心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
胸にささるメロディーやリリックが多いことで知られている、バラード。
突然ですが、あなたはバラードの明確な定義を知っていますか?
このバラード、実は非常に曖昧な定義でして、「物語のような曲」であれば、メロディーにかかわらずバラードに当てはまるそうです。
というわけで、今回はそんなバラードの名曲をピックアップしてみました。
日本と違い、洋楽のバラードにはさまざまなメロディーがありますので、ぜひチェックしてみてください。
前半は有名な名曲をチョイスしていますが、後半にはマイナーだけどめちゃくちゃセンスの良い曲が登場しますので、洋楽に詳しい方はランキングの11位~20位を要チェック!
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 人気の洋楽バラードソングランキング【2025】
- 洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで
- 【80年代】女性ボーカルの洋楽バラード名曲まとめ
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【洋楽】心の響くバラード。ラブソングの名曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- ハスキーボイス好きのあなたへ~洋楽の女性シンガー編
- 【洋楽編】きれいな声が特徴の女性ボーカル
- 女性におすすめのバラードソング
心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲(71〜80)
A Thousand YearsChristina Perri

永遠の愛を歌い上げる感動的なバラードが、クリスティーナ・ペリーさんの代表作として多くの人々の心を捉え続けています。
アメリカ出身の彼女が紡ぎ出す美しいメロディーと深い歌詞は、映画『トワイライト・サーガ』のサウンドトラックとして世界中で愛されました。
2011年10月のリリース以来、結婚式の定番ソングとしても広く親しまれ、YouTubeでの再生回数が25億回を超えるなど、その人気は衰えることを知りません。
愛する人との絆を感じたい時、心に響く歌声に癒されたい時におすすめの一曲です。
I SurrenderCéline Dion

カナダ出身の歌姫セリーヌ・ディオンさんが歌う、愛のためにすべてを捧げる覚悟を歌ったバラードです。
壮大なメロディーと圧倒的な歌唱力が特徴的で、聴く人の心を強く揺さぶります。
2002年3月にリリースされたアルバム『A New Day Has Come』に収録されており、ラスベガス公演でもハイライトの一つとして披露されています。
恋愛経験のある方なら誰もが共感できる、愛の力を信じる人にぴったりの一曲です。
Viva ForeverSpice Girls

イギリスのガールズグループであるSpice Girlsによって、1998年にリリースされたトラック。
世界各国のチャートでTop10へのランクインを果たし、3カ国でプラチナ認定を受けています。
ストップモーションのアニメーションによるミュージック・ビデオでは、メンバーが妖精として登場します。
I Will Always Love YouWhitney Houston

映画「ボディガード」の主題歌でビルボード14週第1位を獲得した大ヒット曲になっています。
2012年48歳という若さでこの世を去りました。
I Will Always Love Youというように甘い恋愛ソングと思われがちですが、実は切ない失恋ソングになっています。
Whitney Houstonの歌唱力にただただ圧倒されて聴き入ってしまう名曲です。
What Am I To You?Norah Jones

アメリカのシンガー・ソングライターで女優のNorah Jonesによって、2004年にBlue Noteからシングル・リリースされたトラック。
ジャズとカントリー、ソフト・ロックの要素を取り入れています。
オランダのチャートでNo.66を記録しました。
Favourite ExMaisie Peters

語りかけるように歌う注目のシンガーソンライターとして10代でデビューしたMaisie Petersのバラードです。
YouTubeを拠点に楽曲を発信していた彼女は、独特な歌声でファンを着実に増やし人気を呼んでいますよね。
この曲はラブソングですが、若い女の子ならではの気持ちがかわいくつづられて同世代には共感を呼ぶ曲です。
彼女の才能に将来性を感じる1曲です。
Nobody KnowsP!nk

2000年代から現在に至るまで、R&Bシンガーとしてシーンの第一線で活躍を続けている、ピンクさん。
本格的なR&Bはもちろんのこと、バラードもリリースしており、その中でも特に有名な作品が、こちらの『Nobody Knows』です。
最初は典型的なピアノ・バラードといった感じのメロディーなのですが、サビに入るにつれて徐々にボルテージを上げていき、後半にはR&Bの要素も色濃く反映されています。
ぜひチェックしてみてください。