RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲

胸にささるメロディーやリリックが多いことで知られている、バラード。

突然ですが、あなたはバラードの明確な定義を知っていますか?

このバラード、実は非常に曖昧な定義でして、「物語のような曲」であれば、メロディーにかかわらずバラードに当てはまるそうです。

というわけで、今回はそんなバラードの名曲をピックアップしてみました。

日本と違い、洋楽のバラードにはさまざまなメロディーがありますので、ぜひチェックしてみてください。

前半は有名な名曲をチョイスしていますが、後半にはマイナーだけどめちゃくちゃセンスの良い曲が登場しますので、洋楽に詳しい方はランキングの11位~20位を要チェック!

心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲(41〜50)

Skinny LoveBirdy

Birdy – Skinny Love (Official Music Video)
Skinny LoveBirdy

イギリス出身のアーティスト、バーディーさん。

彼女の魅力はなんといっても表現力の高さとピュアな声質ではないでしょうか?

アデルさんが有名になったことで、イギリスでは彼女にインスパイアを受けすぎたアーティストが多く登場しました。

バーディーさんもアデルさんと同じ路線ですが、流行にながれることなく、自分の道を突き進んでいます。

アデルさんをクールと例えるなら、彼女の曲はノエルといった感じです。

『Skinny Love』はそんな彼女の魅力がつまった、心が温まる作品です。

心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲(51〜60)

My Mind & MeSelena Gomez

Selena Gomez – My Mind & Me (Film Version)
My Mind & MeSelena Gomez

女優としても大活躍している女性シンガーソングライター、セレーナ・ゴメスさん。

彼女の楽曲はどれもエモーショナルなものが多く、毎度、リリックが注目されています。

こちらのバラード『My Mind & Me』も例にもれず、感傷的なリリックでティーンエイジャーや悩める人たちから大きな反響がありました。

過去の自分を見つめ直すというテーマのもと、紡がれて行く言葉の数々は聴くだけでなく読むことでもあなたの心を癒やしてくれるでしょう。

AshleyZolita

Zolita – Ashley (Official Music Video)
AshleyZolita

2020年に『Explosio』という楽曲がバイラルヒットし、スターへの階段を一気にかけ上がった女性シンガー、ゾリータさん。

ダークポップとR&Bをミックスさせた音楽性がウリの彼女ですが、こちらの楽曲『Ashley』はカントリーミュージックの要素を含んだポップバラードに仕上げられています。

決してキレイなラブソングというわけではありませんが、さまざまな問題を抱えながらも途な愛を貫く女性を描いたリリックに注目してみてください。

SaltTinashe

小さい頃から女優やモデルなどの活動をしていたTinashe。

2009年にソロシンガーとしてメジャーデビューしました。

この「Salt」は2018年にリリースされたバラードソングです。

20代の彼女が切なく歌う失恋バラードです。

マイケル・ジャクソンや、クリスティーナ・アギレラなどの影響を大きく受けた彼女が作り上げる雰囲気が詰まった曲です。

Million ReasonsLady Gaga

Lady Gaga – Million Reasons (Official Music Video)
Million ReasonsLady Gaga

日本でも言わずと知れた、全世界で人気のミュージシャン、レディ・ガガ。

奇抜なファッションやパフォーマンス、そのようなところに目がいきがちですが彼女の魅力はやはり「歌」です。

派手なイメージのある彼女の最高のバラードソング、ぜひ一度聴いてみてください。

彼女の素晴らしい魅力がさらに一つ理解できるかもしれません。

I Honestly Love YouOlivia Newton-John

Olivia Newton-John – I Honestly Love You (Version 2)
I Honestly Love YouOlivia Newton-John

オリビアのバラードの中でも名曲中の名曲です。

優しい歌声と、メロディーに反して力強いベースセクションが印象的で、「I Honestly Love You」という愛する人に一度は言われてみたい言葉をさらに力強く印象づけてくれます。

Time To Say GoodbyeSarah Brightman

サラ・ブライトマン「Time To Say Goodbye(2003Version)」
Time To Say GoodbyeSarah Brightman

イタリアを代表する名曲の一つ『Time To Say Goodbye』。

この曲をサラ・ブライトマンさんの曲だと思っている方は多いと思いますが、実はイタリアのテノール歌手であるアンドレア・ボチェッリさんの曲なんです。

サラ・ブライトマンさんが彼にデュエットを申し出たことで有名になったという経緯があります。

原曲は全編、イタリア語で歌われているのですが、デュエットバージョンはところどころに英語が使われています。

そういった部分もヒットを生んだ要因の一つかもしれませんね。