【ズッ友ソング・また会う日まで…】卒業式にピッタリな洋楽・旅立ちの歌
卒業式にピッタリな洋楽を一挙紹介!
邦楽の卒業式に合う定番ソングはパッとイメージできると思いますが、洋楽となるとイメージしづらい方は多いと思います。
というわけで、今回は卒業式にピッタリな洋楽をピックアップしてみました!
古い名曲から2010年代後半のヒットソングなど、さまざまな年代からチョイスしているので、学生の方だけではなく、教員の方、保護者の方、生徒のおばあさまやおじいさまなど、それぞれの世代の方が楽しめると思います。
それでは、ゆっくりとご覧ください!
- 歌詞がいい洋楽の卒業ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 洋楽の旅立ちの歌。世界の名曲、人気曲
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 高校生におすすめの洋楽の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲
- Bruno Marsの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【お別れソング】転校を思う歌・友だちに贈る歌
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
【ズッ友ソング・また会う日まで…】卒業式にピッタリな洋楽・旅立ちの歌(61〜80)
All My FriendsLCD Soundsystem

LCDサウンドシステムの代表曲のひとつのこの曲は、友人との思い出話や一度は離れてしまったけれどもいつまでも友達だというメッセージがこめられた1曲です。
卒業を機に離ればなれになってしまうかもしれませんが、離れていてもずっと絆は消えないんだと再認識させられます。
No Such ThingJohn Mayer

学校を卒業する人の送別会には『No Such Thing』もオススメです。
こちらは、シンガーソングライターのジョン・メイヤーさんが自身の経験をもとに書き下ろした1曲。
高校を卒業する生徒の社会に出ることへの不安や、進路を決めようとしてくる大人への反発心が描かれています。
また「自分の未来は自分で決める」といった前向きなメッセージが込められているのもポイントです。
聴けば勇気ややる気がわいてくるでしょう。
Dream OnAerosmith

一度聞けば、卒業の輝きからは程遠いすごく後ろ向きな楽曲かもしれません。
曲調も暗く、重く、なかなかのヘヴィな聴きごたえの楽曲です。
しかし最後には夢を諦めないで!というタイラーのメッセージが歌われます。
卒業といってもそれぞれの思いがありますので、この曲に当てはまる卒業の方もいるのではないでしょうか。
Wind Beneath My WingsBette Midler

卒業式にぴったりな落ち着いたこの曲は、1989年に発売されたアメリカの歌手ベット・ミドラーの曲です。
皆さんの周りにも自分のことは後回しにして友達の成功のために縁の下の力持ち役を買って出るような友人は居ませんでしたか?
この曲ではそんな人のために尽力してくれる、そんな友人への感謝を歌った曲です。
ViennaBilly Joel

1997年に発表された曲で非常に古い曲ですが卒業式に聴きたくなる曲です。
お父さんお母さんや先生世代の曲ですがJoelの渋い声がこころに響きます。
野望や大志を抱いていた子供時代を振り返る曲で、Joel自身もお気に入りの曲の1つとして挙げています。