RAG MusicRock
素敵なロック
search

今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲

2020年代を過ぎた現代の音楽シーンにおいて、もはや2000年代のヒット曲や名曲はクラシック・ナンバーとして記憶されていますよね。

たとえば1990年代のグランジやオルタナティブロックのように、時代を動かすような巨大なムーブメントこそ起きませんでしたが、インターネットの急速な普及に伴い、音楽との向き合い方そのものが変容した時代ならではの素晴らしい音楽やアーティストが多く生まれました。

そこで今回は、2000年代を代表する洋楽ロックのヒット曲や名曲をご紹介。

ロックというキーワードを軸としつつ、バラエティ豊かなラインアップでお届けします!

今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲(71〜80)

Falling Away from MeKorn

Korn – Falling Away From Me (Official Video)
Falling Away from MeKorn

ニューメタルの代表格として知られるコーンが放つ、重厚なサウンドと感情的なリリックが印象的な名曲です。

1999年12月にリリースされたこの作品は、バンドの4枚目のアルバム『Issues』に収録されています。

抑圧された状態や苦しみ、自殺願望といった暗いテーマを扱っていますが、力強い演奏とボーカルがリスナーの心に響きます。

MTVビデオ・ミュージック・アワードでもノミネートされるなど、高い評価を受けた本作。

心の奥底にある感情を吐き出したいときや、激しい音楽で気分転換したいときにオススメの一曲ですよ。

The Shock Of The LightningOasis

Oasis – The Shock Of The Lightning (Official Video)
The Shock Of The LightningOasis

イギリスが誇るロック・バンド、Oasisが2008年に放った楽曲は、エネルギッシュなサウンドとキャッチーなメロディーが印象的な1曲です。

アルバム『Dig Out Your Soul』からのリード・シングルとして9月にリリースされ、UK チャートで3位を記録。

ノエル・ギャラガーさんの巧みな作詞作曲と、リアム・ギャラガーさんの力強いヴォーカルが見事に融合し、愛や自己発見といったテーマを鮮やかに描き出しています。

本作は、運転中やスポーツの際にもピッタリな、爽快感溢れるナンバー。

Oasisファンはもちろん、2000年代の洋楽ロックに興味がある方にもおすすめの1曲です。

Last ResortPapa Roach

Papa Roach – Last Resort (Squeaky Clean Version) (Official Music Video)
Last ResortPapa Roach

自殺を考える友人をモチーフにした衝撃的な楽曲。

本作はパパ・ローチさんのデビューシングルとして、2000年3月に発表されました。

映画『Ready to Rumble』のサウンドトラックにも起用され、アルバム『Infest』にも収録。

米Billboard Hot 100で最高57位を記録するなど、商業的にも成功を収めています。

絶望や孤独、自己破壊的な衝動を赤裸々に歌い上げる歌詞は、精神的な苦痛に苦しむ人々への理解を深めるきっかけにもなりました。

ヌーメタルが好きな方はぜひチェックしてみてください。

Don’t Look Back Into The SunThe Libertines

The Libertines – Don’t Look Back Into The Sun (Official Video)
Don't Look Back Into The SunThe Libertines

荒々しくもどこか切ないメロディと、ピート・ドハーティさんとカール・バラーさんの個性豊かな歌声が印象的な一曲。

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドとオアシスにインスパイアされたタイトルを持つこの楽曲は、2003年にシングルとしてリリースされ、UKインディーチャートで1位を獲得。

NME誌の「過去15年間のベストトラック150」でも71位にランクインするなど、高い評価を受けています。

過去の過ちから目を逸らし、前を向いて歩み続けることの大切さを歌ったこの曲は、自己破壊的な行動に悩む人々の心に響くことでしょう。

おわりに

こうして2000年代の洋楽ロックを振り返ると、ガレージロックやサイケデリック、スタジアムが似合う壮大なハードロック、きらびやかなエレポップ、エモやポップ・パンクといった1960年代以降生まれた多くの音楽ジャンルの要素が、それぞれ00年代のフィルターを通してアップデートされた時代という気がします。

今や音楽史の一部となった00年代の洋楽ロックを、この機会に聴き直してみてはいかがですか?