【雨の曲】雨の日に聴きたい洋楽特集・レイニーソング
仕事始めの月曜日やようやく訪れた休日、そんなタイミングで降る雨はとてもブルーな気分にさせられますよね。
もちろん、出かける予定のない日にしっとりと降る雨を眺めながら部屋でまったりするのがお好きな方もいるでしょう。
今回の記事では、洋楽好きの皆様に向けて雨の日に聴きたい洋楽の名曲たちをお届けします!
直接的に雨を歌った往年の名曲や近年ヒットした人気のナンバーはもちろん、歌詞の内容や曲の雰囲気で雨の日にオススメの曲にいたるまで、ジャンルや曲調を問わず網羅した内容となっていますから、雨の日のBGMを探されている方であれば必見です!
- 洋楽リリース曲まとめ【2025年1月】NEW!
- 洋楽リリース曲まとめ【2025年6月】NEW!
- 洋楽リリース曲まとめ【2025年4月】NEW!
- 洋楽リリース曲まとめ【2025年5月】NEW!
- 【雨の曲】雨の日に聴きたい洋楽特集・レイニーソング
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 50代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~
- 【洋楽】心の響くバラード。ラブソングの名曲
- 6月に聴きたい洋楽の名曲・人気曲
- 毎日更新!本日のおすすめ洋楽特集!
- 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
【雨の曲】雨の日に聴きたい洋楽特集・レイニーソング(21〜40)
Why Does It Always Rain On Me?Travis

99年発表のアルバム「The Man Who」収録。
90年も結成されたスコットランド出身人組バンド。
ミドルテンポのステップを踏むようんば軽やかなリズムとソフトで優しく響くメロディが聴いていて、心を落ち着かせてくれる、そんな一曲です。
Have You Ever Seen The Rain?Creedence Clearwater Revival

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル、通称CCRの代表曲「Have You Ever Seen The Rain?」です。
都市伝説では、ブルースのマディ・ウォーターズのにごった水という意味をオマージュして、澄んだ水というクリアウォーターをバンド名に冠したと言われています。
邦題は「雨を見たかい」実は、雨というのは戦争で使ったナパーム弾を意味しており、反戦歌であるという解釈もされています。
RainJose Feliciano

1969年発表の曲です。
愛の度合いを張り裂けそうなくらい好きな気持ちを歌った曲で、一つひとつの好きな気持ちが大きくなり、1粒1粒の滴がだんだんと大きくなり、降り注ぐぐらい大好きな気持ちを切々とつづっています。
そんな表現もあるんだなと、ある意味勉強になりました。
Outside the RainStevie Nicks

アメリカの女性シンガーソングライターのスティーヴィーニックス。
怪しげな魅力を持つ声を武器に持つ歌手です。
一度聴き出すとなぜか好き嫌いにかかわらず曲を最後まで聴いてしまうような不思議な感覚があります。
この曲も排他的な突き放した印象、イメージを受ける歌詞なのですが、重くならず「まあいいわ」的な悟りを感じる歌詞が特徴ではないでしょうか。
No RainBlind Melon

92年発表のアルバム「Blind Melon」収録。
90年に結成されたロサンゼルス出身の5人組ロックバンド。
アコースティックギターの音色が聴いていてとても心に残るナンバーです。
ポップで少し、メランコリックなメロディに似せて歌うボーカルの歌声も軽やかでいい感じに仕上がっています。