RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲

アーティストは自らの経験や感じたことを作品とする稼業ですから、当然ながら人生において誰もが必ず経験する「別れ」をテーマとしないはずがありません。

つらい別れを経験したからこそ良い曲が生まれてしまうというのは皮肉ではありますが、アーティストたちの思いが込められた名曲はいつの時代も私たちの胸を打ちますよね。

今回の記事では、失恋に限らずさまざまな「さよなら」を歌った洋楽を紹介しています。

前向きになれる曲はもちろん、悲しみのどん底に落ちてしまうもの、今も未練たっぷりの本音を歌った楽曲まで、アーティストの人となりが見えてくる名曲の数々をぜひチェックしてみてください。

【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲(61〜70)

One Right NowPost Malone, The Weeknd

Post Malone, The Weeknd – One Right Now (Official Music Video)
One Right NowPost Malone, The Weeknd

2021年の11月にリリースされた『One Right Now』は、ポスト・マーロンさんとザ・ウィークエンドさんという、現代ポップシーンにおいて絶大な支持を集める両者によるコラボレーション作品です。

2020年代以降のトレンドでもある洗練されたシンセポップを基調としたトラックで、マーロンさんとウィークエンドさんのエモーショナルな歌唱とメロディが交差することで生まれるコントラストの妙は絶品の一言ですよね。

そんな楽曲ではあるのですが、歌詞の内容としてはおそらく相手の浮気が原因で別れてしまった元恋人に対するメッセージといった趣で、前の恋愛とはさよならして新しい相手がもういるんだ、といったニュアンスなのですが……とらえ方によっては実に未練たっぷりで気持ちに踏ん切りがついてない男性の悲哀とも感じ取れるのです。

そう考えると、深読みしすぎではあるのですが2人が壮絶な銃撃戦を演じるMVも何やら示唆的ではありますよね。

Out of LoveAlessia Cara

切ない失恋ソングを探している方にオススメしたいのが、こちらの『Out of Love』。

別れを前にして、引き止めない女性の切なさを歌った曲です。

引き止めはしないけど、いつ気持ちが冷めてしまったのか知りたいといった内容も登場します。

めちゃくちゃ切ないリリックですよね。

アレッシア・カーラさんがこの曲を作ったのは22歳のときなのですが、この歳でこういった内容の曲を作れるのは、センスを感じますね。

ぜひチェックしてみてください!

Eyes ClosedEd Sheeran

Ed Sheeran – Eyes Closed [Official Video]
Eyes ClosedEd Sheeran

エド・シーランさんの2023年リリースのアルバム『-』からのリードシングルが『Eyes Closed』です。

全英シングルチャートで第1位を獲得しています。

この楽曲は2022年に亡くなったエドさんの親しい友人であるDJのジャマル・エドワーズさんに捧げられました。

「身近な人を失うということ」について歌われた歌詞が、心にグッとくるんですよね。

ミュージックビデオに登場する青いモンスターは、エドさんの悲しみを象徴しているのだとか。

I Need YouTone Stith

Tone Stith – I Need You (Visualizer)
I Need YouTone Stith

失恋をしてなかなか忘れられずにいるという方もいるのではないでしょうか。

そこで聴いてほしいのが『I Need You』です。

こちらは世界中から注目を集めているR&Bシンガー、トーン・スティスさんがリリースした楽曲。

失恋してしまった男性がいつまでも相手のことを忘れられず苦しむ様子を描いています。

そして、その切ない歌詞をトーン・スティスさんのクリスタルボイスで歌いあげているのが特徴です。

悲しい曲なのですが、あまりの歌唱力にニヤリとしてしまうかもしれません。

I’m SorryAli Gatie

Ali Gatie – I’m Sorry ( Official Music Video)
I'm SorryAli Gatie

世界的に人気のシンガーソングライター、アリ・ガティさんが手がけた珠玉のバラード。

壮大なメロディーと切ない歌詞が織りなす美しいハーモニーは、聴く人の心を優しく包み込みます。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、失恋や別れを経験した人の心情を巧みに表現しており、共感を呼ぶこと間違いなしです。

「もう一度チャンスをください」と懇願する姿に、切なさと希望が共存する本作。

辛い経験をした後、前を向くきっかけが欲しい人にぴったりの1曲ですね。

ぜひチェックしてみてください!