RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

花火を歌った洋楽の名曲。夏に聴きたい花火ソング

日本の夏、と言われて花火を思い出す方は多くいらっしゃいますよね。

お祭りの後に夜空に広がる花火も、家族で楽しむ花火も、日本人の郷愁を誘う風景と言えるでしょう。

そんな花火をテーマとした曲は、もちろん邦楽ではすぐに見つけられるのですが、洋楽で「花火を歌った曲」を何曲か挙げてみてと言われるとすぐ答えるのは難しそうですね。

花火は英語で「Firework」と呼ぶのですが、今回の記事ではその「Firework」をテーマとしつつも、比喩的に花火が使われている曲や花火と一緒に楽しみたいおすすめの洋楽も含めて紹介しています。

リリックの意味などもレビューしていますから、ぜひチェックしてみてください!

花火を歌った洋楽の名曲。夏に聴きたい花火ソング(71〜80)

With YouJessica Simpson

ジェシカ・シンプソンの2003年リリースの曲です。

ありのままの自分を愛してくれる相手について歌っている歌詞と、ジェシカのソフトな歌声が明るい曲調によくマッチしています。

心から大切に思える人と花火を見たい時に聴くのがおすすめです。

Fireworks at DawnSenses Fail

メッセージ性の強い楽曲が人気のロックバンド、センシズ・フェイル。

その作風は、ポスト・ハードコアとされていて、激しくもキャッチーなメロディーも魅力の一つです。

そんな彼らの花火ソングが『Fireworks at Dawn』。

一言でこの曲の歌詞を説明するのは難しいのですが、夜明けの花火を人生の終わりと重ねたような内容に仕上がっています。

ぜひ、歌詞の内容もチェックして、どんなメッセージが込められているのか、考えてみてください。

All NightSteve Aoki, Lauren Jauregui

Steve Aoki x Lauren Jauregui – All Night (Official Video) [Ultra Music]
All NightSteve Aoki, Lauren Jauregui

アメリカ人DJスティーヴ・アオキと、ローレン・ハウレギによるコラボレーションソングです。

ローレンのかすれた歌声がかえって魅力的に聴こえ、うっとりと浸れるサウンドもよく仕上げられています。

PVでローレンと男性を花火のような光が二人を照らす場面も、曲の盛り上がりにぴったりです。

The Spark ft. Spree WilsonAfrojack, Spree Wilson

Afrojack, Spree Wilson – The Spark (Official Music Video) ft. Spree Wilson
The Spark ft. Spree WilsonAfrojack, Spree Wilson

オランダで活躍している音楽プロデューサーのアフロジャックさんと、ゆるい歌声が印象的なスプリー・ウィルソンさんによる作品、『The Spark ft. Spree Wilson』。

2014年にリリースされたこの作品は、地元を離れてどこかに旅立ち夢を叶えにいこうとする人を応援するような、抽象的でありながらも背中を押してくれるメロディーに仕上げられています。

明るいリリックとメロディーが、花火の雰囲気にピッタリなので、ぜひチェックしてみてください。

Don’t Stop The PartyThe Black Eyed Peas

ザ・ブラック・アイド・ピーズの2011年リリースの曲です。

独特のリズムとトランスのサウンドを聴いているうちに、不思議と心地よい感覚に包まれそうです。

花火大会が終わってもまだまだ宴は終わらない、そんな気分の時に聴きたくなる曲です。

#SELFIEThe Chainsmokers

#SELFIE (Official Music Video) – The Chainsmokers
#SELFIEThe Chainsmokers

ニューヨークを拠点に活動している、エレクトロ・デュオ、ザ・チェインスモーカーズ。

2012年からキャリアをスタートさせ、2014年にこちらの『#SELFIE』をリリースし、世界的な大ヒットを記録しました。

この曲は花火をテーマにしているわけではありませんが、楽曲の雰囲気が花火大会などにピッタリだと思い、チョイスしてみました。

この曲のリリックは非常に下品で、日本でいうところのパリピ女子のような内容が描かれています。

Get On Your Knees (feat. Ariana Grande)Nicki Minaj

少し変わった形で花火が登場する曲として『Get On Your Knees (feat. Ariana Grande)』を紹介したいと思います。

こちらはニッキー・ミナージュさんがアリアナ・グランデさんとコラボして手掛けた作品。

その中でケイティ・ペリーさんの楽曲『Firework』に言及するリリックがあるんです。

そちらと合わせて聴くと、世界観をより深く楽しめると思いますよ。

それから2大スターの圧巻のハモリを楽しめる曲としてもオススメです。

おわりに

今回はややニッチなテーマの洋楽を紹介してきましたが、冒頭でも述べたように直接的に花火を歌った曲というのは、やはり洋楽ではそれほど多くはないのですよね。

逆を言えば、歌詞に「花火」が出てきた場合はどのような形で使われているのかを知ることで、海外のアーティストたちが花火をどのような形でとらえているのかが分かっておもしろいですよ!