【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲
アーティストは自らの経験や感じたことを作品とする稼業ですから、当然ながら人生において誰もが必ず経験する「別れ」をテーマとしないはずがありません。
つらい別れを経験したからこそ良い曲が生まれてしまうというのは皮肉ではありますが、アーティストたちの思いが込められた名曲はいつの時代も私たちの胸を打ちますよね。
今回の記事では、失恋に限らずさまざまな「さよなら」を歌った洋楽を紹介しています。
前向きになれる曲はもちろん、悲しみのどん底に落ちてしまうもの、今も未練たっぷりの本音を歌った楽曲まで、アーティストの人となりが見えてくる名曲の数々をぜひチェックしてみてください。
- 洋楽のさよならの歌ランキング【2025】
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
- 【好きだけど別れる歌】失恋を乗り越えたいあなたに贈る恋愛ソング
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
- 【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 洋楽の泣ける歌ランキング【2025】
- 【2025】届かぬ想い、すれ違う心…洋楽の叶わない恋の歌まとめ
- 【死別の歌】大切な人を亡くした歌。大切な人を想って聴きたい曲
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲
- Taylor Swiftの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲(41〜50)
Gone, Gone, GonePhillip Phillips

感動的なさよならソングを探している方にオススメしたいのが、こちらの『Gone, Gone, Gone』。
厳密にはさよならソングではありませんが、さよならをしても僕は君を愛し続けているよというメッセージが込められているので、今回ピックアップさせてみました。
メロディは非常に爽やかなので、洋楽が苦手という方でも聴きやすいと思います。
恋人に愛を伝えたいときに、この曲を聴くと素直になれると思いますよ!
ぜひチェックしてみてください!
【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲(51〜60)
SAYONARAMary MacGregor

1976年に大ヒット曲『Torn Between Two Lovers』で全米1位を獲得したアメリカ出身のメアリー・マクレガーさんが手がけた、映画『さよなら銀河鉄道999』のエンディングテーマです。
1981年8月に公開されたこのアニメ映画のために彼女自身が作詞・作曲を担当し、ロサンゼルス交響楽団による壮大なオーケストレーションが印象的な約5分半のバラードに仕上がっています。
別れの切なさと希望を歌った歌詞が彼女の繊細で情感豊かなボーカルに乗って、映画のラストシーンと相まって観客の心に深い感動を与えます。
国境を越えた音楽の力を示すこの楽曲は、アニメファンはもちろん洋楽好きの方にもおすすめしたい名曲です。
Forget MeLewis Capaldi

厚みのあるバリトンボイスで琴線に触れる、ルイス・キャパルディさんの名曲『Forget Me』は、心に深い傷を残した別れの痛みを訴える作品です。
2022年9月9日にリリースされた本作は、彼の個人的な失恋経験をもとに、過去を忘れられない思いと、進むべき未来との間で心が揺れ動く様を描いています。
痛みが日常に溶け込み、忘れることをこばむ心情が重たいリフレインに乗せられ、聴き手にストレートに訴えかけます。
キャパルディさん特有の深みのある表現力が光るこの楽曲は、別れを経たすべての人々の感情を代弁してくれるでしょう。
まさに失恋の痛みを共有し、抱える心の重さを少しでも軽くするためのバラードといえます。
Save Your TearsThe Weeknd

1980年代に大ヒットした音楽ジャンル、シンセ・ポップに現代のR&Bやポップソングの要素を落としこんだ、独特の音楽性で知られているアメリカ出身のシンガーソングライター、ザ・ウィークエンドさん。
そんな彼の作品のなかで、さよならをテーマにしているのが、こちらの『Save Your Tears』。
フラれた男性が、自分のことを気にもとめない元カノを見て落ち込むというリリックにまとめられています。
独特な作品なので、ぜひチェックしてみてください。
HomeMichael Bublé

カナダのシンガー、Michael Bubleのアルバム「It’s Time」からの2枚目のシングル曲。
遠く離れた恋人を思う歌ですが、しばしば友人たちとの別れのシーンに使用されることの多いバラード曲です。
Westlifeなど多くのアーティストからもカバーされています。
We Are Never Ever Getting Back TogetherTaylor Swift

テイラー・スウィフトさんの大ヒットソング『We Are Never Ever Getting Back Together』。
リリックの意味を知らないと明るくポップな内容のように思えますが、実はこの曲めちゃくちゃどぎついお別れソングなんです!
タイトルを訳すと「ヨリ戻すとか絶対ムリ、ありえない」みたいな感じなんです。
メロディのポップさが逆に怖さを引き立てていますよね(笑)。
彼氏と別れてさっぱりした方にオススメしたい曲です。
ぜひチェックしてみてください!
AltarKehlani

多様なバックグラウンドとハードな人生経験を持ち、タトゥーだらけのルックスもインパクトのあるケラーニさんは、澄んだ美しい歌声とメロディ、正直な歌詞が特徴の現代R&B界を代表するシンガーソングライターの1人です。
2022年にリリースされた通算3枚目のアルバム『Blue Water Road』ではナチュラルなアルバムジャケットの写真からもイメージできるように、洗練されたR&Bと上品なストリングスを起用した美しいポップスが織りなす見事な楽曲群が高い評価を得たことは記憶に新しいですね。
その『Blue Water Road』に収録されている『Altar』は、アルバムのリリースに先駆けて2021年の9月に公開されたシングル曲。
耳に残るビートに乗せて、ポップスとR&Bの間をいくような美しくキャッチーなメロディを穏やかに歌い上げるさすがケラーニさんといったところなのですが、全体的に明るい雰囲気ながら歌詞の内容は亡くなった大切な人への思いが書かれているのですね。
死に対する喪失感や悲しみを乗りこえるために忘れようとする努力ではなく、故人に対する思いを大切にして祝福するかのような慈愛が感じ取れます。
悲しいさよならを経験した方であれば、この曲を聴いて救われたような気持ちにさせられるかもしれません。






