【2025】祖父や祖母をテーマにした洋楽の名曲まとめ
日本では敬老の日があるように、アメリカやイタリアでは公的ではないにしても「祖父母の日」が設けられ、中国では高齢者を敬う日として「重陽節」などが存在します。
特に核家族化が進んでいる日本では祖父母になかなか会えないという方は多いでしょうし、高齢者の方々への感謝や労わる気持ちはまさに万国共通のものですよね。
今回の記事では、おじいちゃんやおばあちゃんをテーマとした洋楽の名曲をリサーチ、時代やジャンルを問わずさまざまなタイプの曲を集めてみました!
ファミリーについての曲が多い印象のカントリーミュージックや往年の名曲はもちろん、近年の人気曲や意外なジャンルの楽曲などバラエティ豊かなラインアップをお楽しみください!
【2025】祖父や祖母をテーマにした洋楽の名曲まとめ(41〜60)
Sweet AdelineElliott Smith

この曲のタイトルは、Sweet Adelineというクラブで歌っていたエリオット・スミスさんの祖母の思い出からインスピレーションを得て付けられました。
彼の1998年にリリースされた4枚目のスタジオ・アルバム『XO』に収録されている楽曲です。
Grandma’s SongGail Davies

透明感のある美しい歌声が魅力的なシンガーソングライター、ゲイル・デイヴィスさん。
こちらはゲイルさんが1981年にリリースした『Grandma’s song』です。
この曲では、亡くなったおばあさんのことを歌っています。
ゲイルさんのおばあさんが生前教えてくれた、昔の歌のことを歌っています。
また、ゲイルさんや、その家族、そして近所の人たちがどれほど深くそのおばあさんを愛していたのかが、よく伝わってきますね。
悲しい内容ですが、温かさも感じる愛の歌です。
GrandmaGretchen Wilson

年長者の知恵におどろかされた経験がある方も多いのではないでしょうか。
祖父、祖母はたくさんのことを知っているものですよね。
というわけで紹介するのが『Grandma』です。
こちらはシンガソングライターのグレッチェン・ウィルソンさんがリリースした1曲。
カントリーミュージック風のサウンドにのせて、孫と祖母とのやりとりが歌われています。
「こんなことあるよね」と共感できるはずですよ。
また、切なくも前向きなラストに注目しつつ聴いてみてください。
GhostsJake Owen

ジェイク・オーウェンさんは、アメリカフロリダ州のカントリー・ミュージックのシンガー・ソングライターです。
この曲は、祖父に一度も会ったことがなかった彼が、自身の人生と祖父の間に多くの共通点を見いだしたことから作られた楽曲です。
My Best Friend is YouKate Nash

イギリスのシンガーソングライターであるケイト・ナッシュさんの、セカンドアルバムのタイトルトラックです。
彼女の祖父母からインスパイアを受けて書かれました。
Cribsのボーカル、ライアン・ジャーマンさんがバイオリンを演奏しています。