母を想う。母親を歌った洋楽の名曲
母親という存在は「母は強し」という言葉があるように、とても偉大ですよね。
ミュージシャンたちにとっても当然ながら同じですし、母親をテーマとした楽曲は世界中に多く存在します。
こちらの記事では「母親について歌った洋楽」をテーマとして、ジャンルや年代を問わずさまざまな洋楽の名曲をご紹介!
敬愛する母親への愛情を込めた曲はもちろん、時に複雑な親子の関係性であったり、さまざまな形の「母への歌」をお届けします。
歌詞の内容についても触れたレビューとなっていますから、曲の意味について知りたいという方も要チェックです!
- 洋楽の母の日の歌ランキング【2025】
- 「いつもありがとう」母の日に贈りたい洋楽の歌
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ
- 「さよなら」を歌った洋楽|死別や亡き恋人にもピッタリ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 両親への感謝を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 家族をテーマとした洋楽~人気曲・オススメの曲
- いつもありがとう。母の日に贈りたいおすすめの歌。人気の感謝ソング
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 洋楽の感動する曲。世界のエモーショナル・ソングの名曲、人気曲
- 母の日の歌ランキング【2025】
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
母を想う。母親を歌った洋楽の名曲(11〜20)
(God Must Have Spent) A Little More Time on You*NSYNC

インシンクは、90年代後半から2000年代前半にかけてアメリカを中心に大活躍したボーイズグループ。
1999年にリリースした記念すべきデビューアルバム『*NSYNC』に収録されている感動的なバラードです。
楽曲のタイトルにある通り、神様が特別な愛情を注いで創ってくれた相手に対する、深い感謝の想いがストレートに表現されています。
ゴスペルのようなコーラスワークと美しいストリングスをバックにしたドラマティックな展開は、歌詞を読むと恋人への曲のようにも感じますが、MVを見れば母親に捧げた曲だということが理解できますからぜひチェックしてみてくださいね。
You Raise Me UpJosh Groban

アメリカ出身の人気シンガー、ジョシュ・グローバンさんがリリースした楽曲『You Raise Me Up』をご存知でしょうか。
この曲は、2003年にリリースされて以降、彼の代表曲とも言えるナンバーとなっています。
元々はノルウェー・アイルランドのデュオ、シークレット・ガーデンによって作成されたこの曲ですが、グローバンさんのカバーによって広く知られるようになりました。
母親への愛を歌った曲として知られていますが、その歌詞には、信仰や希望、そして困難に立ち向かう強さが込められているのです。
私たちの心に訴えかけるその歌声は、どんな時も諦めずに前を向いて生きていこうという勇気を与えてくれます。
人生の様々な場面で聴きたくなる、そんな普遍的なメッセージを持った名曲ですね。
The Perfect FanBackstreet Boys

母親への愛と感謝を歌った、ソフトロックのピアノメドレー。
アメリカのボーカル・グループ、バックストリート・ボーイズの1999年のミリオンセラー・アルバム『Millennium』に収録されています。
メンバーのブライアン・リトレルさんが制作に参加した楽曲です。
You Can’t Lose MeFaith Hill

カントリー界のスーパースター、ファイス・ヒルさん。
ミシシッピ州ジャクソン出身のファイス・ヒルさんは、幼少期から音楽に親しみ、19歳でナッシュビルへ移住してシンガーの道を歩み始めました。
1996年にリリースされたセカンド・アルバム『It Matters to Me』に収録されているシングル曲『You Can’t Lose Me』は、母親への愛情が込められた感動的な楽曲です。
アップテンポでポジティブなメロディに乗せて、人生のさまざまな季節を乗り越える母の不変の愛が力強く歌い上げられています。
母の日のプレゼントソングとして、また母への日頃の感謝を伝える曲としてぴったりの名曲ですね。
Tell MamaEtta James

エタ・ジェイムズさんは、1938年生まれの伝説的なブルース~R&Bシンガーです。
『Tell Mama』は1967年にリリースされた彼女の代表曲の1つで、同名のアルバムにも収録されています。
裏切りや心の痛みを経験した女性の、自己価値を見出す物語を描いた楽曲で、ジェームズさんの素晴らしい歌唱力が存分に発揮されていますよね。
母親に支援や理解を求めるような普遍的な欲求が表現されており、聴く人の心に響く名曲です。
人生の困難を乗り越える力を感じさせてくれる1曲だと思います。
Tie your mother downQueen

クイーンが1976年にリリースした、通算5枚目となるアルバム『華麗なるレース』のオープニングを飾る楽曲です。
作詞・作曲を手がけたライアン・メイさんらしい、印象的なギターのリフを軸としたハードロック・ナンバーとなっており、クイーンの中でもとくにロック色が強い曲として知られています。
物騒なタイトルからも何となく伝わるものがあるかとは思いますが、頑固な両親を持った「君」に対して憂さ晴らしするような内容は、当時としてはかなり刺激的だったのではないでしょうか。
天文学者であり、中学校の講師を務めていた経歴を持つメイさんがこの歌詞を書いたのかと思うと、いろいろな意味でおもしろいですよね。
母を想う。母親を歌った洋楽の名曲(21〜30)
Mama Knew LoveAnthony Hamilton

アンソニー・ハミルトンさんは、R&B、ネオソウル、アダルト・コンテンポラリーR&Bなどのジャンルで活動する、アメリカ出身のシンガーソングライター兼レコードプロデューサー。
この楽曲『Mama Knew Love』は、2003年にリリースした名盤『Comin’ from Where I’m From』に収録されている名曲なんです。
母の愛を深く感じ取れる感動的な内容で、アンソニー・ハミルトンさんの魂を揺さぶる歌声が、忘れがたい母性愛の賛歌となっているんですよね。
子どものために尽くし、家族を支える母の姿が印象的に描かれていて、誰もが共感できる曲なんじゃないでしょうか。
母の日などに、普段は照れくさくて言えない感謝の気持ちを込めて、お母さんに聴かせてあげるのもオススメですよ!