【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
時代の流れとともにどのようなジャンルがはやっても、定期的にネガティブな論調が巻き起こっても、ヘヴィメタルはいつだって世界中のメタルヘッズを熱狂させ続けています。
とはいえ一口にメタルといっても無数のサブジャンルが存在しており、特に初心者の方は情報過多な時代だからこそ「どのバンドを聴けばいいか分からない……」といった悩みを抱えているかもしれませんね。
こちらの記事では、レジェンド級のバンドから00年代以降のメタルコアやデスコア、ハイブリッドなスタイルを持つバンドまで「メタル」の懐の広さに注目しつつ、まずは聴いてほしいバンドを紹介しています。
あなたのメタル魂に火をつけるバンドがきっと見つかりますよ!
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【初心者向け】メタルの名盤。歴史に残るおすすめのアルバムまとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- デスメタルの名曲。おすすめの人気曲
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 音楽の歴史に刻まれた伝説的なハードロックの名曲、人気曲
- 【BABYMETAL(ベビーメタル)】世界的人気を誇る名曲・人気曲を厳選
- 世界のメタルギタリスト
- 怒髪天の人気曲ランキング【2025】
【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介(61〜70)
Popular MonsterFalling In Reverse

2008年にラスベガスで結成されたFalling In Reverseは、ポストハードコアを軸に様々なジャンルを融合させた独自のサウンドで人気を博しています。
2011年のデビューアルバム『The Drug in Me Is You』は、Billboard 200で19位を記録する大ヒットとなりました。
フロントマンのRonnie Radkeさんの個人的な経験が反映された楽曲は、多くのリスナーの心に響いています。
彼らの音楽は、ラップメタルの要素や現代的なエレクトロビートも取り入れており、ジャンルの垣根を越えた幅広い層のファンを魅了しています。
アウトサイダーや見過ごされがちな人々の声を代弁する彼らの楽曲は、自分の居場所を探している人々にとって心強い味方となるでしょう。
Metal is for EveryoneFredom Call

フリーダム・コールはドイツのパワーメタルバンド。
2016年、「メタルはみんなのもの」という強烈すぎるメッセージで、多くのヘヴィメタル愛好家の心をつかみました。
頭を振らずにはいられなくなる楽曲はまさにメタルの王道です。
Wooden PintsKORPIKLAANI

へヴィメタルに民族音楽的な要素を取り入れたフォークメタルの中でも、ジプシーバイオリンを用いる独特のスタイルを世に知らしめたバンドがコルピクラーニです。
日本においては「森メタル」という謎のジャンル分けでも話題になりましたが、その音楽性はハイレベルなもの。
聴いているだけで楽しい気分になるメタルです。
SorceressOpeth

ウィルバー・スミスの小説『The Sunbird』に登場する「月の都 Opet」がバンド名の由来となっている、スウェーデン出身のプログレッシブ・メタルバンド。
プログレッシブロックとデスメタルを融合した独創的な音楽性を持ち、楽曲展開によってデスボイスとクリーンボイスを使い分けるなどの多角的な楽曲により、世界中のメタルファンに衝撃を与えました。
また、日本でも有名なバンドで、「北欧の暗黒神」という独自の愛称が存在するほどの人気を博しています。
メタルの重低音とプログレッシブロックの変則的なビートが絶妙に混ざり合う、独自の音楽性を築き上げてきた日本人だからこそ知っておきたいメタルバンドです。
The Damnation GameSymphony X

その驚異的なギターテクニックで、90年代からテクニカルギタリストの代表格として人気があるマイケル・ロメオ。
彼のバンドがシンフォニーXです。
超高速の速弾きだけでなく、複雑な曲展開が魅力。
もちろん各パートの演奏はひたすらハイレベルです。
Flight Of The Sapphire DragonTwilight Force

へヴィメタルにおいて、日本で人気のサブジャンルとして挙げられるのがシンフォニック・メタルと呼ばれるジャンル。
その中でも徹底したファンタジックな世界観と高い演奏技術で話題になったのがスウェーデンのトワイライト・フォースです。
トワイライト・キングダムを舞台に戦う戦士たちのストーリーは、その衣装からも本気度が伝わってきます。
Nowhere To GoBAD OMENS

2015年に結成されたアメリカのメタルコアバンド。
メタルコア、オルタナティブメタル、インダストリアルメタルなど、幅広いスタイルを取り入れた音楽性が魅力です。
2016年にデビューアルバム『Bad Omens』をリリースし、高い評価を得ました。
2022年2月にリリースした3rdアルバム『The Death of Peace of Mind』は、バンドの実験性が際立つ作品として注目を集めています。
同アルバムからの楽曲「Just Pretend」と「The Death of Peace of Mind」は、RIAAからゴールド認定を受けるなど、着実に実績を積み重ねています。
2020年代以降の彼らは世界的な人気を集めており、現代メタルの新たな潮流を感じさせるサウンドは間違いなく刺激的な音楽を求めるリスナーにおすすめです。