖母をテーマにした洋楽の名曲まとめ(61〜65)
Grandmother SongSheffy Oren Bach

情熱的な歌唱が魅力のシンガー、シェフィー・オーレン・バックさん。
彼女が祖母をテーマに手掛けた『Grandmother Song』は、少し珍しい内容に仕上がっています。
曲は全体的に民族音楽のような雰囲気、歌詞は女性がどこからともなく聴こえる祖母たちの声に導かれて子どもを育てる様子を描いています。
祖母が複数形であることから、ただ単に家族の絆を描いている曲ではないのがわかりますね。
あなたもじっくりと聴いて、思いをめぐらせてみてください。
Grandma’s GardenZac Brown

祖母の深い愛情を感じられる『Grandma’s Garden』を紹介します。
こちらはシンガソングライターのザック・ブラウンさんがリリースした1曲。
その中では祖母が何かを育てるのが好きなこと、さらに彼女の植物が成長する様子と並行して孫の成長が描かれていきます。
そして大人になった孫が、祖母が自分を成長させてくれたと感謝するという内容です。
全体を通して盛り込まれている表現にも要注意ですよ。
その美しさに心が洗われます。
【2025】祖父や祖母をテーマにした洋楽の名曲まとめ(66〜70)
GrandmaA$AP Ferg

ニューヨーク州出身のラッパー、エイサップ・ファーグさん。
歌手としての評価も高く、ときたまメロディアスな楽曲をリリースすることもあり、ハードコアなラップからキャッチーなラップまで、なんでもこなしてしまうことで知られています。
そんな彼の作品で、おばあちゃんをテーマにした作品が、こちらの『Grandma』。
先が長くないおばあちゃんに対して、愛を伝えるという悲しくも温かいリリックが非常に印象的です。
ぜひチェックしてみてください。
Pints of Guinness Make You StrongAgainst Me!

リードボーカルのトム・ガベルさんが、祖父母のジェームスさんとエヴリンさんについて書いた曲。
アルコール依存症だったジェームズさんが心臓発作で亡くなった後も、エヴリンさんは決して再婚しませんでした。
2001年にリリースされた、セルフタイトルのEPに収録されている曲です。
My Ding A LingChuck Berry

おじいちゃん、おばあちゃん世代からも人気のチャック・ベリーさん。
彼はロックンロールの基礎を作ったとされるシンガーで、多くのヒット曲をリリースしているんです。
その中でも代表的な作品が『My Ding A Ling』。
こちらは、おばあちゃんから鈴をもらった少年の歌です。
この鈴が何を意味するかには、複数の解釈があります。
ちなみに、この曲は、デイブ・バーソロミューさんの歌う同名曲のカバーソングなんです。
聴き比べてみるのもオススメですよ。
GrandadClive Dunn

ハービー・フラワーズさんによって書かれた曲で、イギリスの俳優であるクライヴ・ダンさんによって歌われました。
当時、クライヴさんは40代でしたが、70代の男性を演じるキャラクターで非常によく知られていました。
1971年1月に、イギリスのチャートでNo.1を獲得したヒット曲です。
Grandma Got Run over by a ReindeerElmo & Patsy

コメディ色の強いおばあちゃんをテーマにした曲がこちらの『Grandma Got Run Over By A Reindeer』です。
歌っているのは男女のデュオであるエルモ&パッシーです。
クリスマスの定番ソングとして古くから愛されているこの曲。
日本ではあまり耳にすることはありませんが、現地ではとても人気な1曲なんですよ。
「おばあちゃんがトナカイにひかれた」というタイトル通り、おばあちゃんがトナカイにひかれてしまった悲劇をおもしろおかしく歌っています。