花火を歌った洋楽の名曲。夏に聴きたい花火ソング
日本の夏、と言われて花火を思い出す方は多くいらっしゃいますよね。
お祭りの後に夜空に広がる花火も、家族で楽しむ花火も、日本人の郷愁を誘う風景と言えるでしょう。
そんな花火をテーマとした曲は、もちろん邦楽ではすぐに見つけられるのですが、洋楽で「花火を歌った曲」を何曲か挙げてみてと言われるとすぐ答えるのは難しそうですね。
花火は英語で「Firework」と呼ぶのですが、今回の記事ではその「Firework」をテーマとしつつも、比喩的に花火が使われている曲や花火と一緒に楽しみたいおすすめの洋楽も含めて紹介しています。
リリックの意味などもレビューしていますから、ぜひチェックしてみてください!
- 【花火ソング】美しく儚い花火に心を重ねた名曲【2025】
- 【2025】歌詞に注目!~夏にオススメの洋楽、夏ソング
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】
- 夏の夜空を彩る花火にぴったりな曲
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 夏を彩り盛り上げるK-POP・韓国のサマーソング
- 人気の花火ソングランキング【2025】
- 7月に聴きたい洋楽の名曲。夏の名曲、人気曲
- 6月に聴きたい洋楽の名曲・人気曲
- 【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
- 【2025】七夕に聴きたい洋楽の名曲。星や天の川に関わるラブソング
- 2000年代にヒットした洋楽の夏ソング
- 夏におすすめの洋楽ヒップホップの名曲
花火を歌った洋楽の名曲。夏に聴きたい花火ソング(21〜30)
StarlightMuse

イギリスを代表するロックバンド、ミューズ。
全世界でのレコード売上枚数が1500万枚をこえており、世界中で高い評価を受けています。
日本でも大人気のバンドですよね。
そんな彼らの作品のなかで、特にオススメしたい作品がこちらの『Starlight』。
ボーカルを担当しているマット・ベラミーさんが作詞を担当しているのですが、彼の作品のなかでは珍しくストレートなラブソングに仕上げられています。
ロマンティックなオルタナティブ・ロックが花火の雰囲気にピッタリだと思いますよ。
Some NightsFun

2008年に解散した人気ロックバンド、ザ・フォーマットのネイト・ルイスさんを中心に結成された、インディー・ロック・バンド、ファン。
2012年にリリースされたシングル『We Are Young』が世界的な大ヒットを記録し、グラミー賞も取りました。
そんな世界中で人気を集めるファンの曲のなかで、花火にピッタリの作品がこちらの『Some Nights』。
花火のワクワクと、この曲の印象的なドラムと高いボルテージがピッタリだと思います。
ぜひチェックしてみてください!
花火を歌った洋楽の名曲。夏に聴きたい花火ソング(31〜40)
PizzaMartin Garrix

オランダを代表するトップDJ、マーティン・ギャリックスさん。
さまざまなアップテンポの名曲をリリースしている彼。
その中でも花火にピッタリな作品としてオススメしたいのが、こちらの『Pizza』。
バイオリンから始まるイントロで、シリアスな雰囲気かと思いきや、徐々にボルテージを上げてサビに入ると非常にアップテンポな曲調に変化します。
花火の楽しげな雰囲気とピッタリなので、友達と花火を見に行くときのBGMにしてみてはいかがでしょうか?
HotAvril Lavigne

カナダを代表するシンガー・ソングライター、アヴリル・ラヴィーンさん。
そこまで注目されていなかったポップ・ロックを世界的なものにしたことで知られています。
そんな彼女の作品のなかで、花火にピッタリな作品が、こちらの『Hot』。
この曲はストレートなラブソングで、一部のフレーズにはセクシーなリリックも登場しており、非常に情熱的な雰囲気に仕上げられています。
メロディーはポップな感じですが、リリックはセクシーなので、ぜひ和訳もチェックしてみてください。
SparksHilary Duff

ヒューストン出身の歌手、ヒラリー・ダフさん。
主にドラマで活躍しており、女優としても知られています。
そんな彼女の作品のなかで、花火にピッタリなのが、こちらの『Sparks』です。
この曲は彼女の5枚目のアルバム『Breathe In. Breathe Out.』に収録された曲で、2015年にリリースされました。
リリックではタイトルからも分かるように、スパークするような恋が描かれています。
気になる方は、ぜひ和訳もチェックしてみてください。
Fireworks Ft. Moss Kena & The KnocksPurple Disco Machine

ドイツのハウス・ミュージック・シーンで絶大な支持を集める音楽プロデューサー、パープル・ディスコ・マシーンさん。
幼い頃にロックを聴いていたこともあり、一般的なハウス・ミュージックとは違い、ロックのテイストが加えられていたりと、遊び心が満載です。
そんな彼の作品のなかで、花火をテーマとしたものが、こちらの『Fireworks Ft. Moss Kena & The Knocks』。
あらゆる音楽ジャンルをミックスさせた曲で、ハウス、トロピカル・ハウス、ソウル・ミュージックといったジャンルにロックの要素も加えた、アップテンポな構成に仕上げられています。
FireworksThe Tragically Hip

花火が打ち上がる夏の夜空を思わせる、カナダが誇るバンドのザ・トラジカリー・ヒップによる名曲です。
1998年11月にリリースされた本作は、アルバム『Phantom Power』の3枚目のシングルとして発表されました。
1972年のサミット・シリーズやボビー・オアなど、カナダの文化や歴史への愛情が詰まった歌詞が印象的です。
RPMシングルチャートで9位を記録し、カナダのテレビドラマ「Corner Gas」でも使用されるなど、多くの人々の心に響きました。
花火のように一瞬で過ぎ去る青春の輝きや、困難を乗り越えて続く長い人間関係を、ノスタルジックに描いた楽曲です。
夏の終わりに、大切な人と一緒に聴きたい1曲ですね。