【雨の曲】雨の日に聴きたい洋楽特集・レイニーソング
仕事始めの月曜日やようやく訪れた休日、そんなタイミングで降る雨はとてもブルーな気分にさせられますよね。
もちろん、出かける予定のない日にしっとりと降る雨を眺めながら部屋でまったりするのがお好きな方もいるでしょう。
今回の記事では、洋楽好きの皆様に向けて雨の日に聴きたい洋楽の名曲たちをお届けします!
直接的に雨を歌った往年の名曲や近年ヒットした人気のナンバーはもちろん、歌詞の内容や曲の雰囲気で雨の日にオススメの曲にいたるまで、ジャンルや曲調を問わず網羅した内容となっていますから、雨の日のBGMを探されている方であれば必見です!
【雨の曲】雨の日に聴きたい洋楽特集・レイニーソング(61〜70)
You Are The Only OneEmily Osment

エミリー・オスメントのアルバム「All The Right Wrongs」に収録されている曲です。
心の雨模様を表しているようなPVが6月にぴったりで、切ない女心を歌うエミリーの歌声がロック調のサウンドによく合っています。
この曲を聴いて思いっきり心の雨を流したら、恋愛のつらい経験も人生の一ページなのだと割り切って、前に進めそうですね。
Here Comes The Rain AgainEurythmics

「Sweet Dreams」の大ヒットで世界に名を広めた二人組のユニット。
80年代に雨をテーマにした曲で、またビルボード4位とヒットを飛ばしています。
ボーカル「アニー」の中性的な容姿と、魅力的なボイスに心を持っていかれたファンは多かったですよね。
この曲でもアニーの切なく深い感情を揺さぶる歌い方に注目です!
Only Happy When It RainsGarbage

Nirvanaの元プロデューサーが、ドラマー兼プロデューサーとして参加しているGabageのOnly Happy When It Rainsという曲です。
雨が降る時だけは幸せという、非常にひねくれた曲ですね!
実は、アメリカのシアトルを中心に巻き起こったグランジブームではやった陰うつな雰囲気を皮肉ったためにこのような歌詞になったらしいですよ。
あの大御所のバンドMetalicaもカバーをした同業者たちからも非常に高い評価を受けた一曲です。
Rainy DaysGeneral Public

レゲエの陽気な音楽やリズムが響き渡り、陽気な雨をイメージさせる印象があります。
静かな雨音という感じではなく、雨の日でもブルーな気分になるかもしれないけど、陽気にやり過ごそうという雰囲気を感じます。
何とかなるさという元気やパワー、こんな日もあるさ、だから笑おうよと聴いているだけでなぜだか前向きになれそうなリズミカルな音楽です。
Please Don’t Stop The RainJames Morrison

ジェイムズ・モリソンのこの曲は、恋愛の浮き沈みを雨模様に例えた曲です。
雨をイメージした恋愛ものの曲は、大抵悲観的で悲しみを強調した曲が多いですよね。
そんな中、この曲はそういった恋愛の浮き沈みをお天気に置き換えた所までは、他の曲にもよくあるパターンですが、先に、先に考えて予測型志向の見方で雨に例えているため、わりと淡々とした印象があります。
恋愛にはいろいろな出来事があり、必ずしも幸せで甘い時ばかりではない。
恋愛をしていると必ず雨が降るように悲しい出来事があるものだ……というような感じである意味、仙人のような悟りきった例えをしているので、さっぱりと聴く事ができる曲ではあります。
Raining On SundayKeith Urban

オーストラリア出身のシンガー、キース・アーバンさんの楽曲です。
2002年にリリースされたアルバム『Golden Road』に収録されています。
もともとはカントリーミュージシャン、ラドニー・フォスターさんが1999年に発表したアルバム『See What You Want to See』収録曲で、こちらはカバーバージョン。
力強くも温かい歌声が魅力的なロックバラードです。
愛についてがつづられた深みのある歌詞のメッセージ性に引き込まれてしまいます。
大切な人と一緒に聴くことをオススメします。
Feel Like RainMotion City Soundtrack

マニック・ストリート・プリチャーズのような明るめのロックという感じのこの曲。
雨のようにと曲の中でも何度も歌っていますね。
この曲もわりと前向きソングに属するように思えるのですが、歌詞がわりと複雑です。
一歩間違えれば闇という感じの歌詞で一見聴くと明るい感じがするのですが、歌っている歌詞は明るくはないのです。






