【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
細かいことは考えずにノリノリのキャッチーな音楽で気持ちを上げていきたい、踊りたい!
……そんな気分の時にぴったりはまる「のれる洋楽」は歌詞が分からずとも楽しめますし、洋楽初心者の方であっても聴きやすいですよね。
通勤や通学時に、みんなで楽しむパーティーのBGMに、さまざまなシーンで盛り上げてくれる洋楽を今回はたっぷり紹介します!
ポップスやヒップホップ、メタルにロックにEDM、最近トレンドのカントリーテイストの楽曲までジャンルを限定せずに最新の曲を中心としてリサーチしていますから、ぜひあなたをノリノリの気分にさせてくれる曲を見つけてくださいね!
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 洋楽の元気ソング・ランキング【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(201〜210)
I’ll Be Good To YouQuincy Jones ft. Ray Charles & Chaka Khan

レイ・チャールズとチャカ・カーン、この往年の名歌手を大御所クィンシー・ジョーンズがREMIXした心ウキウキする明るい感じの名曲です。
二人のリードボーカルのノリ、シブさはもちろん、ダンスミュージックの名白楽のアレンジも抜群です。
ちなみに私は落ち込みそうになったときには必ずといってよいほどこの曲を聴いて、明るく復活しています。
肌身から離せない一曲です。
They Don’t Know How To Fall In PlaceThe Lemon Twigs

心に残るメロディと繊細な歌詞が魅力的な1曲です。
ザ・レモン・トゥイッグスさんが贈る本作は、自分の居場所を見つける難しさと、未実現の恋への切ない想いを描いています。
アメリカ・ニューヨーク出身の彼らが2024年5月に発表する新アルバム『A Dream Is All We Know』からの先行シングルとなっています。
ビーチ・ボーイズを思わせるハーモニーと独自のサウンドが織りなす世界観は、心地よい驚きに満ちています。
通勤や通学の道中、あるいは大切な人との会話のきっかけに聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと新しい自分との出会いがあるはずです。
BettaTwennynine ft. Lenny White

Jazz系の達人ミュージシャンがダンス・ミュージックを演奏した曲です。
大切な人を思い浮かべながら聴くとさらに心ウキウキ、自然に体がリズムを取っていることでしょう。
Chick Corea のReturn To Forever のドラム奏者のLenny White が、1979年にリリースしたアルバム「Best of Friends」からの1曲です。
Ingo SwannFlying Lotus

2024年10月にリリースされたフライング・ロータスさんの新曲は、ダンスフロアを意識した軽快なエネルギーが特徴です。
アメリカ出身のプロデューサーが手掛けたこの楽曲は、4つ打ちのリズムを基盤に、シンセサイザーやエレクトロニックな音色が豊かに使われています。
本作は、彼の2024年8月リリースの『Garmonbozia』に続くもので、次回アルバムの先行シングルである可能性も示唆されていますね。
フライング・ロータスさんは近年、映画やテレビの音楽制作にも積極的に取り組んでおり、音楽と映像の融合を探求する活動が注目されています。
クラブシーンにもぴったりの本作は、多様なジャンルを融合させることで知られる彼の新たな挑戦として楽しめるでしょう。
Nothing Would ChangeThe Linda Lindas

ロサンゼルスを拠点に活動する4人組のガールズバンド、ザ・リンダ・リンダスが2024年10月にリリースする2枚目のアルバム『No Obligation』に収録される楽曲です。
パワフルでエネルギッシュなパンクロックサウンドが特徴的で、過去の思い出や成長、時間が経っても変わらない友情をテーマにした歌詞が印象的ですね。
本作は、グリーン・デイやスマッシング・パンプキンズといったレジェンドバンドとのツアー経験を経て制作されたそうで、若いバンドの成長を感じられる1曲となっています。
パンクロックファンはもちろん、青春時代の懐かしさを感じたい方にもおすすめですよ!
SeñoritaShawn Mendes & Camila Cabello

ラテンミュージックのテイストが印象的な、こちらの『Señorita』。
よくコラボレーションをしているショーン・メンデスとカミラ・カベロの息がぴったりなボーカルに注目です。
ローテンポの楽曲ですが、メロディがキャッチで踊りやすいので、パーティーチューンとしてもオススメです。
EVERYBODY (BLOODBROS BACK)Blind Channel

フィンランドのロックバンド、ブラインド・チャンネルが今年9月に発表した楽曲は、バックストリート・ボーイズのヒット曲をカバーした意欲作。
「ボーイバンド風メタル」と揶揄された過去を逆手に取り、低音チューニングのギターと現代的なニューメタルの要素を加えた大胆なアレンジが特徴的です。
2021年のユーロビジョン・ソング・コンテストで6位に入賞し、国際的な注目を集めたバンドの10年間の成長を振り返るミュージックビデオと共にリリース。
ヘヴィなサウンドに乗せて、ポップな魅力も失わない「バイオレント・ポップ」スタイルが光る本作。
ダンスフロアで盛り上がりたい方や、ロックとポップの融合に興味がある音楽ファンにおすすめの1曲です。