【ズッ友ソング・また会う日まで…】卒業式にピッタリな洋楽・旅立ちの歌
卒業式にピッタリな洋楽を一挙紹介!
邦楽の卒業式に合う定番ソングはパッとイメージできると思いますが、洋楽となるとイメージしづらい方は多いと思います。
というわけで、今回は卒業式にピッタリな洋楽をピックアップしてみました!
古い名曲から2010年代後半のヒットソングなど、さまざまな年代からチョイスしているので、学生の方だけではなく、教員の方、保護者の方、生徒のおばあさまやおじいさまなど、それぞれの世代の方が楽しめると思います。
それでは、ゆっくりとご覧ください!
【ズッ友ソング・また会う日まで…】卒業式にピッタリな洋楽・旅立ちの歌(71〜80)
On Our WayThe Royal Concept

2013年に発表された曲です。
ミュージックビデオからもわかる通り仲の良い友達、恋人と一緒に騒いでいた日々を思いださせてくれる曲です。
曲調も非常にポップで明るいので卒業旅行のテーマソングとして利用されるのもいいかと思います。
My Last SemesterThe Wonder Years

フィラデルフィア出身のポップパンクバンド、ワンダーイヤーズ。
初期はイージーコアやオルタナティブロックを中心に楽曲を制作していましたが、2007年あたりから本格的にポップパンクバンドに転向しました。
そんな彼らの名曲である『My Last Semester』は2010年にリリースされ、パンクバンドファンに愛されました。
ポップパンクらしい明るいサウンドが魅力的なので、卒業式の序盤に流すと良いかもしれませんね。
ぜひチェックしてみてください。
graduationVitamin C

graduation(=卒業)とそのものズバリな曲名です。
曲中では卒業を別れの時ではなく羽ばたく時であると歌っており、いつまでも友達だよと歌われています。
まさに卒業にぴったりな歌詞で、曲も卒業式で流れそうな落ち着いた雰囲気の曲です。
【ズッ友ソング・また会う日まで…】卒業式にピッタリな洋楽・旅立ちの歌(81〜90)
DreamsVan Halen

卒業のときくらい「夢」と希望に満ち溢れていたいものです。
この曲のように、高く伸び上がって、自分の夢の「強さ」を信じて、卒業の時を迎えて欲しいと思います。
ものすごいハイトーンで熱唱される歌に心を押されてみてはいかがでしょうか。
Keep The FaithBon Jovi

Faithって単語自体とてもかっこいいですが、意味は「信念」です。
ボンジョビの歌詞にはとてもよく出てきます。
人間、誰しも譲れないポイントってあると思うので、それを守っていくことが、「生きる」ということなのだと考えさせられます。
とてもかっこいい曲なのでぜひ聴いてみてください
Every Teardrop Is a WaterfallColdplay

サマソニやフジロックでもおなじみのイギリスのロックバンド、コールドプレイの「一粒の涙は滝のごとく」という題名のこの曲。
「痛みを感じてもこの旗だけは掲げ続けよう」、「終止符を打つんじゃなく、始まりなんだ」という歌詞からも感じとれるように卒業は終わりではなく始まりで、今後辛くても自分の信念に従って続けることが大切だというメッセージの曲です。
We Are YoungFun

2013年のグラミー賞にて最優秀新人賞、最優秀楽曲賞の2部門を受賞したファンの世界的に有名な一曲です。
We Are Young が収録されているアルバムSome Nightsは若者ゆえの苦労やパワーを描いた曲が多く、若さあふれるパワーが伝わる作品です。
また海外ドラマgleeでもカバーされ話題となりました。