レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
ゆったりとしたジャマイカ生まれの音楽、レゲエ。
心地よいリズムと開放的なメロディが世界中で親しまれ、現在ではポップスなどにも積極的に取り入れられています。
この記事では、そんなレゲエの名曲や人気曲を、21世紀の新定番も加えながら厳選しました!
ダンスホールレゲエやダブ、ラガマフィンやロックステディ、さらにはラバーズロックも含めて幅広く楽曲を選びました。
また定番や伝説といわれるアーティストの曲もたくさん選びましたので、レゲエ初心者の方はぜひこれから紹介する楽曲から聴きはじめてみてくださいね!
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽レゲエ人気ランキング【2025】
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 思い出に残るレゲエのCMソング
- 邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
- ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ
- 【初心者向け】おすすめの海外レゲエバンド・グループを紹介!
- 人気のレゲエ。洋楽アーティストランキング【2025】
- 【初心者必見】一度は聴きたいレゲエの名盤。人気アルバムまとめ
- 男性におすすめのレゲエの名曲
- ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち
- 【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲(61〜70)
Above The BonesMishka

現代のボブ・マーリーことミシカは、若い頃のほとんどを帆船の上で暮らしており、”ホームレス・シンガー”と呼ばれています。
曲は、サーフミュージックにも似ており、ダンスホールのようなジャマイカのレゲエではなく、優しいレゲエサウンドになっています。
ダンスホールが苦手な人でも聴ける1曲です。
Since You Came Into My LifeSugar Minott & J.C. Lodge

シュガー・マイノットはジャマイカ出身のレゲエ歌手、音楽プロデューサー、サウンドシステム運営者です。
レゲエのサブジャンルの一種ダンスホールレゲエの創始者のひとりとしても知られています。
JCロッジことジューン・キャロル・ロッジは、数々のヒットを持ち、ラバーズロックファンにも絶大な支持を持つジャマイカの女性シンガーです。
We a rockerJACOB MILLER

ボブ・マーリィと並ぶレゲエのレジェンドと呼ばれているアーティストです。
大柄な体を使ったエネルギッシュで生き生きとしたステージングとつっかえるような独特の歌唱法で多くのファンを魅了しました。
インナー・サークルのリードシンガーとしても多くのヒット曲を生み出しています。
残念なことに、さらなる活躍が期待される中、交通事故により、27歳の若さで亡くなっています。
この曲はゆる〜い感じのリズムが心地よい優しい感じで聴きやすい曲です。
Pound For PoundAggro Reggae

ロサンゼルスを拠点に活動するアグロライツが送る待望の新作。
レコーディングやツアーなど過密なスケジュールをこなした彼ら、再び素晴らしい作品を世に放つため、つかの間の休息をとり新たな活動までに準備をしていました。
「Pound For Pound」はその証拠に素晴らしい作品に仕上がっています。
アグロライツがセンスあふれるアーティストとして思い出させるには十分すぎる3分だったわけですが、あなたはしっかりと最後までもう聴きましたか?
Still A Get ByDemarco

シンガー、トラックメイカー、プロデューサーとマルチな才能を発揮し、それぞれがトップレベルのデマーコ。
ニューヨークへ移住後、機材をそろえる資金がなかった彼は、仕事をこなし、食事や睡眠を減らすなど、犠牲を払うこともいとわなかった努力家でもあります。
彼の独特の歌声や歌い回しが楽しい楽曲になっています。
Members OnlyDuane Stephenson

6人組グループのTo Isisのリードシンガーだったデュアン・スティーブンソン。
たくさんの名曲を送り出している彼ですが、今回はブルースシンガーのボビー・ブラントの代表曲をレゲエカバーしています。
原曲もさることながら、彼のメンバーズ・オンリーも素晴らしい楽曲に仕上がっています。
Bobby BobylonFreddie McGregor

ジャマイカ生まれのレゲエ歌手で、ボブ・マーリィ亡き後の80年代、90年代のレゲエをけん引したといわれています。
この曲は彼の大ヒット曲で、自然に体が揺れ始めるリズムと愁いを帯びたうねるようなメロディに乗って独特のコーラスが耳に残ります。
「バビロン」というのは、ラスタリファの思想での「悪の象徴」を指します。






